大阪・関西万博🚩で何かと話題のインド館🇮🇳が
面白い🤣
今、注目されてるインド館ネタ!
Xで見た情報ℹ️によると、、、
『他のパビリオンは21時閉店なのにインド館だけは、閉店ギリギリでもどんどんお客さんさん入れてるし!フードも50%オフで叩き売りしてる❗️』
バーラト(インド)館を見学し終えたらちょうど閉館直前でインド料理が半額になってたわ!
— のぶ|新宿2丁目🌈トートバッグ🏳️🌈 (@nobu_totebag) May 12, 2025
ということで本日の万博めし③は残りもののインド料理になりました
チョーレとライス、タンドリーチキン、シークケバブにチャイラテ入れて2000円
お昼のハンガリー料理が高かったから助かった〜💦 pic.twitter.com/NiY2FwW5F8
帰りに夕飯求めインド館へ
— かりーぱくぱく (@KaJosho) May 11, 2025
フードドリンク半額セールを笑顔のみで呼び込み?してるインドのおっちゃん可愛い
提供まで時間かかるが、ビリヤニもチャイも冷めてて笑えた
でもボリュームすごくてビリヤニも大量のチキンがゴロゴロ。スパイス効いてて◎#大阪・関西万博 #インド館 #ビリヤニ pic.twitter.com/x8oRMnDUVx
インド館最後に行ったら半額発動しててこの量で3千円強で勝ち pic.twitter.com/poLS6ncDik
— あどブルー (@i7PC) May 15, 2025
えっ⁉️
そんな事あるのーーー❓
真相を確かめたくて、インドパビリオン🇮🇳に
行ってみた!土曜日の夜🌙
インド館はギリギリまで入館を受け付けている?
大阪・関西万博は通常の営業時間(9:00-22:00)
パビリオン等の営業時間は原則9:00-21:00(オフィシャルストアは21:30まで)です。
インド館に到着した時間20:45🕘
外観の写真撮ってたらインド人スタッフの方が陽気に『入って!入って!いっぱい写真や動画撮っていってー❗️』と声をかけられたので、そのまま流れるように入館。
営業時間ギリギリでも、お客さんをどんどん入れちゃうウワサは本当だったー🤭ちなみに他のパビリオンは20時半あたりで締め切っていました。
2回目のインド館🇮🇳ですが、人が少なくて
展示品は見やすかった❗️
ギリギリに行くとフードが半額になる?
サラッと見て出てきたらスタンプの列とフードの列が行列してました‼️フードはテイクアウトのみでした。
結構、長い列になっていて後から来た人は何の列なの?って分からない。
案内スタッフさんもいないので、お客さん同士、教え合ってました。
気になるお値段は、、?
検証結果、フード、ドリンクは定価でした!
せっかく並んだから買いますとも👛
土曜日なので半額にしなくてもお客さんいっぱい来てます‼️
バターチキンカレーを食べたかったのですが
1番時間がかかると言われて「サモサ」にしてみました。
もうとっくに21時過ぎてるのに、どんどん列が伸びている〜
(もしかして皆さん半額を期待してた?)
ここで注文とお支払い。
そして料理の受け取りもここ。
お料理は別の場所で作って、運んできてるみたいで、受け取り待ちと注文列でごった返してる😅
それでもインドの人は気にしないの〜😆
番号札もらってお料理待ち。
そしたら何人かに『半額でした?』って
聞かれましたー🤣
ざんねーん😂
やっぱりウワサの半額情報ℹ️だけが知れ渡っていているようですね。
おそらく半額の日は多分、平日?
それか気まぐれ?笑
もしその日に当たったらラッキーですね🤞
「サモサ」はジャガイモとグリンピースとドライフルーツの包み揚げ!
すごく美味しかった〜😋
今度は時間に余裕ある時にカレーを🍛食べてみたいです。
インド館前の大屋根リング下のベンチに皆さん座ってカレー🍛食べてました。
私が食べ終わった時間は21:15頃。
インド館の行列はどうなったのかなー?笑
確認しないで急いでゲートへ。
(帰りの混雑が始まっていた!)
検証結果
今回の噂の検証結果です。
- インド館は閉館間際でも入場可能
- フードに関しては21時を過ぎても受け付けている
- フードが半額になるのはインド館側の気分次第!
- 万博の締めに食べるインド料理は最高に美味しい
インド🇮🇳のゆるくて自由な感じが本当に面白くてクセになりそうです😘
万博に来る度に、帰りはインド館を覗いて半額セールになってないか確認するのが恒例になりそう〜🤣
ではまた〜👋
【万博の実体験レポートはこちら】