ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

【京都の河津桜🌸巡り】お手軽に行ける早咲きの河津桜スポット🌸🌸🌸

季節がやっと春めいてきました🌷

 

桜より早く咲いてくれる京都の河津桜🌸を求めて

スポットを巡ってきました❣️

 

今回は車🚙で遠出しなくてもサクッと行けてサラッと写真撮って楽しめる🎶

京都の人にはお馴染みの河津桜🌸のご紹介です。

 

去年も行ったけど、やっぱり毎年見に行きたくなっちゃうな😘

 

【三条大橋の河津桜🌸】

三条大橋のたもと、鴨川沿いでみんなが

くつろげる憩いの場🦆✨

2本の河津桜の木🌳があります。

 

ここは他より一足先に咲き出して、道行く人たちが思わず足を止めて写真を撮ってる姿が

風物詩❓

f:id:Yukonosuke:20230313115759j:image

モリモリとボリューミーに咲いてくれて

ピンクの河津桜がゴー☆ジャス✨

 

私が行った時はもう一本の木の花びらは

萎れ気味で、こっちの方がまだキレイな状態✨

 

花咲くタイミングって難しい😳

 

そしてお天気が良ければ私のオススメは向かいの

『スターバックス京都三条大橋店』

でお飲み物をテイクアウトして鴨川でくつろぐのが最高です🙌

f:id:Yukonosuke:20230313120325j:image

ここのスタバ、景色が良くて

夏は川床席が登場するので超人気店で

いつも混んでますね🤭

f:id:Yukonosuke:20230313120516j:image

窓際席も好きなんだけど、、、。

鴨川に行く🦆🦆🦆

f:id:Yukonosuke:20230313120744j:image

はい♡きれーい🌈🫧

 

『さくら咲くサクフラペチーノ🥤🌸』

がピンクの桜に合いますね💕

f:id:Yukonosuke:20230313120912j:image

ここには座れる場所があるので、目の前で

眺めながらまったりする🥰

 

でも色んな人の溜まり場になってるから🤣

外国人の方、おじいちゃん、学生さんなどなど。

 

みんなが大好きな場所ですね😊

 

※ゴミはちゃんと持ち帰りましょう‼️

ここのポイ捨てゴミ問題が深刻で監視カメラまで設置して町の人が大変なんだって📝

 

京阪三条駅近く、先斗町近くでめちゃくちゃ便利な場所でーす🙌

 

【一条戻り橋🌸】

こちらの河津桜🌸は存在感のある一本の河津桜

が主役です🌸

 

美しい河津桜🌸に通りすがりの人、自転車🚲乗ってる人でさえ思わず止まって写真を撮りたくなるようなそんな場所です。

f:id:Yukonosuke:20230313124717j:image

近くには『晴明神社⛩』があります。

陰陽師で知られる安倍晴明の由来の神社✨

f:id:Yukonosuke:20230313220821j:image

あのフィギュアスケートの羽生結弦さんもお参りしたパワースポット的な晴明神社と一条戻り橋は深い繋がりがあります📝

f:id:Yukonosuke:20230313220847j:image

「一条戻り橋」は平安時代に造られた古い橋で、亡くなった方があの世からこの世に戻ったと言う昔ながらの伝説的な話があって興味深い🤔

f:id:Yukonosuke:20230313221345j:image

曇り☁️空でちょっと残念🥲

 

あっという間に散ってしまうから

タイミングが間に合って良かった🥰

 

【淀の河津桜🌸】

京都の伏見エリア、最寄りの「淀」駅は広大な敷地のJRA京都競馬場🏇があります。

 

淀の河津桜🌸は大人気で混雑もハンパないです🤣

f:id:Yukonosuke:20230314113930j:image

とにかくいろんな人々の本気の撮影スポットです。

ワンちゃんや子供さんが衣装を着て撮影とか、

コスプレイヤーモデルの撮影とか?

 

外国人観光客はSNS効果⁉️

 

ベトナム🇻🇳や台湾🇹🇼、韓国🇰🇷のレベル違いの

撮影(着物、ドレス、チマチョゴリなどなど)

 

皆さんの撮影クオリティが高くて驚きます🫢

f:id:Yukonosuke:20230314114624j:image

淀の河津桜は密集して植えられたピンクの世界で

めちゃくちゃ綺麗なんです😍

f:id:Yukonosuke:20230314114817j:image

水路沿いに続く約200本の河津桜🌸

 

でも周辺は普通に住宅地です。

※桜シーズンに起こる観光客のマナー問題について、近隣住人の方にご意見を頂き、今の淀の河津桜の深刻な問題を知りました‼️

f:id:Yukonosuke:20230314115035j:image

空を見上げたら青空と河津桜🌸💓🌸

美しさに癒されます。

f:id:Yukonosuke:20230314115238j:image

河津桜の咲いてる期間限定で大混雑ですが

それでもとても良いところで行ってみたくなる

スポットです💕

 

鑑賞する際のルール

⚫︎近くに駐車場はなく道も狭いので

電車(京阪)で来ることを強くお勧めします!

 

⚫︎当たり前のことですが、ゴミは必ず持ち帰りましょう!

 

⚫︎撮影マナーを守りましょう‼️

(人の家の敷地内などにはいるのは不法侵入です)

 

綺麗な河津桜🌸はみんなが見たいけど

大きな問題が起きてしまったら

河津桜まつりは中止になってしまうかも知れません。。。

 

みんなが気持ちよく楽しめるように

一人一人が意識していくのが大切ですね🥰

 

 

もっと河津桜🌸を巡りたかったけど

あっという間に散ってしまうからタイミングが

厳しいなー😅

 

でも次は桜🌸🌸🌸🌸

 

今年は例年より早く開花ですね❣️

これまた京都の桜シーズンは大混雑が予想されますが、それでも桜🌸咲くのが待ち遠いです🥰

 

ではまた〜👋

【京都⛩東本願寺巨大バルーン花子さんと京都の🌸🍓春限定のスイーツ巡り】

去年、清水寺に突如現れた巨大こけしの花子さん‼️

f:id:Yukonosuke:20230309163503j:image

なんか喋るし怖い😱と言いながらも

昼も夜も会いに行ってた♡

 

なんでかやっぱり好きなのねって

自分で笑えました🤣

f:id:Yukonosuke:20230309163556j:image

あれから一年‼️

 

今年は東本願寺にいらっしゃった❣️

というウワサを聞いて

やっぱりまた会いたくてたまらなくて

来ちゃいました❤️

f:id:Yukonosuke:20230309163811j:image

どどーん‼️

とお久しぶりの花子さんの大迫力のお姿😍

 

花子さんはアートユニット🖼『Yotta』の巨大アート作品です❣️

f:id:Yukonosuke:20230310104246j:image

3月4日から始まっている

ARTISTS’ FAIR KYOTO 2023(AFK)の

展示の一環です📝

f:id:Yukonosuke:20230309164156j:image

伝統ネオこけしの花子さんは

バルーン🎈なのです🎈

 

でも喋ったり、歌ったり🎶

道ゆく人たち、皆さん釘付け😳

 

今年もやっぱり大人気❣️

 

とても目立つ場所にあるので車で東本願寺の前を通ってもすぐ分かります‼️

f:id:Yukonosuke:20230309173136j:image

花子さんの展示は今週末の3月12日(日)まで

だそうです❣️

 

東本願寺の前はずっと工事👷‍♀️をしていて

なにかなー?と思ったら

イベント広場を作っているんだって‼️

 

また京都の街の風景が変化していくのですね❕

 

そして京都の春の可愛いスイーツを巡ってみました🌸

2つほど、ご紹介🥰

 

【tsumugi cafe】☕️

tabelog.com

京都駅から徒歩5分弱くらいかな🥳

 

鴨川の方向に歩いていきますとオープンテラス席のあるカフェが見えてくるのでそこ‼️

f:id:Yukonosuke:20230309182836j:image
こちらは3月の新商品✨なんだって🌸

 

グリーンティーマーブルマーブルチーズケーキ🍰

(桜、抹茶、プレーンの3色の団子🍡仕様)

でお花見気分なスイーツです🌸🍡

※期間限定

 

定番のマーブルチーズケーキは桜部分がチョコレート🍫です。

そっちも好きだけどね😋

 

ドリンクも三層が美しい✨

グリーンティーラテエスプレッソ🥤🍵

 

以前は穴場カフェだったのに最近は結構

満席になっちゃってる人気のカフェです☕️

 

【カフェレックコート】🌸🍽

カフェ レックコート | ホテルオークラ京都【公式】– 京都市役所前・河原町御池

ホテルオークラ京都の一階にあるカフェです。

ホテル内にあるので客層が幅広い‼️

 

ホテルの方は集団の外国人のお客さんが大型バス🚌でやってきてるのを見かけます。

以前の光景に戻りつつある京都です。

 

ホテルロビーにある『カフェレックコート』

 

現在、ホテル創業135周年記念‼️の記念メニューなどありました❣️

 

私はカフェ好きなのでスイーツがお目当て😍

 

カフェレックコートのスイーツは私好みな

限定スイーツを提供してるもんだから

しょっちゅう通ってます😋

 

ハロウィン、クリスマス、バレンタインなどなど愛いスイーツが提供されるので毎回楽しみ💕

f:id:Yukonosuke:20230309183232j:image

さてさて、こちらは3月、4月の限定スイーツ🍓

 

🌸春爛漫🌸イチゴのスイーツプレート🍰

 

その名も、、、

🍓いちごの舞踏会🏰 2023春🍓

f:id:Yukonosuke:20230309183352j:image

はぁ♡可愛い😍

 

🍓いちごのパンナコッタ🍓やムース

🍓いちごタルトに最中、🍓いちごのミニクレープなどなど🍓苺尽くしのプレートです🍽

f:id:Yukonosuke:20230309183438j:image

コーヒーまたは紅茶付きで2904円👛

一般的なホテル価格かな。

 

コーヒー☕️はお代わり出来たよ❣️

紅茶はポット🫖でたっぷり2杯半くらい

入ってるから良心的じゃないかな🌟

 

カフェレックコートの限定スイーツは

毎回、大人気です❣️

f:id:Yukonosuke:20230309184410j:image

ちょうどひな祭り🎎でお雛様がロビーに展示されていました✨

f:id:Yukonosuke:20230309184543j:image

季節を感じる日本の伝統って良いなぁって

思います🌈🫧

f:id:Yukonosuke:20230309184753j:image

老舗の京都島津の素敵なお雛様🎎

 

そう言えば、私の実家のお雛様🎎はお元気かなぁ🙄

 

もう飾ってもらえてなくて眠ってる😂

7段の立派なお雛様🎎なのにもったいないな🤣

 

日に日に暖かくなってきて

花粉でムズムズするけど🥲

春の桜が待ち遠しい今日この頃です🌸

 

ではまた〜👋

【京都の老舗お団子屋さん巡り】歴史ある名店揃い‼京都に来たら食べるべきお団子屋さん♡

お団子🎑🍡は好きですか❓

京都には美味しくて行列の絶えない

お団子屋さんが沢山あるんですが

その中で超有名‼️

並んでも食べたい😋

そんな名店を4店ご紹介します🚩

 

と、言っても有名すぎて、そんなん知ってるわーとか、一度は行かれたコトがあるお店かもですが😅

 

 

【あぶり餅かざりや】🍡

あぶり餅 本家 根元 かざりや - 北大路/和菓子 | 食べログ

f:id:Yukonosuke:20230228215323j:image

京都の今宮神社⛩へお参りしたら絶対‼️

に食べるべきお団子屋さん♡

 

今宮神社⛩の前に2軒、お向かいさんで

並んでいる老舗『あぶり餅』のお団子屋さん🍡

 

『かざりや』と『一和(一文字屋和輔)』

どっちも並んでるし、どっちに行こう?って

悩むところです😋

f:id:Yukonosuke:20230228215110j:image

私は最初『かざりや』の方へ行ってみました。

f:id:Yukonosuke:20230228215155j:image

店先でベテランのおばちゃん達が手際よく、お団子🍡焼いてます👏

f:id:Yukonosuke:20230228215804j:image

香ばしい香りが食欲そそる❣️

 

きな粉をまぶして焼いたほんのり甘い

白味噌のお団子🍡

細〜い串に綺麗に刺さって一口でパクって食べれちゃう🥰

 

京都って白味噌のイメージ❣️

お正月🎍に食べたお雑煮も白味噌だったな。

 

そしてこれがめちゃくちゃ美味しいんです😍

f:id:Yukonosuke:20230228220035j:image

並ぶけど回転率早いから、そんなに苦じゃない。

f:id:Yukonosuke:20230228220140j:image

『一和』は次回来ようと決めました💪

f:id:Yukonosuke:20230228220309j:image

新緑🌿の季節だったから木々の葉っぱが青々として美しかったなぁ✨

 

【あぶり餅一和】🍡

tabelog.com

(一文字屋和輔)

f:id:Yukonosuke:20230228220619j:image

季節は変わって紅葉🍁シーズンに今宮神社へ

やって来ました⛩

f:id:Yukonosuke:20230228220729j:image

紅葉時季の京都の混雑はすごいです😇

めっちゃ並ぶの覚悟‼️

 

向かって右手が「かざりや」の列。

左手が「一和」

 

あぶり餅は絶対食べたいので並びました👣

今度は「一和」の方へ。

f:id:Yukonosuke:20230228221124j:image

こちらもお姉さま達の手際の良さよ👏

f:id:Yukonosuke:20230228221229j:image

4人で行ったので圧巻のお団子🍡

奥のお座敷の席で食べました😋

f:id:Yukonosuke:20230228221421j:image

やっぱり美味しい😍

足りなくて追加注文しちゃったよ🐷

 

結果、、、

2店舗食べてみたけど、どっちも美味しい❣️

お値段も一緒で一皿600円👛

思い出すとまた食べたくなる🥰

 

どちらも歴史ある名店‼️

かざりやさんが創業400年近くで、一和さんが

1000年とかって、すごーい😳😳😳

 

出来るコトなら2軒ハシゴしたいけど

2回も並ぶのはなーーー🤣

 

【加茂みたらし茶屋】

tabelog.com

下鴨神社へお参りしたら絶対行きたいお団子屋さん🍡

 

こちらも並ばないと入れない名店❣️

創業は100年以上の老舗のお団子屋さん🍡

 

前にもブログでご紹介した事ありますが。。。

f:id:Yukonosuke:20230228223135j:image

下鴨神社の夏のみたらし祭りとか初詣でとか

何回も来てるのに食べたくなっちゃう😋

みたらし団子の発祥の地だとか😳

 

※お持ち帰りも出来きます。

f:id:Yukonosuke:20230228223342j:image

☝️お持ち帰り用に買いすぎました🤣

 

とっても丁寧に包んで下さるし、みたらしのタレがいっぱいで嬉しいです🥰

f:id:Yukonosuke:20230228223604j:image

これは店内で食べた時🍡

一皿三本のが450円だったな👛

 

美味しすぎてペロリです♡

他のおぜんざいとかあべかわ餅も美味しいけど🥰

 

【粟餅・澤屋】

tabelog.com

北野天満宮近くにある老舗のお団子屋さん🍡

創業は今年で計算したら341年かも‼️

そして常に行列している人気店。

 

 

だから、また今度にしよ❕

っていつも行けなかったお店。

 

年末年始とかもすごく並んでたなー👨‍👩‍👧‍👦

 

今回はチラッと見たら、並んでたけど

待てそうな人数だったので行ってみました。

 

念願の粟餅をやっと食べれる🥹

f:id:Yukonosuke:20230301153900j:image

こちらもお持ち帰りの対応されてます。

f:id:Yukonosuke:20230301153937j:image

昔ながらの店構えがこれまた良いのです🥰

f:id:Yukonosuke:20230301154012j:image

店内で頂く粟餅は

●紅梅 3個 600円

●白梅 5個 750円

 

ランチの後だったので私は紅梅にしました🍡

f:id:Yukonosuke:20230301154142j:image

お店で作り立ての粟餅を食べれるのが良いです❣️

こちらの粟餅もさすが名店👏

 

こし餡ときな粉の2つの味を堪能できます👐

柔らかくてモチモチ🥰

並んでも食べたくなるわけだ‼️

 

以上、4店のご紹介でした。

 

どこも歴史ある有名なお店ばかり👑

創業レベルが凄すぎます👏

 

そして、どこのお店も常時行列しているのですが、待ってでも食べたい美味しいお団子屋さんばかりです。

🍡✨🍡✨🍡✨🍡✨🍡✨🍡✨🍡

 

今度はどこのお団子屋さんに行こうかな😍

ではまた〜👋

【京都伏見エリア散策】坂本龍馬の幕末時代へタイムトリップ✨寺田屋旅館とオシャレな古民家カフェ☕️京都伏見珈琲権十郎カフェへ🚙

京都の伏見エリアは普段あんまり

来ないのですが、行ってみたら見所が満載で

もっと訪れてみたくなる魅惑の街でした💚

 

春になったら船で桜🌸を奏でる十石船が知られていて実は魅力いっぱい🚣‍♀️🍃

f:id:Yukonosuke:20230220102531j:image

ここが坂本龍馬の『寺田屋事件』で有名な寺田屋

今もなお旅館として宿泊も出来るんだって❣️

 

f:id:Yukonosuke:20230220102617j:image

風情ある建物がなんだかいいなぁ🫧🏮🫧

f:id:Yukonosuke:20230220102720j:image

外観だけで楽しくなっちゃって写真をぱしゃぱしゃ🤳

観光客の方々がみーんなここで写真撮ってました🤳

普通に道路沿いなので気をつけて⚠️

入り口は右の脇のお庭から入る❕

f:id:Yukonosuke:20230220102843j:image

一般見学料は現在600円でした。

(以前は400円だったようでパンフレットの訂正シールを剥がして見ちゃった😅)

 

小学生からしか入場出来ないのが注意です📝

 

あと写真撮影は🆗だけど、動画は🆖って言われました📝

f:id:Yukonosuke:20230222170618j:image

坂本龍馬さまだらけの世界です。

昔、ここで何が起きたのか歴史について学べる場だとも思います📚

日本史苦手でも、実際に訪れてみると興味深いものがあります😌

f:id:Yukonosuke:20230222170658j:image

白線のルートに従って進んでいきます。

f:id:Yukonosuke:20230222170806j:image

寺田屋のお土産はこちらで販売されてました。

他にはないオリジナルな品揃え🤣

f:id:Yukonosuke:20230222170913j:image

わぁ❤︎

タイムトリップしたみたいな一階のお部屋

 

最後、ここに戻ってくるので、先に2階へ‼️

f:id:Yukonosuke:20230222171247j:image

急な階段を登って2階へ‼️

f:id:Yukonosuke:20230223213702j:image

『今も泊まれる維新の旅籠』

坂本龍馬の愛用だったお部屋以外の5部屋に宿泊出来ちゃうって‼️

f:id:Yukonosuke:20230223214256j:image

刀痕🥷があったよー🫢

弾痕もあったみたいだけど気付かなかった😅

f:id:Yukonosuke:20230223214451j:image

坂本龍馬のお部屋『梅ノ間』

ここだけは宿泊出来ない貴重なお部屋。

f:id:Yukonosuke:20230223214705j:image

坂本龍馬の肖像画が飾ってあります🖼

これが描かれた直後に暗殺されちゃったらしく😭

最後のお姿となったそうな。

f:id:Yukonosuke:20230223214753j:image

素泊まりで6500円

朝食付きで7000円

一度体験してみたいかもですーーー🤭

f:id:Yukonosuke:20230223214945j:image

映画のロケ地みたい🎬

f:id:Yukonosuke:20230223215022j:image

ベランダ部分は危ないので出たらダメ🙅‍♀️

f:id:Yukonosuke:20230223215118j:image

2階から見下ろす風景。

でも当時は穏やかじゃなかった時代なんですね😓

f:id:Yukonosuke:20230223215209j:image

お部屋の畳も綺麗✨清潔感さえ感じます。

f:id:Yukonosuke:20230223215849j:image

幕末の歴史を訪ねて🗺

色々巡ってみたくなります🧐

f:id:Yukonosuke:20230223215927j:image

下りは別の急な階段を降ります。

 

この階段を坂本龍馬の奥さんのお龍さんが、、、

 

寺田屋事件の際、敵に取り囲まれていることに気付いて入浴中であったにもかかわらず、龍馬にその危険を知らせるためにこの裏階段を裸で駆け上がったと言われてるそうですが、、、

 

こちらは再建したモノっていう話もあります🧐

f:id:Yukonosuke:20230223220218j:image

下から見上げるてみるとこんな感じです👀

昔の階段ってなんでこんなに急なのかな❓

 

毎日、鍛えられそう💪💪💪

f:id:Yukonosuke:20230223220436j:image

これがお龍さんが入ってたお風呂♨️⁉️

f:id:Yukonosuke:20230223220711j:image

一階のお部屋に続きます。

f:id:Yukonosuke:20230223220755j:image

坂本龍馬の長ーい年表❕

読んでると人生ってなんだろうか。。。

なんて思っちゃう🧐

f:id:Yukonosuke:20230223220824j:image

坂本龍馬ファンの方が沢山いらっしゃるんだなーって分かります。

f:id:Yukonosuke:20230223220849j:image

薩摩藩同士討ちする騒動があった

『寺田屋騒動のお部屋』

そんな血生臭い事件があったとは。。。

f:id:Yukonosuke:20230223220929j:image

京都伏見の幕末動乱を感じられる興味深い場所でした。

一度は訪れてみる価値があります❣️

なんなら宿泊してみて😘

f:id:Yukonosuke:20230223221038j:image

その後、龍馬通り商店街をぶらり散策🚶‍♀️

f:id:Yukonosuke:20230223221106j:image

老舗や新しくてオシャレなお店まで

連なっているので、また何回か来ないと‼️って

思ってます😉

 

その後は私が伏見で気になっていたカフェに行きました☕️

 

【京都伏見珈琲 権十郎Cafe】

f:id:Yukonosuke:20230223222257j:image

築150年の藤田権十郎邸をリノベーションした

オシャレな古民家カフェです☕️

いや、もうちょと高級かな✨

お屋敷カフェ?😍

 

国の有形文化財に指定された建築物だそうです🇯🇵

 

桂川と鴨川が合流する羽束師橋の近くにあって場所的に車で行くのがオススメです🚙

 

広めの駐車場が店舗の横にあります。

それでも結構満車🈵近くて人気のほどが分かりました。

f:id:Yukonosuke:20230224104122j:image

去年の12月にオープンしたので

まだ新しいカフェです☕️

モーニング、ランチ、カフェ利用が出来ます🍽

f:id:Yukonosuke:20230223222452j:image

一時は満席だったけど、時間帯によっては大丈夫そう🙆‍♀️

和室にテーブルの素敵な店内です🌈

f:id:Yukonosuke:20230223230353j:image

グラスショートケーキ🍰

襖の柄が大文字で京都感が🥰

f:id:Yukonosuke:20230223230434j:image

濃厚なチョコ味のクィーンパルフェ🍓

自家焙煎のコーヒーと共に☕️

f:id:Yukonosuke:20230223230519j:image

人気のケーキは売り切れてました〜💔

 

今度はモーニングとかランチに来てみたいな♡

雰囲気良くて人気なカフェなのは納得です❣️

 

京都伏見エリア、なんで今まであまり訪れなかったのかな😅

近々、また来よう❣️

 

ではまた〜👋

【京都離宮】京都伏見お出汁のテーマパーク京都離宮で名物『だし巻き御膳と釜炊きご飯』の食記録🥢

京都の伏見エリアに日本で唯一の❓

お出汁のテーマパークがあります✨

メディアでも取り上げられていて

ずっと気になってました🥰

 

【京都離宮】

名前からして高貴なイメージ👑✨🤭

予約必須の話題なお店です💓

 

京都の梅の名所🌺

しだれ梅が有名な城南宮からすぐ近くです‼️

f:id:Yukonosuke:20230215105410j:image

お庭側から入ると、こーんな感じの数奇屋造り風の素敵な外観⭐️

f:id:Yukonosuke:20230215105715j:image

お出汁にこだわって追求したお出汁の専門店🥣

(店舗専用の駐車場あります📝)

f:id:Yukonosuke:20230215105846j:image

お弁当や出汁の販売エリアでご自宅用や贈り物用にお買い物が出来ます🛍

 

だし巻き卵のお弁当が特に人気で

じゃんじゃん売れてましたよ🤗

 

ひっきりなしにお客さんやって来る❕

やっぱり人気店なのねー🥰

f:id:Yukonosuke:20230215133030j:image

出汁マイスターの認定書が置いてあった❕

そんな資格あるんですね🫢

f:id:Yukonosuke:20230215140618j:image

こんなイラストのような素敵なご飯🥢

が食べれます🥰

 

『だしまき御膳と釜たきご飯』

 

多分、当日フラッと行っても予約でいっぱいそうだから、絶対に事前予約した方が良いです📝

 

ホントに大人気すぎて中々予約取れなかったから

頑張りましたもん💪笑

f:id:Yukonosuke:20230215143346j:image

その注文方法が楽しくて🥰

 

目の前に並んだ4種のお出汁を飲み比べて

自分の好きな出汁を選ぶ☝️

👇

そのお出汁で出汁巻きを作ってくれる‼️

f:id:Yukonosuke:20230215143640j:image

選べる薬味5種の中から最大3種類選びます❗️

 

「どれにしよーかなー」って

ここまでの流れですでにワクワクしちゃいます🥰

f:id:Yukonosuke:20230215144231j:image

じゃーん‼️

見てくださーい♡

なんて華やかなご飯なんでしょうかー😍

f:id:Yukonosuke:20230215144327j:image

私は「京さわら」のお出汁にしました🥣

ビックリするほど大きなだし巻き卵です🌈🍳

f:id:Yukonosuke:20230215184550j:image

もう一つは「かつお」

 

半分こにして2つの味を楽しめた😋

 

でもこのだし巻き卵はフワフワでとっても柔らかくて、お箸で持ち上げたらズルっと崩れ落ちる〜🤣

f:id:Yukonosuke:20230215191410j:image

釜炊きご飯のお米が艶々で

これまた美味しかったな🍚😋

f:id:Yukonosuke:20230215191313j:image

私が選んだ薬味は、、、

 

・ゆかり大根おろし

・かつおマヨネーズ

・鶏せせりの味噌あえ

 

ご飯がススム美味しさです❣️

 

お店の方に出汁をお願いして、最後は出汁茶漬けで仕上げまーす💓

 

お腹いっぱいになり、この豪華さで✨

税込1980円はお得だなーと思いました👛

f:id:Yukonosuke:20230215194755j:image

私が座ったテーブル席はこんな感じ。

 

見てないけど奥にもお部屋があって個室も

あるみたいです。

(座席数は24席)

f:id:Yukonosuke:20230215195342j:image

雰囲気良くて、こだわりの出汁ご飯🥢

 

タイミング合えば、料理長さんがだし巻き10本同時に作ってる神技の場面に遭遇出来るかも‼️

 

そう言えば‼️

城南宮の「しだれ梅と椿まつり」の一部の期間

2023.2/23-3/10

この期間は予約受付は無しで、来店順だそうです📝

混み合いそうですが、当日のタイミングが合えば

城南宮のお祭りとセットでオススメですね🌺

 

ではまた〜👋

 

【公式サイト】

kyotorikyu.com

【長楽館でアフタヌーンティー🫖✨】京都市有形文化財の迎賓館で優雅なティータイムを💛

京都の八阪神社を抜けて円山公園の横に佇む

レトロな洋館があります。

 

前回、利用した時はカフェ利用でした☕️

 

その時に次は絶対、アフタヌーンティー🫖の為に来たい❣️

と心に決めて気付いたら2年位過ぎちゃいましたが、、、🤣

 

【長楽館】※ちょうらくかん

hb.afl.rakuten.co.jp

f:id:Yukonosuke:20230204143700j:image

国内外の著名人をお迎えした迎賓館🥂

このレトロな建物は京都市有形文化財です❣️

f:id:Yukonosuke:20230204145026j:image

カフェ長楽館の利用は予約なしで行けますが

アフタヌーンティー🫖なので予約しました📝

 

ちょうど自分のお誕生日月でもあったのでお祝いしてもらいました🙌

 

(これが中々の人気なので希望日が決まっていたら早めの予約がオススメです)

f:id:Yukonosuke:20230204145404j:image

実は、私の誕生日の当日に行きたかったけど予約が取れなくて日程を変更しました🤣

f:id:Yukonosuke:20230204145737j:image

本館一階、入ってすぐ右手にあるロココ様式のお部屋🚪

 

こちらがアフタヌーンティー🫖専用のお部屋

『迎賓の間』です🌈🫧

 

こちらで英国式🇬🇧アフタヌーンティー🫖が

頂けます🍽

 

ずっと来てみたいなー♡

と思ってたから念願叶って嬉しかったです😍

f:id:Yukonosuke:20230204150446j:image

アフタヌーンティーメニューは、、、

 

🌹ロイヤルピンクアフタヌーンティー🫖🌹

バレンタイン💝までの限定メニューでした⭐️

f:id:Yukonosuke:20230204150901j:image

お値段はお一人様¥5300円〜👛

 

※選ぶ食前酒🍷によって➕料金あり

※別途サービス料10%かかります。

f:id:Yukonosuke:20230207184703j:image

ドリンクメニューはこちら💛

 

珈琲か紅茶があり、飲み終わってから次の飲み物を注文出来ます📝

 

紅茶はカフェ利用の時に単品で注文したから、お値段を覚えてるけど、お得だと思いました❣️

f:id:Yukonosuke:20230206130554j:image

3段のアフタヌーンティースタンド🫖がやってきました❣️

f:id:Yukonosuke:20230206130753j:image

1番上の段のスイーツのお皿✨🍰✨

 

お誕生日のお祝い🥂だったので

メッセージ付きにして頂きました🎁

f:id:Yukonosuke:20230206130811j:image

わーい🙌

嬉しい😍

f:id:Yukonosuke:20230206130832j:image

下段のセイボリーは伝統的なサンドイッチ🥪やスコーンなどのラインナップです🍴

f:id:Yukonosuke:20230206130914j:image

そして紅茶の🫖ポットが全部可愛い🫖

たっぷり入っていてます🫧

f:id:Yukonosuke:20230206130946j:image

アイスティーにしても美味しかった🫶

紅茶が美味しすぎて何回もお代わり☕︎

 

どの紅茶も高級で香り高い上品なモノばかり🍃

最後はコーヒーで〆シメました☕️

f:id:Yukonosuke:20230206215857j:image

オマケの抹茶チョコレートを頂きました🍵

口の中に入れた瞬間にまろやかにトロけて

美味しい〜💚

f:id:Yukonosuke:20230206220308j:image

豪華な調度品に囲まれて、これぞ優雅な午後の紅茶のひととき🌈🫧

 

100年以上の歴史あるこの迎賓館は各国の皇族や、大使、国内の偉人をお迎えしてきただけあって、宮殿みたいな内装です⭐️

 

アンティークの椅子やテーブルは当時のモノだったりするのはすごい👏

 

時代が変わっても美しく、さらに輝きを増しているような気さえします✨

 

だからみんな虜になっちゃうのね❤️

予約が取りにくい訳だー🤣

f:id:Yukonosuke:20230206220435j:image

とっても素敵で思い出に残るアフタヌーンティーでした🫖

 

ちなみに長楽館のアフタヌーンティーは

着物👘着てる女子率が高めでした😆

私もそのうちの1人です😅

 

長楽館🏰

自分にご褒美なアフタヌーンティーでした🫖

 

ちょっと特別な日にオススメです🍸🎉🎂

f:id:Yukonosuke:20230207185153j:image

そして八阪神社⛩すぐ近くだから

散策も出来ます🕊

 

最近、なんだか八阪神社にはしょっちゅう来てる😅

もう初詣とは言わないね〜🤣

f:id:Yukonosuke:20230207185501j:image

何回来ても良い気が流れてると思う✨

ここはパワースポットかも🥰

 

ずーっと変わらない姿の八阪神社は私のココロの安らぎです🍀

f:id:Yukonosuke:20230207185655j:image

良い天気で気持ちの良い日でした🫶

 

また一つ歳を重ねたけど、今年も健康で楽しくいこう💪

 

ではまた〜👋

hb.afl.rakuten.co.jp

【冬の京都を巡る☃️世界遺産の京都旅】❄️♦️♦︎雪景色の金閣寺と龍安寺へ行こう❄️♦️♦︎

先日、憧れの雪の清水寺を見に行って

大満足したつもりでしたが、予想外にもまだ雪が

降り続いてくれた‼️

 

今年はなんとも贅沢な💛

やっぱり❄️雪の金閣寺も行っちゃうーーー❣️

 

2年前に初めて雪が屋根に降り積もった美しい金閣寺の景色を見ました😍

スマホのロック画面はずっとその写真にしてたくらいお気に入り💖

 

完璧な写真を撮るタイミングは難しくて、、、

私が見たいのは青空✖️雪✖️太陽の光

の組み合わせが希望なんです✨⭐️✨

 

【金閣寺へ】

f:id:Yukonosuke:20230131182005j:image

この日、まだ場所によっては路面凍結していて危険でした⚠️

 

でも、お天気が回復してきてどんどん雪が溶けていくので、勝負は午前中だな‼️と狙っていきました🤜

f:id:Yukonosuke:20230131182148j:image

土曜日だったから、続々と観光客がやってきてます‼️

雪が降ったら寺院仏閣は儲かるのね😆

f:id:Yukonosuke:20230131182344j:image

早速目の前にその美しい姿が見えてきました☃️

ワクワク🥰

 

いつも忘れてるけど正式名称は『鹿苑寺』

通称名が『金閣寺』ですね❗️

 

この辺りはちょっと混んでるけど、位置を変えたり少し待てば、前方に行けて写真撮れます📸

f:id:Yukonosuke:20230131210039j:image

教科書に載ってそうなアングル💛

f:id:Yukonosuke:20230131210122j:image

金閣寺の拝観券はかっこいいです👍

いつも記念にとってある♡

f:id:Yukonosuke:20230201161618j:image

だんだん晴れてきて☀️青空が出てきて

条件が揃ってきた✨

 

横側へ移動します。

きゃー❣️美しい😍

f:id:Yukonosuke:20230201161651j:image

陽が照らしはじめるとホントに、金ピカ✨⭐️✨

黄金のお寺です😍

f:id:Yukonosuke:20230131210401j:image

さらに後ろから見ると後光が差して

まばゆいです😍

2年前も感動したけど今回も輝きが最高⤴️

 

屋根の上の不死鳥🕊(鳳凰)その上の光がさらに鳥の形に見えて神々しい‼️

 

本日のベストショット✨

 

奇跡の一枚じゃないですかー❤️(自己満)

※iPhoneです📱

f:id:Yukonosuke:20230131210638j:image

もー楽しくなってきちゃって😘

同じような写真を何枚でも撮ってしまう🤣🤣🤣

f:id:Yukonosuke:20230131210814j:image

去るのが名残惜しい🥹

さすが世界遺産👏

いっぱい目に焼き付けておこう🥹 

f:id:Yukonosuke:20230131210905j:image

なぜか知らないけど、みんなここで

小銭投げるとこ‼️(その1)

雪に埋もれていて見えてなーい🙈

f:id:Yukonosuke:20230131210947j:image

小銭投げるとこ(その2)

「白蛇の塚」

お椀の中に見事入ったら金運アップ⤴️なのかなぁ❓

毎回投げてるけど、一回も入ったコトがありません🥲

f:id:Yukonosuke:20230131211020j:image

高台から見下ろせるポイント📝

私は近くから見る方が好きかな🧐

f:id:Yukonosuke:20230131211058j:image

金閣寺は京都市内の少し北の方にあるから

雪❄️が沢山残ってました。

f:id:Yukonosuke:20230131211136j:image

大好きなお休み処❤️

『金閣寺不動釜茶所』

でお抹茶🍵休憩します😋

 

冬以外はお外の庭席も素敵ですが、さすがに寒いし雪で埋もれているので室内席のみでした🤣

f:id:Yukonosuke:20230131211257j:image

お店の方、手際よくて待ち時間なく

すぐ出てきます😋

 

お抹茶🍵お菓子付きで500円です👛

f:id:Yukonosuke:20230131211326j:image

この落雁のデザインが良いです♡

 

金閣寺と鳳凰、大文字の山に金箔の品のある銘菓で、ここの売店でしか買えないからお土産にオススメです‼️

 

千本玉壽軒(せんぼんたまじゅけん)の『金閣』というお菓子です。

 

ここのお店の和カフェがあるらしく、行ってみたいと思ってます♡

f:id:Yukonosuke:20230131211350j:image

🍵外国人のお客さんが多く、お抹茶って人気なんですね❣️

f:id:Yukonosuke:20230131211419j:image

雪景色を見ながらの贅沢なお茶処🍵でした。

これで500円なら安いもんだ🥰

 

【龍安寺へ】

※りょうあんじ

f:id:Yukonosuke:20230131211540j:image

金閣寺から徒歩17分ほどかかりますが

セットで行けるオススメのお寺です。

 

紅葉🍁の時期が素敵そうです🥰

 

金閣寺とは対照的で派手さはないけど室町時代に創建された歴史あるとても静かでココロ落ち着くお寺です🌿

 

拝観券を買う時に

「石庭が雪で埋もれてるけど良いですか?」

って確認されました😂

 

確かに‼️

石庭をお目当てで来てたら、見れないのは

残念かも⁉️

でも雪の石庭☃️もレアだから

私はラッキー🤞と思いました🥰

f:id:Yukonosuke:20230131211707j:image

「龍安寺」に来るのは何十年振り⁉️

 

なんとなく行きにくいから、あまり来てなかったな。。。

素敵なお寺なのにね😌

f:id:Yukonosuke:20230131211738j:image

ここの枯山水の石庭は日本人もそうですが、海外の方にも、とっても人気なんです📝

 

もしかしたら日本人より人気あり⁉️ってくらい。

f:id:Yukonosuke:20230131211806j:image

半分見えて半分隠れてる🤣

 

これはこれでレアな石庭の景色ですね。

でも全部雪の方が良かったなー🤫

f:id:Yukonosuke:20230131212322j:image

本来はこんな石の並びっていうミニチュア版。

f:id:Yukonosuke:20230131211901j:image

パンフレット見たいな写真を撮ってみたいけど

難しい😳

f:id:Yukonosuke:20230131212017j:image

御朱印がカッコいいんです👍

f:id:Yukonosuke:20230131212159j:image

🪙銭形のつくばい

 

謎解きに図案化された無言の悟道で、私にはさっぱり分からないのですが、これまた外国人の方には刺さるみたいで写真撮ってる📸

f:id:Yukonosuke:20230131212223j:image

シックな襖絵🪟

f:id:Yukonosuke:20230131212247j:image

金閣寺ほど混んでなくて❕

この開放感が落ち着く。。。

f:id:Yukonosuke:20230131212400j:image

以前来た時の記憶が全くなくて、、、

初めて来たような感覚です。

f:id:Yukonosuke:20230131212423j:image

記念に雪☃️だるま作成しときました🤗

f:id:Yukonosuke:20230131212449j:image

鏡容池🪞

今の季節はちょっと寂しげだけど

春や秋は素敵なんだろうな💚

f:id:Yukonosuke:20230131212510j:image

【山猫軒】

龍安寺からすぐ近くにある前から行ってみたかったカフェ☕️

立命館大学の衣笠キャンパスからも近い❕

f:id:Yukonosuke:20230131212624j:image

半地下の店内は癒しのスポット✨🌿

f:id:Yukonosuke:20230131212644j:image

山猫軒はプリンパフェ🍮が人気で

それ食べたかったけど、お腹いっぱいすぎて珈琲のみ☕️

 

だけど素敵空間に居るだけで心地良くて🥰

3人で行ったけどみんな満足でした😊

 

またも長くなりましたー💦

雪の京都を巡る旅⛩

楽しくて寒さを忘れてましたよ😉

 

ではまた〜👋