ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

【京都の美しいわらび餅の記録】美しすぎて食べちゃうのが勿体無いシリーズ🥢🤤

京都の和スイーツで人気のひとつに

『わらび餅』があります💚

 

数えるきれないほどのお店があるけれど

私が実際に行って食べたお店で特に見た目も綺麗で京都らしくて良かった人気の3店舗を書いてみます📝

 

【茶寮 宝泉】

下鴨神社⛩方面にある上品な門構えのお店

f:id:Yukonosuke:20230517084330j:image

あーすてき💚

f:id:Yukonosuke:20230517084527j:image

中に入ったら何組かお待ちになってました。

名前を記入して待ちます。

f:id:Yukonosuke:20230517084932j:image

どの席からもお庭が見えるようにテーブルが設置してありました。

f:id:Yukonosuke:20230517085113j:image

お茶🍵とお茶菓子を頂きます☺️

f:id:Yukonosuke:20230519111206j:image

☝️作りたてのわらび餅が食べられるのです🥰

美味しいうちに召し上がれなんです😘

f:id:Yukonosuke:20230517085301j:image

わぁ✨透き通るように美しいわらび餅♡

f:id:Yukonosuke:20230517085422j:image

いつまでもずっーーーと眺めていたいけど、美味しいうちに食べないとです😅

f:id:Yukonosuke:20230517085509j:image

わらび餅がとゅるんとしてます🫧

飲み物かと思うくらい🤭

 

口の中で一瞬で無くなるのがもったいなくて

2個目からはゆーっくり食べました🤤

 

これは絶品😍😍😍

 

【甘味処 ぎをん小森】

祇園にある超〜有名店の甘味処‼️

元はお茶屋さんだったそうな。

白川が流れるすぐ側にお店を構えています。

 

でもいつも混んでるから足が遠のいてました👣

f:id:Yukonosuke:20230517232932j:image

この日は珍しくすんなり行けたんです❣️

f:id:Yukonosuke:20230517233116j:image

はぁ🤤

なんて美しい✨🍃

 

これは抹茶わらび餅です💚

他にもパフェも人気だし、きな粉のわらび餅も定番だしすごく迷ったけど、、、

迷ったら色合いが、美しい抹茶わらび餅❣️

 

でも食べる時は注意事項があって‼️

慌てて食べると抹茶パウダーが喉に張り付いてむせちゃうから🤭

お店の人が必ず言ってます😅

 

お茶🍵と共にゆっくり味わって美味しさが

沁みてきますよ。

f:id:Yukonosuke:20230517233035j:image

お庭の見える席でした💚

右手には川(白川)が流れてるんだけど

窓は🪟閉まってました。

 

気付いたら店内は満席🈵になってたので

手元写真🤳しか撮れなかったです😅

f:id:Yukonosuke:20230517233722j:image

柔らかくて、お箸で摘んだらビョーンと伸びる❣️

名店のわらび餅です♡

 

こちらも食べるのがもったいない

シリーズ入りです🥰

 

【麓寿庵】

「ろくじゅあん」と読みます。

昔、どなたかの邸宅だったのを改装して

生まれ変わったそうです📝

 

築100年以上の建物は有形文化財だそうです。

f:id:Yukonosuke:20230517234228j:image

かなり広くて立派なお屋敷です⭐️

京都の六角エリアにあります。

f:id:Yukonosuke:20230517234343j:image

お店の方がお部屋の説明をしてくださいました。

(希望者のみ)

f:id:Yukonosuke:20230517234515j:image

なんだか高級料亭に来たみたい♡

お庭や建物の造りが京都らしさが満載です🌿

f:id:Yukonosuke:20230517234743j:image

こちらは『華わらび』✨

中にエディブルフラワー🌼が入った上品で綺麗な

わらび餅です🫶

f:id:Yukonosuke:20230517235005j:image

もはや芸術作品のようで、これもまた食べるのが

もったいなーい🤤

 

写真🤳撮りまくりです⭐️

 

お好みで、国産きな粉や黒蜜を付けて食べます♡

f:id:Yukonosuke:20230517235117j:image

お庭を眺めながら頂く

極上の華わらび餅でした❤️

 

3店舗比較してもわらび餅も甲乙つけ難いくらいです🧐

景色も込みで全部素敵なんです♡

 

そしてどのお店のわらび餅も食べるのがもったいないって思いました😍

 

以上、

私が食べた美しい京都のわらび餅でした💜

 

ではまた〜👋

【HOO】京都大人気ドーナツ屋loose Kyotoの2号店へ行ってみたよ🍩

2023年5月13日にオープンした話題のドーナツ屋🍩さんのお話です。

 

【HOO】

「ホッ〜と一息つけるそんな場所に」

っていう意味なんだそうです⭐️

 

場所は二条城近く、もしくは市営地下鉄の丸太町駅から徒歩8分くらいかな🚶‍♀️

 

竹屋町通り沿いにありますが、この通りには

これまた大人気店のベーカリーカフェ☕️

「パンとエスプレッソと本日の」

もあります❣️

 

このお店の1号店は観光スポット定番の清水寺へ向かう坂(清水坂)の途中にある大人気のドーナツ屋さん「loose Kyoto」

そこの2号店が「HOO」

f:id:Yukonosuke:20230514205502j:image

loose Kyoto もオシャレで好きです❤︎

f:id:Yukonosuke:20230514205435j:image

ドーナツ好きなら🍩行きたいカフェ☕️

f:id:Yukonosuke:20230514205559j:image

この時は季節のモンブランドーナツ🍩を

食べたなぁ😋

f:id:Yukonosuke:20230514205644j:image

東京からお友達が遊びに来てくれたから

オススメしてみました♡

 

いつも外国人の方から着物女子で溢れている

そんなお店です🍩

f:id:Yukonosuke:20230514205742j:image

☝️そしてこちらが5月13日に

オープンした2号店

【HOO】

外観は古めなお家なんだけど改装して

中はオシャレでしたー❣️

loose Kyotoとはまたひと味違った雰囲気で

すでに行列の出来る人気店です‼️

f:id:Yukonosuke:20230514210021j:image

お祝いのお花がいっぱい💐

f:id:Yukonosuke:20230514211002j:image

お昼過ぎに行ってもドーナツはなくなっていて

ドーナツはあと出来上がりに

30分ほど時間がかかり

アメリカンドッグは本日完売💔とのコトでした。

恐るべし😱

f:id:Yukonosuke:20230514212247j:image

せっかく来たからイートインしたくて

待ちます‼️って2階席へ。

 

一枚板のテーブル席(2名)真下が吹き抜けてるので落ちないように注意です⚠️

 

(満席🈵になったけど、人がいなくなった瞬間に

2階席の座席写真を撮りましたー)

f:id:Yukonosuke:20230514212422j:image

奥まった席(4名席)

f:id:Yukonosuke:20230514212443j:image

壁向けの席(椅子がどっかいってるけど3名ほど座れる)

f:id:Yukonosuke:20230514212503j:image

不思議な切り株みたいな席☝️

あと一階のカウンター席がありました。

 

そんなに沢山の席はないけど、回転は早そう🌀

f:id:Yukonosuke:20230514213125j:image

キターーーー‼️

美味しそう🤭🤭🤭

f:id:Yukonosuke:20230514213159j:image

アイスコーヒーとプレーンドーナツとカスタードドーナツ🍩

f:id:Yukonosuke:20230514215635j:image

カフェラテバージョン♡

 

ドーナツは小ぶりなので余裕で2個食べれます😋

f:id:Yukonosuke:20230514221218j:image

このマグカップも販売してましたよ🛍

一階にはオリジナルTシャツもあったな

f:id:Yukonosuke:20230514221447j:image

それにしても大盛況😙

次から次へとお客さんがやってくる😳

 

今後も行列の絶えない人気店になっちゃうの

間違いないです🧐

 

ドーナツ好きさんに🍩オススメの新店舗でした❣️

 

私がドーナツ🍩を食べてる時に

京都駅🚉では騒がしいことになってました。

 

明日5/15は京都三大祭りの『葵祭』の開催にあたり京都御所に上皇上皇后さまがいらっしゃってたらしく警察車両の護衛🚓に囲まれて、京都御所に

「お帰りになられた」☜京都の人曰く。

f:id:Yukonosuke:20230514222356j:image

いつのまにか有料観覧席が設置されてました‼️

f:id:Yukonosuke:20230514222441j:image

明日は交通規制もされ

すごい人混みと混雑になるので京都御所から下鴨神社⛩方面は避けた方が良いですな🥺

 

でも葵祭観たコトないから観覧出来る人は

いいなぁと思います💚

明日はお天気になると良いですね❣️

 

今日も話題の場所がすぐ気になっちゃう

そんな私の日曜日でした😉

 

ではまた〜👋

【西尾八ツ橋の里別邸】京都のお土産代表⛩あの八ツ橋のお屋敷レストランへ🍽

京都旅行の食べ物のお土産と言えば⁉️

 

抹茶のお菓子やお茶、京漬物、数えきれないほどあるけれど、、、

 

その代表格で京銘菓「八ツ橋」は誰もが一回はその名を聞いた事があって、食べた事があったりしないでしょうか?

(🚅新幹線駅構内には必ず売ってる‼️)

 

そして好き嫌いが分かれるお菓子でもあります🙊

 

実は私はニッキが苦手で八ツ橋のプレーンタイプはあんまり好きじゃないの🤣

すいません💦

 

でも今どきの八ツ橋は抹茶やチョコレート、イチゴとか色んなバージョン出てて、それなら嫌いじやないです😘

 

そんな八ツ橋の老舗『西尾八ツ橋』が運営する和食のお店があるのを知りました‼️

 

しかもお屋敷みたいなお店なんだって♡

 

「京都市民が選ぶ 京都の財産として残したい京都を彩る建物や庭園」🌿

に指定されてるそうで

そんなん聞いたら行ってみたくなりませんか?🥰

f:id:Yukonosuke:20230509134250j:image

【西尾八ツ橋の里 別邸】

 

入り口からみると料亭みたいな雰囲気で

敷居が高く高級なのかな?

って思うけど、お値段は案外リーズナブルでした👛

f:id:Yukonosuke:20230509134445j:image

お手入れされたお庭を進んで行くと。。。

f:id:Yukonosuke:20230509134529j:image

お花が咲いてたりして癒しスポット🌸

f:id:Yukonosuke:20230509135508j:image

入り口はここです☝️

中に入ったら靴を脱いで上がりますよ👠

f:id:Yukonosuke:20230509135737j:image

立派な兜を飾ってました✨

ちょうど端午の節句🎏の時期でした。

f:id:Yukonosuke:20230509135823j:image

当日は予約なしで行ってしまったけど

お庭が見える良いお席に座れました🥰

f:id:Yukonosuke:20230509140038j:image

ちゃんと予約したら、もっといい席になりそうですよ😝

f:id:Yukonosuke:20230509140218j:image

茶蕎麦と天ぷらのセットにしました。

 

(ホントは西尾八ツ橋の里御膳セットが食べたかったのに販売中止中でした😢)

f:id:Yukonosuke:20230509140821j:image

こちらは山椒鶏みそうどん🐓

 

どのお料理にも

もれなく八ツ橋のお菓子が付いてくるところも

八ツ橋のお店ならでは😆

f:id:Yukonosuke:20230509141106j:image

こんな素敵なお屋敷みたいなお店があるのを

なんで今まで気付かなかったのかなーー😅

とってもお気に入りになりました💕

f:id:Yukonosuke:20230509141429j:image

入り口近くに八ツ橋の歴史を学べる資料館がありました。

f:id:Yukonosuke:20230509141543j:image

大正ロマン溢れるレトロなお部屋

ここをカフェにしたら可愛いのになー😍

アフタヌーンティー🫖にどうですか?

ってご提案したいくらいです❣️笑

f:id:Yukonosuke:20230509141959j:image

数寄屋風書院造りの立派な建物✨

 

改修の時に、正面玄関の床下に白蛇の抜殻六本が見つかったとか🐍(開運の縁起物なので大切に保管されてるそうです)

 

訪れるお客様にも幸運が巡ってきちゃうかも❣️

 

そんな京都らしさ満載のお店🥢

会食や接待にも喜ばれそうですよ💕

f:id:Yukonosuke:20230509142222j:image

八ツ橋の里別邸のすぐお隣には

「本家西尾八ツ橋」直営店です。

 

たぬきに呼ばれて吸い寄せられるように

入ってしまった₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎

f:id:Yukonosuke:20230509142505j:image

ここでは試食ができましたよ😋

 

しかも店員のお姉さんがお茶🍵まで出して下さるから、ついつい買ってしまう🛍

 

お買い上げしたのは生八つ橋ではなく、ロールクッキーに抹茶クリームが入った和洋折衷の焼き菓子🐣(八ツ橋苦手な人にオススメ♡)

f:id:Yukonosuke:20230509142913j:image

お店でふと目に止まったのが

西尾八ツ橋のご朱印帳📚

可愛いじゃないの😍

 

2種類あって私はピンクの方を思わず買ってしまいました👛

f:id:Yukonosuke:20230509143042j:image

なんでも西尾の八ツ橋の全店舗のスタンプを押印していくスタンプラリーに使うそう‼️

 

京都市内の全店舗で12店舗あるみたいだから

コンプリートできるかなぁ🙄

 

ちなみにすぐ近くに同じく有名な八ツ橋のお店

(創業300年以上の老舗)

「聖護院八ツ橋総本店」※しょうごいんやつはし

さんがあってなんか似てる?

から間違えそうになりました😅

 

 

このエリアは聖護院(しょうごいん)と呼ばれる地域で名前の響きがなんだか高貴で素敵なだなぁ♡

と勝手に思ってます🥰

 

京都に遊びに来たら、きっとお土産屋さんで必ず

見かける八ツ橋❣️

 

このお菓子には沢山のストーリーが詰まっていると知ったら、もっと旅行も楽しくなっちゃうでしょう💚

 

ではまた〜👋

【ROKU京都でアフタヌーンティー🫖】森の中に佇む素敵なホテルで楽しむ午後のティータイム☕️🌈

【ROKU KYOTO LXR Hotels & Resorts】🏨✨

hb.afl.rakuten.co.jp

こちらはヒルトンのラグジュアリーホテルです⭐️

 

ロク京都のアフタヌーンティーに行ったときの

お話です🫖

 

2021年9月に開業した時から気になっていて

ずっと行ってみたいなーと思いながらも

場所が京都市内から少し離れた所にあるので

また今度、いつか行こう、

と後回しにしてました🤭

f:id:Yukonosuke:20230502215808j:image

まだ2年ほどしか経ってないから、とても綺麗なホテルでした🌈

f:id:Yukonosuke:20230502223008j:image

アフタヌーンティー🫖はホテルのレストラン

【TENJIN】

ここでアフタヌーンティー🫖の予約をしました🌹

f:id:Yukonosuke:20230502220419j:image

スタイリッシュな店内🥂

f:id:Yukonosuke:20230502223143j:image

私はソファー席でした。

大きな窓から右手にチャペル💒が見えます✨

 

山の中に佇んでいるホテルなので

🌳森に囲まれ自然豊かで空気まで

清々しいです🌿🕊

f:id:Yukonosuke:20230502223102j:image

おそらく人気の席はテラス席やテラス席に面した

「Engawa」です。

 

「Engawa」席は公式サイトから予約しても席の指定は出来ないと記載されてますが、、、

ヒルトンオナーズのクレカを保有してるとか

きっと何か裏技がありそうですね💡🤭

f:id:Yukonosuke:20230502223535j:image

こちらがメニューです☝️

『Kitayama Sugi』

 

京都府の木🌳として制定された「北山杉」

 

北山杉をイメージしたティスタンドの

アフタヌーンティー🫖🌳

f:id:Yukonosuke:20230502223903j:image

じゃーん🙌

 

見目麗しいアフタヌーンティーです🫖

(写真は2名分)

f:id:Yukonosuke:20230502224407j:image

壱から陸の段のラインナップ🍽

 

スイーツからセイボリーまで

ひとつひとつ凝ってました🍴

 

一見、少なめ?と思いきや

最後の方になったらお腹いっぱいになりました😋

f:id:Yukonosuke:20230502224740j:image

敷地内はものすごく広くて

周りは山に囲まれているから都会の喧騒とは

無縁です。

 

何がオススメかというと

場所が京都市内から離れていて

歩いて気軽に行ける所にないので

観光客で混雑するといったことは全くなく

落ち着いた雰囲気でリラックスできるとこが

良いな❣️って思いました。

f:id:Yukonosuke:20230502224932j:image

帰りのタクシー🚕を呼んでもらいました。

 

ここで待ってて下さいと言われて

周りを観察していると、、、

 

ここはチェックインするお客さんの待機場所になってるみたいで、なぜか謎の舞妓さんが居て、お客さんと一緒に写真を撮るおもてなしをしてました📸

 

そんなサービスあるのねと気になりすぎて

めちゃ見てしまった😳

 

今回はアフタヌーンティー🫖で宿泊はしていないけれど、すれ違うホテルスタッフの方々はみんな気持ち良く挨拶して下さったり、すぐ目線に気付いて来てくれるところ、森の中に佇む静かな環境、空気が綺麗で鳥の声が聞けたりと非日常を楽しめる素敵な環境だなと思いました⭐️

 

今度はロク京都の宿泊プランで来てみたいけど、一泊10万は軽く超えるので特別な時だなー🤣

 

いつかそのチャンスが来たら、絶対ブログに書いて自慢します🤭笑

 

ロクホテル京都の近くの観光スポットは

今宮神社⛩や金閣寺が割と近いです❣️

 

私はこの後、京都府立植物園に行きました🚕

お腹いっぱいになりすぎて、歩きたい気分でした🚶‍♀️

 

その日は珍しいライトアップ💡日で、20時までオープンしていて、いいねーなんて言ってたけど

風が冷たくなってきて

日が暮れる前に帰りました😂

f:id:Yukonosuke:20230502230631j:image

この時はチューリップ🌷が見頃でした♡

f:id:Yukonosuke:20230502230807j:image

京都府立植物園は入場料200円ってお安いのです👛

 

四季折々のお花が咲いてるから、何回来ても楽しいです🌼

f:id:Yukonosuke:20230502230939j:image

ピクニックセットを持って来ようと思って

毎回忘れる🤣

 

アフタヌーンティー🫖からの植物園🌷

こんな組み合わせも出来ちゃう京都でした✨

 

ではまた〜👋

hb.afl.rakuten.co.jp

【渉成園ライトアップ🏮】普段見れない夜の渉成園と期間限定『月夜書店🌙』のカフェ時間☕️

【渉成園(しょうせいえん)】

 

2023年夜間ライトアップへ行ってきました✨

 

タイトルは、、、

『春の壮麗夜桜🌸ライトアップ』

 

普段、夜は閉園している渉成園へ入場出来るなんてあまりないチャンス🙌

 

春の🌸桜の季節にこの規模でのライトアップは

初めての開催と聞いたので❣️

張り切って行ってきました🏮😊✌️

 

『渉成園』は東本願寺の飛地境内地

(とびちけいだいち)の庭園です。

 

1641(寛永18)年に三代将軍・徳川家光から

この地(約1万坪)が寄進され、石川丈山の趣向を入れた作庭がなされました🌿

 

庭園には四季折々の花が美しく咲きほこり

仏寺庭園として国の名勝に指定されているそうです⭐️

 

すごく広い敷地で立派で豪華な庭園になっていて何回もいっちゃうくらい好きです💚

 

高い外壁にぐるっと一周、囲まれているので外からは一切見えないです🙈

 

だから余計に中はどうなってるのかな?って

入ってみたくなっちゃうんです💕

f:id:Yukonosuke:20230426212951j:image

受付で500円お支払いすると、いつもの立派な厚手のパンフレットと今回はお寺の付箋を頂けました📚

 

入り口左手にはピンクの美しい八重桜🌸がライトアップされてお迎えしてくれてます✨

f:id:Yukonosuke:20230426213208j:image

次へ進んで行くとグリーン🍀のライトアップ💡

池にリフレクションするライトが

夜の闇に鮮やかに浮かびあがります✨

 

これがまた幻想的で綺麗😍

f:id:Yukonosuke:20230426213652j:image

さらに進んで行くとパープルのエリア💜

向こうに京都タワー🗼がひょこり見えるのが

また絵になる🖼

f:id:Yukonosuke:20230426214433j:image

ここから見ると淡色ホワイトエリア🤍

とでも言えるかな😘

 

これもまた捨てがたい景色🖼

 

右に見えるお屋敷みたいなのが、あとで行く

『月夜書店🌙』が開催されてる「閬風亭」。

f:id:Yukonosuke:20230426215608j:image

この大きな池は

『印月池』と呼ばれます。

※いんげつち

 

こちらの池にもリフレクション✨が美しく

写ってます📸

f:id:Yukonosuke:20230426215642j:image

とても綺麗なんだけどこの池越しに見る風景には

マンションが写り込んでしまって

ちょっと残念かなー🤣

 

一気に現実感。。。笑

 

でもパッと見は綺麗だから良し👍

f:id:Yukonosuke:20230426220005j:image

ここは通常非公開の書院「閬風亭」

ここでは夜限定の書店「月夜書店🌙」が

オープンしてました。

 

書店と言っても設置してある本📚を自由に読めて、そこで販売しているコーヒーやお菓子も食べれるカフェ☕️みたいな形態でした。

 

去年の秋のイベント時にも開催されて

大好評だったそうで、またこの春にもお見え🤗

 

※期間限定だったのでもう終了。

f:id:Yukonosuke:20230427160913j:image

お花が生けてあって落ち着いた和の空間があったり。。。

 

早速、気になった本を数冊選んで、珈琲とクッキー🍪を買ってワクワク💕

f:id:Yukonosuke:20230426215941j:image

赤いカーペットに机と座布団が置いてあって

好きな席に自由に座って寛げます。

f:id:Yukonosuke:20230427160221j:image

『月夜書店🌙』と言う名前の響きがすごく好き💕

 

夜風に吹かれながら、しばし読書に📚没頭です。

 

開け放した窓🪟越しにライトアップも見えてます🥰

 

ここで偶然にも京都人のお友達とバッタリ遭遇‼️😳

地元の人も来るんだから、間違いないオススメのスポットですね✨

 

「渉成園のこれまでに見たことのない素晴らしさ

色鮮やかな姿をご覧頂けます」の文字通りに

夜の庭園は美しくて楽しかったです💜

 

もう桜は終わってるけどライトアップは

4月29日(土)まで開催されてます❣️

 

もしまた秋に開催されたら🍁

絶対行きたい思ってます📚✖️🏮✖️🍁

 

ではまた〜👋

【Sayoka 京町家のプライベートサウナ】サウナ初心者🔰でも安心のサウナ体験♨️

サウナ流行ってますよね♨️

 

探してみると京都には新しいサウナ施設が続々とオープンしているみたいです😉

 

京都らしさを活かした町家風のプライベートサウナ♨️とかあるんだ?

なんだか素敵💚

 

と、思ってたら体験出来るチャンスが巡ってきました❣️

 

私の旦那さんはサウナ大好き人間で、サウナキャンプ🔥や銭湯のサウナ♨️など、あちこち巡るのが趣味なんです。

 

いつも一人か男同士のお友達と行ってて

混浴出来ないし、いつも私はお留守番です🏡

 

全然、流行りに付いていけてなくて

『サ活』ってなに?

『ととのう』ってどんな?

 

なんて、ど素人の質問してるレベルの低さです😅

 

そんな私にサウナ体験させて好きになってもらいたいと京都の貸切サウナを見つけてくれました。

 

そんなサウナ初心者の私の目線からの

サ活体験したお話です♨️

 

【SAYOKA】♨️

f:id:Yukonosuke:20230422122418j:image

場所は北野天満宮⛩の方面、西陣エリアに出来た新しい町家プライベートサウナ♨️です。

 

こんな場所に?

住宅地にひっそりと佇んでいます。

 

実はプレオープンの時に行ったので

お値段がお安くてお得でした👛

 

事前にネット予約して支払いは完了済みです。

f:id:Yukonosuke:20230422122742j:image

夜だと光る看板と暖簾が目印。

 

暖簾か裏向きになっていたのは

まだ正式にオープンしてないよーという意味だったのかな? 

f:id:Yukonosuke:20230422122933j:image

受付の方が1人いて、結婚式の名前を書くみたいな冊子に筆ペンで名前を記入しました。

(左利きだから筆ペンは苦手🤣)

f:id:Yukonosuke:20230424131556j:image

そして館内の説明をして頂きました。

色々な手続きはQRコードを読み取って行います。

f:id:Yukonosuke:20230422123116j:image

ロッカー、お手洗い🚻、洗面所のお部屋。

ドライヤー、タオル等は備えてあります。

 

そしてこちらのルールは

 

水着着用👙でした‼️

 

着替えは男女別々にして下さいと言われました。

 

お着替え終わったらサウナへGOです‼️

f:id:Yukonosuke:20230424130645j:image

サウナ室です☝️

(温度は85℃)

 

一段登った高い位置にゴロンと寝転べるようになってます。

 

この時のロウリュウはほうじ茶の香りがしました。

※セルフロウリュウ

 

サウナ初心者の私、1回目はあまり汗が出なくて😅

代謝が悪いのか毛穴が詰まってるのか?😢

 

隣の旦那さんはもう滝汗💦

 

でも2、3回繰り返したら、やっと汗がいっぱい出てきた🥵

老廃物が排出されてお肌がツルツルになるみたいで気持ちよい😆

f:id:Yukonosuke:20230423150701j:image

次は水風呂です☝️

(水風呂は16.5℃)

 

水風呂がどうしても苦手です😩

いきなり入ったら心臓麻痺を起こすんじゃないかと心配になります😫

 

最初は手足だけ浸けたけど、それでも冷たい🧊

身体の温まりが足りないのかな。

 

2、3回目で勇気を振り絞って全身浸けたけど

5秒が限界でした🥶

 

サウナ好きには水風呂がこれまた気持ちいいのですよね?

 

やっぱり私にはサ活は向いてないのかも😣

f:id:Yukonosuke:20230423150758j:image

ぬるい温水のお風呂が2つ。

私にとってはここが1番気持ち良いです🥰

f:id:Yukonosuke:20230424145111j:image

順序違うよね?

外気浴の前に、こっちに浸かる🥺

f:id:Yukonosuke:20230423150855j:image

そしてここは外気浴の場所です。

天井まで届くような巨大な竹アート作品みたい😳

 

オシャレでかっこいい👍

 

ここでひたすらだら〜んとするのは

心地良くて寝そうになった😪

f:id:Yukonosuke:20230423152445j:image

ドリンク販売してます。

 

ポカリスエットとオロナミンCをミックスして作ったドリンクを『オロポ』と言うそうです。

初めて知りました😳

 

サウナーの方には常識らしい😳

だから横並びに陳列してるのかな?

 

初めて飲んでみたけど、これが美味しいのかよく分からなかったです😅

私は別々に飲む方が好み🤫

やっぱりサウナーにはなれない人🤣

f:id:Yukonosuke:20230424145233j:image

最後は髪と身体を洗っておしまいです。

 

結局、ととのう体験はよく分からないままでしたが、何より真新しいサウナ施設はキレイで贅沢な作りでテンション上がりました⤴️

 

ちょっとした非日常は楽しかったです♡

 

そして初心者だから、プライベートな空間で気兼ねなく利用出来て良かったです🥰

 

時間貸しで平日、休日、昼間、夕方、夜の時間によってお値段がかわります。

ご予算に応じて👛

f:id:Yukonosuke:20230424130241j:image

時間になったらドリンク等の追加料金を支払って

チェックアウトです。

 

お疲れ様でした😉

 

サウナに詳しくない人が語るのもなんだけど

参考になれば幸いです😌

 

まだ新しいサウナ施設なので

これから人気が出てる予感😊

 

ではまた〜👋

sayoka-kyoto.com

【CICON ROOFTOP BAR by NOHGA HOTEL 】京都五条のオシャレなルーフトップバー🥂

高さ制限のある京都市の中ではオシャレな

ルーフトップバーって重宝します🥂

 

京都の有名どころだとザ・ホテル青龍京都清水の

K36(The Bar &Roof top)が素敵だったけど♡

 

そこよりもカジュアルな感じで気軽に行ける

ルーフトップバーがあります。

 

【NOHGA HOTEL 】

※ノーガホテル

hb.afl.rakuten.co.jp

場所は京都の五条通り、東山五条の交差点の手前です。

そのまま東に進むと五条坂から清水寺方面へ行ける観光に便利な場所にあるホテルです。

 

このホテルの最上階6階にある

ルーフトップバーがオススメです♡

【CICON ROOFTOP BAR by NOHGA HOTEL 】✨🥂✨

f:id:Yukonosuke:20230419154704j:image

ノーガホテルの使い勝手が良いなぁと思ったのは

NOHGA HOTEL(ノーガホテル)の飲食店

『CICON』(シコン)

 

・ベーカリー

・レストラン

・ルーフトップバー

 

朝、昼、晩と利用が出来るとこです⭐️

f:id:Yukonosuke:20230419154849j:image

まず

ホテル内一階にあるベーカリー🥐

『CICON BAKERY by NOHGA HOTEL 』

 

ここで買ったパン🥖をホテルロビーや

ルーフトップバーでイートインが出来ます🍽

 

宿泊者じゃなくても🆗

8時から13時までのルーフトップの営業が始まるまではフリースペースで利用出来るので

とっても人気です⭐️

 

今回、私は15時から始まる

ルーフトップバーの利用で行きました🥂

f:id:Yukonosuke:20230419170044j:image

お天気の良い日は気持ちが良くて最高です🌿

 

ルーフトップバーだから夜🌙の方が雰囲気ありそうだけど日中だって素敵だし🌈🫧

何より寒くなーい🙌

f:id:Yukonosuke:20230419170611j:image

向かいに見えるのは東山の山並み🗻

清水寺も見えました🙌

f:id:Yukonosuke:20230419173027j:image

丸いテーブルの真ん中に焚き火🔥を焚いてて

アウトドア気分😘

 

夜🌙は寒くないように温風が出るマシーンみたいなのも置いてあった。

(冬期も営業していて毛布の貸出もあるそうです)

 

海外っぽい雰囲気でオシャレです✨

外国人のお客さんも来てました✈︎✈︎✈︎

f:id:Yukonosuke:20230419174459j:image

影が入っちゃって見にくいですね😅

 

ドリンクメニューです☝️

一般的なホテルバーの価格設定かな🍷

f:id:Yukonosuke:20230419174838j:image

15時早々に入店した時はまだそんなにお客さんいなかったのに、30分位して気付いたらあっという間に満席🈵でした‼️

 

席によっては相席になります📝

f:id:Yukonosuke:20230419175245j:image

私達はお友達と待ち合わせして4人で利用しました。

 

予め予約しましたが予約しちゃうと

1時間半の時間制限かあるそうです📝

f:id:Yukonosuke:20230419175418j:image

それなのにお友達が遅刻してきて

焦りましたー😅

 

でもいっぱいオーダーして飲んで食べたので❓

大目に見てもらえましたー🙊笑

f:id:Yukonosuke:20230419175856j:image

17時以降はテーブルチャージが発生します💴

 

その前には周りの皆さん、ほとんどお帰りになられてました。

 

15時から2時間いたら充分楽しめますもんね♪

 

陽が落ちて寒くなる前に帰るのが今の時期は良いかも。。。

 

と言うことは、この時期の夜のルーフトップバーはまだ混雑してなさそうで穴場かも知れません👐

 

とっても楽しかったので、今度は宿泊にしてみたり朝のモーニングを一階のベーカリーで買って🥐ルーフトップで食べてみたりと、また来たいなーって思ってます❣️

 

夏になったら夜のルーフトップバーは開放的で絶対楽しいし💕

 

京都の夏は暑いけど納涼川床やルーフトップバーの賑わいが戻ってくるね🍷

 

今からアレコレ考えて計画するのがワクワクです🫶

hb.afl.rakuten.co.jp