ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【京都 泉涌寺】初めての泉山七福神巡り2025✨🐍✨

【京都泉涌寺 泉山七福神巡り🌿】

 

毎年、成人の日に行われる行事があるという

『京都泉涌寺 七福神巡り』の

情報ℹ️を前日に知って、初めて行ってきました。

思い出の記録✍️

 

ガイドブック📚にもあまり載ってないような?

まだまだ知らない京都のイベントがたくさん

あるんですね🤭

 

泉涌寺は東福寺のさらに山の上の辺りにある立派なお寺で、その一帯に沢山のお寺が点在していて

清水寺みたいな観光客の混雑もなく

好きなエリアのひとつです💕

f:id:Yukonosuke:20250114141955j:image

七福神巡りは最初の1番スタート🚩

即成院にて無料の福笹🌿を受け取り

番号順の9箇所のお寺を巡って吉兆の縁起物

(俵とか鯛とか打ち出の小槌などのチャームみたいなアイテム)を付けて(購入)して廻って行くのですが、福笹は商売繁盛のえべっさんもあるので、私は御朱印色紙タイプのモノにしました。

f:id:Yukonosuke:20250114142227j:image

※ちなみに福笹(樹脂製なので枯れない)と御朱印色紙の完成形をオンラインで手に入れることが出来ます💻

(オンライン授与という)

f:id:Yukonosuke:20250114142646j:image

お寺によって先着何名の無料🆓

天茶(あまちゃ)、ゆず茶、こぶ茶、小豆粥の無料接待があるそうです。

 戒光寺(かいこうじ)で🫘小豆粥🫘🥣を

頂けた🥢

素朴な優しい味わいの粥にゆかりのアクセント

昔だったらこれはご馳走なんだろうな🙏

f:id:Yukonosuke:20250115011132j:image

やっと3つ。

どのお寺もお詣りの人の列に並んで

待ち時間がありました。

 

あと6つ巡ります👣

結構、歩いて良い運動💪

 

参道は登り下りあり、いっぱい歩くので

スニーカー👟がオススメです。

 

七福神巡りの日は各お寺の拝観料はなく

(通常公開はなし)

特設会場の設営がされてました。

f:id:Yukonosuke:20250115133734j:image

そう言えば

巡ったお寺の写真全部撮ろうと思ってたのに

すっかり忘れてました💦
f:id:Yukonosuke:20250115133752j:image

広大な敷地の泉涌寺(せんにゅうじ)は

木村拓哉さん主演の

『レジェンド&バタフライ🦋』の

ロケ地の一つです。

 

京都ってよく映画🎬やドラマのロケで

撮影されるの多いのに

私が見かけた撮影風景は

『科捜研の女』のみです🤫
f:id:Yukonosuke:20250115133810j:image

泉涌寺の御朱印が素敵だったので別途、

自前の御朱印帳にも

プラスでお願いしました。
f:id:Yukonosuke:20250115133731j:image

何やら儀式をしているのを見かけたのですが

僧侶の方が外国人の方でビックリ🫣

文化や言葉の壁も超えて相当すごい方だと思います👏
f:id:Yukonosuke:20250115133755j:image

泉涌寺から雲龍院へワープ🪽

f:id:Yukonosuke:20250115204726j:image

悲田院は初めまして🤗
f:id:Yukonosuke:20250115133745j:image

わぁ✨

こんなに見晴らしの良い場所がありました🕊️

写真を拡大してみたら七条駅方面を見渡せる。

f:id:Yukonosuke:20250115210621j:image

ここで七福神巡り御朱印は、あと一つに迫る‼️

見て〜っと空に向かって広げてみた☁️

f:id:Yukonosuke:20250115133748j:image

ラストはここでーす🚩
f:id:Yukonosuke:20250115133742j:image

9箇所完成しました〜👏

 

七福神なのに九福神なのはなんでだっけ❓

と思ったけど、、、

達成感に包まれて😉

ま、いっかー。

f:id:Yukonosuke:20250115133802j:image

泉涌寺一山を巡りましたー🙌

 

いつも決まったお寺しか参拝してなくて

七福神巡りでは初めましてのお寺さんで

新しい🆕発見💡があったのが良かったな😊f:id:Yukonosuke:20250115133813j:image

甘いものが食べたくて甘味処💚

『清水一芳園』
f:id:Yukonosuke:20250115133806j:image

抹茶尽くしです🍵💚
f:id:Yukonosuke:20250115133817j:image

お店で御朱印広げてうっとり😍

 

そういえば

お寺の番号順に流れるように

巡ったので、よく覚えてない🤣

 

自分の中で簡単にまとめると✍️

 

1、 即成院(そくじょういん)

福笹🌿を貰ってここからスタート▶️

私は御朱印色紙を購入👛

 

2、 戒光寺(かいこうじ)

無料の小豆粥🫘を頂いた🥢

ここでは約10メートルの大きな仏様を拝めました。

 

3、 新善光寺(しんぜんこうじ)

幼稚園の横にあり、池には大きな鯉が優雅に泳いでいてお庭が綺麗😍

 

4、 今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)

朱色の鳥居橋を渡って秋は紅葉🍁の絶景スポット✨

大好きすぎて何度も来てるお寺さん♡

 

5、 来迎院(らいごういん)

いつも素通りしていて今回、初めての参拝🙏

こちらも紅葉🍁の名所って知らなかった‼️

来年は絶対来る‼️

そしてここから泉涌寺への近道を発見💡

 

6、 泉涌寺本坊(楊貴妃観音堂・ようきひかんのんどう)

御朱印は本坊にて頂く。

とにかく広くて格式ある立派なお寺。

映画のロケ地🎬

 

7、 雲龍院(うんりゅういん)

書院の悟りの窓や蓮華の間で有名で何度も訪れている好きなお寺💕

七福神巡りの日は中に入れません。

 

8、 悲田院(ひでんいん)

見晴らしの良い絶景スポットのお寺

初めての参拝‼️

なんで今まで見落としてたんだろーか🥹

 

9、 法音院(ほうおんいん)

最初に行った 戒光寺の斜め向かいにあるけれど順番では最後に巡るお寺。

福笹の人は、吉兆(縁起物)を前半付けすぎて

もう付ける場所なくなってないのかな?

 

以上。

自分にしか分からない呟きですいません🙇笑

 

七福神なのに謎に九福神巡り‼️

(番号は番外編を入れて9️⃣の構成でした)

 

いっぱい歩いて良い一日になりました♡

こんな京都の楽しみ方もいいですよ🫶

 

ではまた〜👋

【静岡旅行へ🚅沼津ぶらり旅🦅沼津港🛳️富士山🗻の見える絶景スポットここにあり📸

あっという間に2025年になってました🌅

去年の写真も整理してないですが😅

 

年末年始に京都を出て静岡旅行🚅に行ったお話を書いてみます。

数年ぶりに沼津をぶらりです。

 

沼津港に来てみたら、ビックリするくらい賑わっていて飲食店はどこも行列〜👥

1時間以上待って、ようやくランチ🍽️

f:id:Yukonosuke:20250107135836j:image

沼津港と言えばやっぱり海鮮です🎣

『沼津かねはち』さんでご飯食べました。

せっかくだからと特選海鮮丼にしちゃう😋
f:id:Yukonosuke:20250107135843j:image

沼津は『アジフライ』が有名です。

単品でアジフライを注文したら予想以上に

大きくてビックリ🤭

f:id:Yukonosuke:20250107135829j:image

ご飯屋さんも沢山あって

どこへ行こうか迷いますね。

市場の駐車場🅿️も満車🈵でした。

やっぱり年末年始はどこも賑やか〜。
f:id:Yukonosuke:20250107135826j:image

海産店がひしめき合っていて

新鮮な海の幸がお買い得🉐

お正月用にカニ🦀やマグロ🍣、金目鯛のひらきなど買って宅急便で実家に配送📦してもらいました。

 

親戚の集まるお正月の食卓が華やかになって

喜ばれました🎍

みんなカニ🦀が好きなのね💓

f:id:Yukonosuke:20250107135833j:image

この日はポカポカで寒くなかったので、、、
f:id:Yukonosuke:20250107135840j:image

遊覧船🚤に乗ってカモメの餌やり体験を‼️

(売ってるエサはカッパえびせんでした🤣)

 

沼津港の遊覧船は富士山🗻がよく見える

絶景スポットでめちゃくちゃ楽しかった♪

f:id:Yukonosuke:20250107142137j:image

船が水門を抜けたら餌やりスタート🚩

鳥さんたちも知ってるから

待ち構えてる‼️

 

ものすごい数の鳥🦅が襲ってきて

最初は怖すぎて絶叫してました😂

 

カモメのエサやりなのに、、、

カモメじゃない鳥🦅(トビかな?)が

すごかったんですーーー💦

どの世界も弱肉強食😱

f:id:Yukonosuke:20250107142147j:image

富士山🗻を背景になんだか

いい感じの写真が撮れました♡

f:id:Yukonosuke:20250107142151j:image

とにかくカッパえびせんを投げまくってるけど、

それを上手にキャッチ🫴してます。

 

自分の手から食べて欲しいけど

ちょっと怖いし難しい〜😱

鳥も警戒してて最初は中々、食べてくれない。

 

危ないから手袋🧤してチャレンジしたら

やっと数羽が手から取ってくれました。

 

目にも留まらぬ速さで華麗に取ってく

鳥の🦅動体視力ってすごいなー👏

f:id:Yukonosuke:20250107142144j:image

よーく見るとカッパえびせんをガシッと

掴んでます‼️

なんだか可愛く思えてきちゃう😆
f:id:Yukonosuke:20250107142140j:image

やっとカモメさんもきたー‼️

餌やりも慣れてきた頃に私のカッパえびせんが

なくなった🧧

 

後半は鳥さんたちも満足したのか

もう食べてくれなくなりました。🔚
f:id:Yukonosuke:20250107142155j:image

遊覧船の最終便に乗ったら

サンセット🌅がめちゃくちゃ綺麗😍

これはお値段以上❗️

大満足の絶景遊覧船でした🚤

 

【どんぐり】🍵

f:id:Yukonosuke:20250107143845j:image

沼津駅に昔からあるオススメの

喫茶店☕︎があります。

8年振りに来たけど変わってなーい。
f:id:Yukonosuke:20250107143903j:image

『どんぐり』さんです。

昭和レトロなんですけどTikTokやインスタにも

いっぱい出てくる人気店です❣️
f:id:Yukonosuke:20250107143856j:image

まずは先に食券を買います👛

そして空いてる席に座る。

(初めて行くと分からないけど店員さんが店内ルールを教えてくれます。)
f:id:Yukonosuke:20250107143852j:image

席に座ったら流れてくる桶に自分の席の札を差し込んで注文を流すんです。

 

席は東海道五十三次をテーマに、席に宿場町の名前がついているのが面白い‼️
f:id:Yukonosuke:20250107143859j:image

回転寿司のプールバージョンみたいな?

昔からあるので、このアイディア💡を思いついたの天才✨

f:id:Yukonosuke:20250107143849j:image

自分の席のランプが点灯したら

まもなく🔜注文品が流れてきます。

f:id:Yukonosuke:20250107143842j:image

クリームソーダとクリームあんみつ💚

どっちも私の好きな甘味です🥰

 

食べ終わったら、流れてる空の桶に

入れて返却するスタイル。で完結❕

よく考えられてるなー👏

f:id:Yukonosuke:20250107184320j:image

店内には有名人のサイン色紙が飾ってあったり

往年のアイドル写真が貼ってたりと

昭和香る沼津の名店でした。

 

一泊しかしなかったけど

久しぶりに来た沼津は楽しかったです🚅

 

ではまた〜👋

 

【京都北山を巡ろう🍽️パン食べ放題🥐ブリアン北山とスイーツ🍰名店マールブランシュ北山本店】

キャピタル東洋亭、マールブランシュ北山本店、ブリアン北山などなど京都を代表する人気店が

並んだ北山通りはおしゃれで好きな街です🩷

 

歩いてる人も観光客より地元の人が多い。

閑静な住宅地、大きなお家🏠🏡が

多くて優雅な街だな〜っていう印象です🥰

 

その中でクリスマス🎄時期に行ったお気に入りの

2店舗を書いてみます✍️

 

【ブリアン北山本店】🥐☕️✨

パン食べ放題モーニングが大人気の

ブリアン北山本店🥐

f:id:Yukonosuke:20241226175111j:image

モーニングは開店前から並んでいるので、外して

ランチに来てみました🍽️

f:id:Yukonosuke:20241226175107j:image

クリスマスツリー🎄可愛い😍

2階がカフェレストランなので

階段下の発券機で番号札を先に取っておきます。

 

2階に待機する椅子があります📝

 

1階はベーカリー🍞で

美味しそうなパンがずらりと並んでます😍

f:id:Yukonosuke:20241226175419j:image

うわーーー😍😍😍
f:id:Yukonosuke:20241226175423j:image

どれもこれも美味しそう😋😋😋
f:id:Yukonosuke:20241226175416j:image

次から次へとお客さんが来ていて

すごい勢いでパンが売れていきます〜🪽

f:id:Yukonosuke:20241226175606j:image

吹き抜けになっているので

座った2階席から1階が見渡せました。

f:id:Yukonosuke:20241226175732j:image

何食べようかなー?って

私はパスタ🍝ランチにしました。

(他にもハンバーグとか種類いろいろ)
f:id:Yukonosuke:20241226175724j:image

ランチ🍽️もパン食べ放題で天国です🥐🥖

でも欲張ったところで一回お代わりして

もうお腹いっぱいになるんです😆

 

※追加バター🧈20円でした。

f:id:Yukonosuke:20241226182111j:image

お向かいは京都府立植物園で、その横にも

オススメの『IN THE GREEN 』

というおしゃれなカフェがありますが

この日は貸切のウェディング👰パーティ🎈

してるのが見えました。
f:id:Yukonosuke:20241226175728j:image

ランチにはデザートまで付いてくるのです😍

美味しかったな😋

 

パン食べ放題のレストランはサンマルクとか

も有名ですが、京都北山ブリアンの本店というのがオススメのポイントです。

 

今度は早起きしてモーニング☕️🥐に

来たいけど、お得🉐がゆえに激戦‼️🤣

がんばろーっと💪

 

【マールブランシュ京都北山本店】

f:id:Yukonosuke:20241226180358j:image

マールブランシュと言えば京都市内に何店舗もある有名店。

お土産ランキングも常に上位です🥇

 

クリスマス🎄🎅北山本店はいつも

可愛くなるので好きなんです❤️
f:id:Yukonosuke:20241226180402j:image

クリスマス🎄当日はケーキ🍰販売で店内大忙しでカフェがお休みになるので、イートインならちょっと前に来るのがオススメです📝
f:id:Yukonosuke:20241226180354j:image

じゃーん🎅

Xmas🎄夢みるハッピーツリー🎄と言う

お名前のケーキ🍰

かわいいーーーーっ😍😍😍
f:id:Yukonosuke:20241226180351j:image

プラス➕400円でサロン限定の

クリスマスプレートにしちゃいました🎄🔔✨

 

マールブランシュのケーキや焼き菓子、クッキー缶どれもこれも素敵です💓

見てると全部欲しくなっちゃう。

 

贈り物🎁や手土産にぴったり❣️

 

人気商品は予約しないと買えないとかあるので

チェック☑️しておかないとです📝

 

おしゃれな京都の北山の街はまだまだ

行ってみたいお店が沢山‼️

 

美味しいお店が多くて

食べ過ぎちゃうのが困るけど

散策するのが楽しいです♡

 

ではまた〜👋

嵯峨嵐山🍁厭離庵🍁小倉山百人一首🎴藤原定家ゆかりの地を巡る🍂

【厭離庵】

※えんりあん

 

嵐山嵯峨野、小倉山の麓にひっそり佇む小さなお寺『厭離庵(えんりあん)』は通常非公開で

🌸春と🍂秋のみ公開されるので

今年は秋になったら行ってみたいな♡

と思っていました。

f:id:Yukonosuke:20241219144000j:image

場所は知らないと辿り着けないような

細い道の奥にあります。

 

公開時季は看板🪧があるので分かります。

(拝観料500円)

f:id:Yukonosuke:20241219145044j:image

一歩足を踏み入れると静寂の世界🌍

 

平安時代、小倉百人一首で知られる

藤原定家の山荘跡🏡

この地で百人一首を選んでいたとか🎴

f:id:Yukonosuke:20241219145434j:image

もみじが12月なのに真っ赤で見頃でした🍁

f:id:Yukonosuke:20241219145311j:image

こじんまりしたお寺だけど

風景が素晴らしくて

ずっーと眺めていたいくらい💓

f:id:Yukonosuke:20241219145321j:image

ガラス戸に写り込んだ紅葉🍁が

なんとも綺麗だな〜😍
f:id:Yukonosuke:20241219145314j:image

内緒🤫にしておきたいくらいに

とっておきの場所です🍂
f:id:Yukonosuke:20241219145317j:image

落葉🍂カラフル🌈な絨毯になってる🥰

f:id:Yukonosuke:20241219145503j:image

厭離庵で御朱印をお願いしたらこんなに凝った

素敵なのが❣️

 

百人一首57番 紫式部

『 めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に
雲がくれにし 夜半(よは)の月かな🌙』

f:id:Yukonosuke:20241219151729j:image

春も素敵なんだろうな🥰

また来たい💚

厭離庵オススメです❣️

 

f:id:Yukonosuke:20241219160508j:image

嵐山も渡月橋辺りは案の定

めちゃくちゃ混雑しているのですが、、、

でも来たくなりますね😂
f:id:Yukonosuke:20241219160515j:image

ボート🚣乗り場の奥へ進むと

少し落ち着く。

そして山の色付き具合が綺麗でした♡
f:id:Yukonosuke:20241219160512j:image

嵐山公園展望台へ来てみたら絶景です😍f:id:Yukonosuke:20241219160518j:image

向かいの山の中腹に見えるのは

『千光寺』

今度、行ってみようと思ってます。
f:id:Yukonosuke:20241219160522j:image

行き交う船を眺めながら

自然が造り出したカラフル🌈な景色に

うっとりです😍

 

【くまひこCafe】

嵐山でフラッと入ったカフェが穴場でした。

高級懐石料理屋さん『嵐山熊彦』の一階にある

『くまひこカフェ』

f:id:Yukonosuke:20241219163033j:image

一見、入りずらいかと思いきや、、、
f:id:Yukonosuke:20241219163030j:image

カフェはお気軽に利用できます。

先に席を確保してからカウンターで注文

する感じです。
f:id:Yukonosuke:20241219163026j:image

閉店時間近くだったからか

お客さんがあまりいなかった。
f:id:Yukonosuke:20241219163023j:image

お庭を眺めながらのカフェ時間☕️

日中の方が景色は良いかも。

 

外は観光客だらけなのに

こんなにゆっくり出来ちゃうなんてラッキーでした✌️

 

【中村屋のコロッケ中村屋総本店】

嵐山に来たら必ず食べたくなるお肉屋さんの

熱々コロッケ❣️

f:id:Yukonosuke:20241219170822j:image

いつも行列している有名店です。

 

種類は色々あるのでお好みですが

私は京都コロッケが好きです💛

f:id:Yukonosuke:20241219170937j:image

揚げたてをその場で食べるから

美味しいのです〜😋

(コロッケが見えてなかた🤣)

 

一度食べてみたら、きっと病みつきになります。

 

ちなみに通販もあるけど、なぜか外で食べる嵐山のコロッケが美味しく感じるのです。

 

嵐山編、まだあるけどこの辺で終わります。🔚

 

ではまた〜👋

【滋賀紅葉🍁巡り🍁紫式部ゆかりのお寺🙏石山寺へ🪨】

京都のお隣の滋賀県も場所によっては

電車🚃でフラッと行けるので

たまにお出かけしています。

 

そろそろ紅葉時季も終わりですね。

思い出記録残しておこう✍️

 

【大本山 石山寺】🍁

紫式部ゆかりの花の寺🙏

 

滋賀の大津、石山寺というお寺が紅葉🍁の名所と聞いて行ってみたくなりました。

 

紫式部の描いた『源氏物語』誕生の地だそうです。

f:id:Yukonosuke:20241213204509j:image

琵琶湖に繋がっている瀬田川沿いを歩いて

いくと。。。
f:id:Yukonosuke:20241213204502j:image

鎌倉時代に建立された

『東大門』※重要文化財

とても立派な山門が現れます❗️
f:id:Yukonosuke:20241213204506j:image

山門越しに見える色づいた

もみじ🍁がとっても綺麗😍

 

吉高由里子さん主演の大河ドラマ

『ひかる君へ』効果で訪れる人が多く

人気の場所になってるなんて

知らずに行った紅葉🍁巡りです🤭

f:id:Yukonosuke:20241213205419j:image

参道が見事なもみじ通りになっていて

初めて来たので感動🥹

f:id:Yukonosuke:20241213205352j:image

週末に行ったから多くの人で

混雑してました。

f:id:Yukonosuke:20241213205430j:image

『くぐり岩🪨』

ここもなんだか行列してるので、気になって並んでとりあえず潜ってみました。

 

後から知ったのは、この穴をくぐると

願いが叶うそうです。

何もお願いしてなーい🤣🤣🤣

f:id:Yukonosuke:20241217141237j:image

『ひかる君へびわ湖大津大河ドラマ館』

チケット🎟️売り場がビックリするほど

長蛇の列で人気のほどが分かりました。

 

これは相当時間かかりそうなので入山だけに

しました。

f:id:Yukonosuke:20241217140205j:image

急な階段を登って本堂へ向かいます。

f:id:Yukonosuke:20241217142504j:image

あちこち🍁綺麗すぎて😍

f:id:Yukonosuke:20241213205349j:image

階段登りきった目の前に突如現れる大きな岩🪨

 

珪灰石(けいかいせき)という石炭岩🪨が

変成した岩で天然記念物だって。

『石山寺』の寺名の由来だそうです。
f:id:Yukonosuke:20241217142747j:image

本堂へ向かいます。
f:id:Yukonosuke:20241217142744j:image

山の中腹に建てられた立派な本堂✨
f:id:Yukonosuke:20241213205402j:image

🖼️額縁のようなもみじ🍁風景😍
f:id:Yukonosuke:20241213205440j:image

御朱印も頂きました🙏

f:id:Yukonosuke:20241217143504j:image

今年は紫式部ブームです。
f:id:Yukonosuke:20241217143501j:image
さらに上へ上へと登ります。
f:id:Yukonosuke:20241213205447j:image

上から岩を見下ろしてみる。

結構な高さです。

f:id:Yukonosuke:20241213205409j:image

岩の隙間にもみじ🍁
f:id:Yukonosuke:20241213205426j:image

『豊浄殿』※(別料金)

で見る紫式部展もあったけど

閉門時間が迫っていて諦めました。

 

源氏物語にちなんだ作品、重要文化財が

見学できるので興味がある人は楽しいかも🤗

📝春と秋にしか見れないみたいです。
f:id:Yukonosuke:20241213205434j:image

山が丸ごと境内の石山寺が広大すぎて

時間が足りません⏳

もっと早くから来るべきでしたー😳


f:id:Yukonosuke:20241213205359j:image

段々、石段越しに見えるのが『光堂』
f:id:Yukonosuke:20241213205422j:image

紅葉🍁に映える紫式部像です。

f:id:Yukonosuke:20241217143900j:image

🕓4時半で閉門なので急いで山を下ります。

夜のライトアップの時、この池綺麗そう🌙✨

f:id:Yukonosuke:20241213205405j:image

時間が足りなくて名残惜しいです。

石山寺、来て良かった❣️

また再訪したい場所になりました♡
f:id:Yukonosuke:20241213205355j:image

【ISHIYAMADERA CAFE】☕️

 

休憩☕️に入ったカフェから眺めた

瀬田川沿いの夕暮れ時の空が綺麗でした😍
f:id:Yukonosuke:20241213205437j:image

滋賀だから近江牛ビーフカレー🍛
f:id:Yukonosuke:20241213205458j:image

🍠焼き芋パンケーキ🥞
f:id:Yukonosuke:20241213205415j:image

山門は夜のライトアップ夜間拝観の準備で一旦、閉門してました。

 

来年も🏮夜間拝観、開催されたら来てみたいな🌙
f:id:Yukonosuke:20241213205450j:image

帰り道、ふと見上げた柿の木にハロウィン🎃

仕様だった🤭

f:id:Yukonosuke:20241217145408j:image

石山寺は京阪電車🚃で気軽に来れる場所でした。

 

こんな素敵な💓場所があったのね

もっと早く来るべきでした🥰

 

ではまた〜👋

【永観堂ライトアップ🏮夜間特別拝観2024】秋はもみじの永観堂🍁今年の🌙夜の永観堂の景色を見に行ってきました🍁

京都の紅葉🍁スポットで絶大な人気を誇る

『永観堂(禅林寺)』

 

去年は日中に行ったので

今年は夜間ライトアップ・夜間特別拝観へ

行ってきました。

(2024.12.1終了☑️)

 

今年はまだこれからが🍁綺麗なのに

夜間拝観は終了しちゃってざんねーん😅

 

去年の日中写真も参考に何枚か入れて

比較してみます💫

f:id:Yukonosuke:20241204155919j:image

2024.11.29撮影📸

 

入り口付近なので混んでいるように見えますが

平日の夜に行ったからか

そこまで激混みではなかったです。

f:id:Yukonosuke:20241204165436j:image

チケット売り場も通常は長蛇の列なのに

こんなにガラガラでした。

(時間が遅めだったからかも?)

f:id:Yukonosuke:20241204162545j:image

2023.11.27撮影📸

この日は少し曇り空☁️

青空だったらめちゃくちゃ綺麗なのにー😞

これが通常の秋の🍂色合いです。

f:id:Yukonosuke:20241204155915j:image

🌙夜のライトアップ効果で綺麗😍

下の方はまだ緑の葉っぱ🌿があるから

これからまた赤くなっていくのかな。

f:id:Yukonosuke:20241204162747j:image

2023.11.27撮影📸

去年は平日の午前中に行ったからか

そこまで混んでなくてラッキーでした✌️

 

2年前の秋は休日の昼間で

大混雑すぎて前にも進まなくて

萎えた記憶があります🤣
f:id:Yukonosuke:20241204155922j:image

🌙夜は昼とは違った幻想的な美しさが

ありますね🥰

f:id:Yukonosuke:20241204163411j:image

この日は周りで写真撮ってる人たちがアジア系の

観光客が多いなって思いました。

(ポージング決めて納得するまで撮り続けてるのが特徴www)
f:id:Yukonosuke:20241204163404j:image

夜の神様石像はなんだか怖めです〜😂
f:id:Yukonosuke:20241204163400j:image

この階段は撮影スポットのひとつで

みんな撮ってます📸

足を踏み外さないように注意です⚠️
f:id:Yukonosuke:20241204163407j:image

夜間拝観の時昼の拝観と見学できる場所が

違いました。

有名な『みかえり阿弥陀』さまは

拝む🙏ことが出来ました✨

(夜は中に入れる場所が少ない)

f:id:Yukonosuke:20241204164040j:image

永観堂と言えばこの橋‼️

逆さもみじ🍁と極楽橋🌙

 

向かいの橋の上からの撮影は禁止🈲でした。

(池に落ちちゃうかもしれない危険⚠️)

 

橋を渡った、たもとから撮りました。
f:id:Yukonosuke:20241204164033j:image

なので橋が切れたようにしか撮れなくて残念😢
f:id:Yukonosuke:20241204164030j:image

池にリフレクションした風景が美しい😍f:id:Yukonosuke:20241204164036j:image

極楽橋って名前がすごい。

この橋を渡ったらあの世へ行っちゃうのか😇

f:id:Yukonosuke:20241204164458j:image

2023.11.27撮影📸

去年と今年、昼と夜、比較してみると

面白いですね😌
f:id:Yukonosuke:20241204164501j:image

2023.11.27撮影📸

f:id:Yukonosuke:20241204165717j:image

いつもここでお団子🍡🎑食べる茶屋🍵も

空いてる?ラッキー✌️

と、思ったら、、、

もう閉店でしたー😂

遅くいくとお団子🍡食べれなーい😅
f:id:Yukonosuke:20241204164026j:image

京都の紅葉🍁巡りはよく

ずらし旅が良いといわれてますが

混雑避けたい場合はそうかもしれませんね😌

 

ただし、ずらし過ぎると

お店が閉まっちゃって残念😢というコトが

よくあります🤣

(学び📝)

 

また来年、見頃な永観堂🍁の景色に

出会えますように🫶

 

ではまた〜👋

 

嵐山のオススメ観光🚃嵯峨野トロッコ列車🌈光の幻想列車の旅🌙✨

【嵯峨嵐山トロッコ列車🚃】


京都の嵐山も紅葉🍁シーズンは

行きたいけれど、行きたくない場所のひとつに

なってしまった🤣

 

繁忙期にはとにかくお店の予約をするのが長時間並ぶとかなくてオススメのポイントだと思います📝

 

しかし、🍁紅葉期間はその予約系が取れないっていうのが問題でしたー🤣

嵐山は日中、激混みなので今回は

夜に繰り出す作戦です🙌

f:id:Yukonosuke:20241203171500j:image

『嵯峨野トロッコ列車🚃ライトアップイルミネーション✨』

 

嵐山のトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡まで保津川沿いを走る列車🚃は紅葉🍁シーズン

は大人気‼️

 

ライトアップ&イルミネーション✨

「光の幻想列車」はこの時期、嵐山観光の目玉プランです👏

 

すごく楽しいので乗ったコトがなかったら

一度は試してみるのが良いですね🚃

オススメの嵐山観光プランのひとつです✨

 

この時期は事前にチケット🎟️予約しておかないと

当日はほぼ完売になって乗車出来ないです。

 

大人気の先頭車両の1両がオープンに風を体感でき景色が見やすい特別席(リッチ号)🚃

いつか乗ってみたいけど、

このチケットが全然🎟️買えません💦

 

他の車両も窓際席の右か左でも景色の見え方で

好みが分かれます📝

嵯峨駅発なら進行方向の右側の方が

私は好きです😊

 

去年行ってすごく良かったので、今年も❣️

って思ってたら希望日は

あっという間に予約完売です。

 

なんとかして行けないかな?って

思ったら、、、

トロッコ亀岡⇨トロッコ嵯峨駅の片道切符🎫は取れたんです。

 

通常はトロッコ嵯峨駅↔️トロッコ亀岡の往復で楽しむか、、、

もしくはトロッコ亀岡下車の片道パターンの方が多いです。

f:id:Yukonosuke:20241203172407j:image

ところが当日、私はJR線の下車駅🚉を間違えて

大変な思いをしたので注意点を書いておきます。

 

トロッコ亀岡駅🚉の最寄駅はJR馬堀駅です‼️

(そこから徒歩8分くらい畑を見ながら夜道を歩くので不安になりますが、、、)

 

JR亀岡駅で降りてサンガスタジアム🏟️が

見えたらそれは間違いです😂

すっかり間違えて下車して焦りました〜💧

(なんとか間に合った!)笑

f:id:Yukonosuke:20241203172751j:image

今思えば、紅葉🍁が遅れていたので

全然焦る必要はなかったー😓

なんなら12月2週目くらいで

ちょうど綺麗だったりするのかも。。。f:id:Yukonosuke:20241203172758j:image

でも大丈夫🙆‍♀️

ライトアップ効果で

燃えるような赤❤️笑
f:id:Yukonosuke:20241203172755j:image

グリーンの世界💚
f:id:Yukonosuke:20241203172811j:image

青い景色💙

保津川沿いを走っているので

山間を走り、渓谷を見下ろして

スリリングな列車の旅を楽しめます🚃

f:id:Yukonosuke:20241203172747j:image

パープル💜

ライトアップの色が変わるたびに幻想的な風景に

変わり皆さん歓喜の声をあげてました。
f:id:Yukonosuke:20241203172808j:image

クリスマス🎄っぽい可愛いイルミネーション🎅
f:id:Yukonosuke:20241203172805j:image

廃線になった旧山陰本線の線路🛤️は

今や大人気のアトラクション🥰に

生まれ変わりましたね♡

f:id:Yukonosuke:20241203184824j:image

11月下旬は例年なら紅葉🍁見頃なのに

まだまだ色づきが緑のまま〜🌿😅

f:id:Yukonosuke:20241203180341j:image

片道乗車時間⏰約25分くらい。

あっという間でした。

f:id:Yukonosuke:20241203173924j:image

駅の自販機が可愛いです😍

思わずここで温かいお茶を買いました🍵

ホッとします☺️
f:id:Yukonosuke:20241203173927j:image

トロット列車🚃

人気なのは秋🍁と春🌸とクリスマス🎄ですが

いつ乗っても楽しいので

オススメでーす♪

 

光の幻想列車は12/29まで運行してるので

防寒対策をして楽しみましょう🧥
f:id:Yukonosuke:20241203173917j:image

嵐山ってお店が閉まるのが早くて

暗くなると一気に観光客が減ります。

 

嵐電の嵐山駅の🚉

『キモノフォレスト』へ行ってみました。

f:id:Yukonosuke:20241203173931j:image

約600本の京友禅のポールが美しい😍

キモノフォレストも夜は

ほとんど人がいなかったー😝

f:id:Yukonosuke:20241203174415j:image

こんな無人の写真が撮れるのは奇跡です😳

ここは着物👘が似合う場所ですね💕

f:id:Yukonosuke:20241203174418j:image

渡月橋辺りも昼間の大混雑はどこへ?

と言うほど静かでした。

 

嵐山に来る時は朝早くか夜遅くが混雑なくて

良いかも知れません🤣

(でもお店はほとんど開いてない〜😩)

 

お天気の日中、嵐山も好きなんですけどね🥰

ではまた〜👋