ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【大阪・関西万博花火2025】日程・時間・場所・混雑・帰り方を完全ガイド|実体験でわかった攻略法 ポイント

万博花火に実際に行ってきて、多くの感動と学びが得られたので今回はまとめて記事にしました。次回来られる方の参考になれば嬉しいです。

 

万博花火🎇Japan Fireworks EXPOのスケジュールは?

万博会期中のイベントで特に人気で楽しみなのが

『花火』🎇です❤️

日程は発表されているので、その開催日に限っては、とにかく混む!!!!

 

激混みなのは分かっているけれど、それでも見たい😍

そんな私が実践した花火の日の万博について

まとめてみました✍️

 

【日程】

・4月26日(土)

・5月31日(土)

・6月28日(土)

・7月21日(月・祝)

・7月23日(水)←スペシャルデー

・8月23日(土)

・9月27日(土)

・10月8日(水)

 

花火の時間は5分くらいです。

開始時間は非公開⏰なので、当日何時からなのかは自分で予想します。

※スペシャルデーは時間が20分くらいのロングバージョン🌟

 

ちなみに4月26日は19:40だったそうですが、私が行った5月31日の花火は19:55から20:00までの5分間でした。

どちらも1回目の水上ショーの後に行われたので、おそらくこれが今後の開始時間のベースになるのではないでしょうか?

f:id:Yukonosuke:20250602185341j:image

 

万博花火を大屋根リング上で観るおすすめの場所を徹底調査

今回は大屋根リング上で花火を観たかったので午後の時間に下見をしてきました。

場所(エリア) メリット デメリット
青エリア
(西ゲート側)
・大屋根リングやパビリオンとセットで花火を観られる
・観覧客が分散しやすく、比較的混雑しにくい
・水上ショーが見えないため、花火だけに専念する必要あり
・通路のため座れず、立ったまま待機が必要
緑エリア
(東ゲート側)

芝生に座って待機できるので最も楽

・芝生エリアは混雑しやすい
赤エリア
(水上ショー付近)
・水上ショーと花火を同時に楽しめる
・打ち上げ場所が近く、迫力が大きい
・圧倒的に人が多く、かなり混雑

下見を行ってみて分かった、花火鑑賞時のおすすめの大屋根リングの場所は上記の3つです。

この日は何と‼️18万人の入場者数で、万博始まって以来の記録を更新🆙

なので、大屋根リングにはある時間からは規制がかかって登れなくなります。

5/31に関しては以下の時間で閉鎖していました。

大屋根リングの最上階:18時で閉鎖

大屋根リング:19時で閉鎖

 

f:id:Yukonosuke:20250602185335j:image

ここから見ようかなぁ?と思ったけど

初めてなのでイメージ湧かず。。。

f:id:Yukonosuke:20250602185331j:image

チャットGPTに聞いてみましたら、こんな感じで返ってきました🤭

ホントにコレだったらいいなぁ🫢

f:id:Yukonosuke:20250602185338j:image 

花火打ち上げ近くの地上から見ても迫力があって凄そうですが、終わった後が大変そうかなぁと思いやめました。

f:id:Yukonosuke:20250602191018j:image

大屋根リングに日差しが差し込む光景も綺麗だったな😍

f:id:Yukonosuke:20250602191133j:image

東ゲート⏰18:10の光景。

本日の入場者はほぼ中に入った後、誰もいないとこんな景色なのね。

f:id:Yukonosuke:20250602191521j:image

⏰18:25

大屋根リングに上がってお散歩。

早い人たちはそれぞれの場所で待機している。

 

注意⚠️

大屋根リングでは芝生エリア以外はレジャーシートや椅子での場所取り、または座り込みが禁止🈲されています。

係員の方がパトロールしていて注意されます。

 

なのでひたすら立ったまま、待機するの覚悟です!

大屋根リングの最上部なら2時間以上前から待機です。人も少なくて、ここは完全に勝ち組だと思いました。

(早い時間から封鎖されトイレもないので準備万端で臨むべし)
f:id:Yukonosuke:20250602191516j:image

予想時間⏳

水上ショーの前後だと思うので20時とみた。

1時間半は待つかな?
f:id:Yukonosuke:20250602191518j:image

空の色🩵綺麗😍

真下がイタリア館🇮🇹なので、ひたすら長い列が動いてるのを眺めてました😅
f:id:Yukonosuke:20250602191513j:image

万博花火は水上ショーの後に突然始まる。みんなが空を見上げた感動の5分間

⏰19:30

「アオと夜の虹🌈のパレード」が始まる。

向こうの方に見えるグリーン💚レーザーが揺れている。

f:id:Yukonosuke:20250602192949j:image

⏰19:55

いきなり花火🎆上がった‼️

この日の花火打ち上げは19:55-20:00でした🗒️

f:id:Yukonosuke:20250602193117j:image

今回の打ち上げを担当したのは、福島県双葉町の「双葉花火」さん。 
f:id:Yukonosuke:20250602193121j:image

全国の有名花火大会が月替わりで花火を打ち上げを担当してくれています🎆

とーっても綺麗😍

あちこちから歓喜の声が聞こえてきます。

万博オリジナルの「こみゃく花火」も観ることができました🎆

5分間だけですが、その5分にこれだけの人が楽しみにして集まってみんなが熱狂する🥹

日本最高峰の花火を体感できる特別イベント ‼️
f:id:Yukonosuke:20250602193126j:image

最後のフィナーレ終わったらみんな拍手👏

あっという間でしたが、長い待ち時間の疲れも吹っ飛んだ🤣

 

次回は6月28日🎆です。

 

『大曲の花火』(秋田県大仙市)さんが担当です。

これまた超有名な花火🎆

間違いなく激混みの万博でしょう🫣

f:id:Yukonosuke:20250602195308j:image

終わったら即撤収か(エスカレーター、階段近くにいる場合)もしくは落ち着くまでその場で待機が良いと思います。

f:id:Yukonosuke:20250602194511j:image

エスカレーターの停止が解除されたので、大勢の人が押し寄せてます😳

押し倒されたら大惨事だ😨

 

帰りの東ゲートは地獄の迂回ルート。出口から夢洲駅まで1時間以上の大混雑

f:id:Yukonosuke:20250602195703j:image

⏰21:20

最後の難関をクリア🆑しなくては行けません。

今までに見たことないくらいの人、人、人‼️

 

西ゲートも予約バス🚌は満席🈵

タクシー🚕でさえ乗るの困難だと知りました。

でも東ゲートに比べたらマシだったと思う。

f:id:Yukonosuke:20250602200620j:image

⏰21:50

ひたすら折り返して、時には動かなくなり

ここから抜けるのに1時間以上でした。

これは今後の教訓です✍️

f:id:Yukonosuke:20250602200624j:image

⏰22:30

駅🚉到着。

ここから電車🚃に乗って無事に家に帰るまでは

気を抜けません。

 

今回、初めて花火🎆イベントを実際に体験してみて学びがありました。

 

最後は大変だったけど、それでもまた行きたい❣️し今度はどうやって攻略しようかな?なんて思ってる懲りない私です🤣

 

ではまた〜👋

【万博の実体験レポートはこちら】

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com