初めて万博に行くけど、どのパビリオンが予約できるのか?
どのパビリオンの予約が難しいのか?
当日はどのパビリオンがいつ開放されるのか?
そんな方に私が大阪万博に何度も足を運んでわかったパビリオンの当日予約開放表と予約難易度をまとめました。(日々状況は変わるため、分かり次第更新します。)
- この記事で分かること
- ガンダム方式早見表 - 当日の予約開放時間
- パビリオン予約難易度★5
- パビリオン予約難易度★4
- パビリオン予約難易度★3
- パビリオン予約難易度★2
- パビリオン予約難易度★1
- 最後に
この記事で分かること
-
予約可能なパビリオンの予約難易度★1〜★5
-
予約なしで並んだときの参考待ち時間
-
ガンダム方式など、最新の予約方法や現地情報
- 万博パビリオン予約時に使う検索ワード(短縮版)※コピペ可能
今回はガンダムショートカットの検索ワードも含め全て公開しますので参考になれば嬉しいです。キーワードをコピーして、検索欄に貼り付けてお使いください。
また、予約難易度に関しては実体験をもとにまとめたものなので、あくまで参考程度に見ていただければ幸いです。
【2025年6月7日追記】
ガンダム方式早見表を作成しました。当日の予約解放枠の確認に、是非ブックマークしてお使いください。
それでは紹介していきます。
ガンダム方式早見表 - 当日の予約開放時間
時間 | モンスターハンター | ヘルスケア | 住友館 | null² | ガンダム | いのちの未来 | 日本館 | 関西パビリオン | EARTH MART | 電力館 | NTT館 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 | o | o | o | o | o | ||||||
9:30 | |||||||||||
10:00 | |||||||||||
10:30 | |||||||||||
11:00 | |||||||||||
11:30 | o | o | |||||||||
12:00 | o | o | o | o | |||||||
12:15 | o | ||||||||||
12:30 | o | o | |||||||||
13:00 | o | o | |||||||||
13:30 | o | o | |||||||||
14:00 | o | ||||||||||
14:30 | |||||||||||
15:00 | o | ||||||||||
15:30 | o | ||||||||||
16:00 | |||||||||||
16:30 | o | o | |||||||||
17:00 | o | o | |||||||||
17:30 | o | ||||||||||
18:00 | |||||||||||
18:30 | |||||||||||
19:00 | o |
【2025年6月22日追記】
公式の発表はないですが、NTT館もガンダム方式になりました。私の方で6/21の13時10分頃に当日予約枠が順次解放されたのを確認できました。解放されるとアクセス集中でエラーになるため予約が大変でした。
おそらくスタッフ側で1つ1つ予約枠を解放しているため、NTT館の予約画面をリロードすると別枠が順次表示されていました。何度かリロード&予約を試して無事予約することができました。
パビリオン予約難易度★5
# |
パビリオン |
検索ワード |
予約難易度★ |
予約なし参考待ち時間 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
万博サウナ「太陽のつぼみ」 |
サウナ |
★5 |
完全予約制 |
水着必須・予約枠がかなり少ない。 |
2 |
大阪ヘルスケアパビリオン(XD HALL)モンスターハンター ブリッジ |
モンスタ |
★5 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 9時、12時30分、16時30分 |
3 |
大阪ヘルスケア本館 リボーン体験 |
リボーン |
★5 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 9時、12時30分、16時30分 |
4 |
イタリアパビリオン(~15 時/15 時~) |
イタリア |
★5 |
3−6時間 |
予約なしだと6時間並ぶことも。3日前予約や当日予約も6月以降可能になったので要確認! |
5 |
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION |
ガンダム |
★5 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 12時、15時、17時、19時 |
6 |
ガスパビリオン XR ゴーグル |
ガス |
★5 |
完全予約制 |
完全予約 |
7 |
住友館 |
住友 |
★5 |
2−3時間 |
人気のため、午後は列打ち切りになることも。ガンダム方式は12時過ぎに最近行われるようになったみたいです。 |
8 |
シグネチャー落合陽一「null²」 |
落合 |
★5 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 9時、12時、14時、17時 |
9 |
パナソニック館「ノモの国」 |
ノモ |
★5 |
完全予約制 |
完全予約 |
特に大人気なパビリオン「イタリア館」は、予約なしだと6時間並ぶこともあるようです。他のパビリオンも魅力的なので、イタリア館は、事前予約か当日予約で予約して行かれることをおすすめします。
【2025年5月26日追記】
公式から予約が5/31までとなっているため、6月以降の予約に関してはできない可能性が高いです。
私も6月の7日前抽選予約をしようとしたらイタリア館が見当たりませんでした。6月以降は当日朝から並ぶのが確実かもしれません。逆に予約枠がなくなるので、その分並んだ時の待ち時間が少なくなるかもしれませんね!
イタリア館の予約に関しては最新の情報が分かり次第反映していきます。
【2025年6月4日追記】
6月以降予約できないと言われていたイタリア館も予約できるようになりました!
いきなり表示されることもあるので最新情報は要確認です。
【2025年6月7日追記】
住友館もガンダム式の導入を始めたようです。時間の変動はありますが、12時ー12時半あたりウォッチしていると良さそうです。
また、予約難易度の高い
-
XD HALL「モンハンブリッジ」
-
大阪ヘルスケア本館 リボーン体験
-
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
-
シグネチャー落合陽一「null²」
は当日予約解放の時間が異なる「ガンダム方式」を採用しています。今後も予約難易度の高いパビリオンを中心にガンダム方式になりそうですね!
【ガンダム方式が採用されたnull2(ヌルヌル)】
【パナソニック ノモの国】
【2025年6月27日追記】
ヘルケアパビリオンの「リボーン体験」が素晴らしかったので是非体験してみてください。ガンダム方式を採用しているので当日予約もチャンスはありそうです!
パビリオン予約難易度★4
# |
パビリオン |
検索ワード |
予約難易度★ |
予約なし参考待ち時間 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
10 |
アオと夜の虹のパレード(観覧席) |
アオ |
★4 |
メインエリアは完全予約制 |
予約席は抽選。場所とりに1時間前から動いている人もいる |
11 |
シグネチャー石黒浩「いのちの未来」 |
石黒 |
★4 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 12時15-25分 |
12 |
日本館 3エリア観覧 |
日本 |
★4 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 9時 11時半 13時半 |
13 |
電力館 |
電力 |
★4 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 12時05-15分 |
14 |
PASONA NATUREVERSE |
パソナ |
★4 |
2時間前後 |
iPS心臓は必見 |
15 |
オランダパビリオン |
オランダ |
★4 |
完全予約制 |
パビリオン参加者のみミッフィーグッズやカフェに行ける |
16 |
三菱未来館 JOURNEY TO LIFE |
三菱 |
★4 |
完全予約制 |
映画館のようなスタイル+湾曲ディスプレイで臨場感たっぷり |
17 |
NTT Pavilion |
NTT |
★4 |
完全予約制 |
PerfumeによるIOWNを活用した世界初のパフォーマンス |
18 |
TECH WORLD館 |
TECH |
★4 |
1時間前後 |
台湾発の民間パビリオン |
19 |
シグネチャー宮田裕章「Better Co-Being」 |
宮田 |
★4 |
完全予約制 |
森の中での共鳴体験 |
20 |
クウェート国パビリオン |
クウェート |
★4 |
1−2時間 |
最後のプラネタリウムは必見 |
21 |
カナダパビリオン |
カナダ |
★4 |
1−2時間 |
並びは進みが遅いので、予約するのがベター |
22 |
ポーランドパビリオン(展示) |
ポーランド |
★4 |
1−2時間 |
自分だけのデジタルフラワーを作ることができる |
23 |
セルビア共和国パビリオン |
セルビア |
★4 |
1−2時間 |
予約なしでも並べば入れる |
24 |
韓国館 |
韓国 |
★4 |
1−2時間 |
予約なしでも並べば入れる |
25 |
ポーランド館:ショパンコンサート |
ポーランド |
★4 |
完全予約制 |
1 日3回・即満席 |
26 |
空飛ぶクルマステーション |
クルマ |
★4 |
1時間前後 |
完全予約・定員少 |
27 |
未来の都市(シアター入場付き) |
未来の都市 |
★4 |
完全予約制 |
シアターが人気 |
28 |
シグネチャー河森正治「超時空シアター」 |
河森 |
★4 |
完全予約制 |
MR/13 歳以上 |
29 |
シグネチャー河森正治「ANIMA!」 |
河森 |
★4 |
完全予約制 |
床振動ミュージカル |
30 |
シグネチャー小山薫堂「EARTH MART」 |
小山 |
★4 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 13時頃 |
アオと夜の虹のパレードは最近テレビやSNSとかでシェアされてどんどん人気が高くなっています。私は万博初日の予約が「アオと夜の虹のパレード」だったのですが、なんと真正面から見ることができました。予約予約時間ギリギリに行くと立ち見することになるので、予約時間の30分−1時間前に行くことで、さらに良い席でショーを楽しむことができるのでおすすめです!
【水上ショー】
【いのちの未来】
【クウェート館】
【オランダ館】
【未来の都市】
【2025年5月26日追記】
日本館もガンダム方式を採用しました。従来の9時に加えて11時半、13時半が追加されたようです。
パビリオン予約難易度★3
# |
パビリオン |
検索ワード |
予約難易度★ |
予約なし参考待ち時間 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
31 |
シグネチャー福岡伸一「いのち動的平衡館」 |
福岡 |
★3 |
完全予約制 |
32万個の光が描く生命の進化の旅 |
32 |
関西パビリオン(展示) |
関西 |
★3 |
完全予約制 |
【ガンダム方式】当日予約枠の開放時間 9時 11時半 13時半 15時半 17時半 |
33 |
ウーマンズパビリオン |
ウーマン |
★3 |
完全予約制 |
平日昼は列で入場可 |
34 |
タイパビリオン |
タイ |
★3 |
30分−1時間 |
当日枠が結構空いている |
35 |
オーストラリアパビリオン |
オーストラリア |
★3 |
30分−1時間 |
カフェがおすすめ |
36 |
未来の都市(シアター入場なし) |
未来の都市 |
★3 |
完全予約制 |
体験展示のみ |
37 |
シグネチャー中島さち子「クラゲ館」 |
クラゲ |
★3 |
地下は完全予約制・地上は予約なしですぐに入れる |
子供に大人気 |
難易度3に関しては、比較的3日前の先着予約や当日予約が取りやすい印象です。難易度5や4に関しては予約争奪戦になるので、初めて先着予約や当日予約を行う方は、最初からこちらのパビリオンを狙うのも良いかもしれません。
【オーストラリア館】
【2025年6月1日追記】
関西パビリオンも「ガンダム方式」を採用しました。
パビリオン予約難易度★2
# |
パビリオン |
検索ワード |
予約難易度★ |
予約なし参考待ち時間 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
38 |
シグネチャー河瀨直美「Dialogue Theater」 |
あかし |
★2 |
完全予約制 |
当日枠が結構空いている |
39 |
ブルーオーシャンドーム |
ブルー |
★2 |
予約制だが空いてたら入れることも |
当日枠が結構空いている |
40 |
よしもと waraii myraii館 |
よしもと |
★2 |
待ち時間なしで入れることも |
当日枠が結構空いている |
41 |
飯田グループ×大阪公立大館 |
飯田 |
★2 |
完全予約制 |
パビリオン参加者のみが入れる穴場カフェあり |
難易度2に関しても、比較的3日前の先着予約や当日予約が取りやすい印象です。また、当日予約が全くとれない状況になった場合でも、予約画面リロードしているとキャンセルで空きがよく出てくるパビリオンなので、定期的に確認してみると結構簡単に予約がとれます。
特に私のおすすめは「飯田グループ×大阪公立大館」です。
パビリオンに行った人しか入れない穴場カフェがあるのですが、ケーキもドリンクも美味しいです!是非立ち寄ってみてください。
パビリオン予約難易度★1
# |
パビリオン/イベント |
検索ワード |
予約難易度★ |
予約なし参考待ち時間 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
42 |
国際赤十字・赤新月運動館 |
国際 |
★1 |
待ち時間なしで入れることも |
夕方ほぼ待ちゼロ |
43 |
国連パビリオン |
国連 |
★1 |
予約制だが、空きがあれば入れる |
夕方ほぼ待ちゼロ |
44 |
アラブ首長国連邦(UAE) |
アラブ |
★1 |
待ち時間ゼロで入れるため、予約はしなくていい |
待ち時間ほぼゼロ |
予約難易度1のパビリオンは基本的に予約しなくても入れます。貴重な予約枠は難易度2以上に使うことをおすすめします。
おすすめはUAEで、入ったときの竹の香りがとっても良かったです。現地のスタッフも多く、海外にいるようでした。
最後に
以上、予約難易度と待ち時間に関してまとめてみましたが、万博の状況は日々変わるため、随時更新していこうと思います。
今回は予約が必要なパビリオン特集でしたが、アメリカ館、インド館、フランス館、中国館など、海外のパビリオンを中心に予約なしで並べば入れるパビリオンもたくさんあります!
【アメリカ館】
【インド館&ベトナム館】
予約と予約なしを上手に組み合わせて万博での素敵な思い出を作ってください✨