ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

『チームラボ バイオヴォルテックス京都』初日に行ってきた!京都駅から徒歩10分で味わう、日本最大級の幻想体験レポ🫧

f:id:Yukonosuke:20251008152258j:image

京都についにチームラボが誕生!オープン初日に訪れて感じた“長い待ち時間の先の感動”とは

2025年10月7日にオープンした

『チームラボバイオヴォルテックス京都』へ行ってきました🙌

f:id:Yukonosuke:20251008153536j:image

京都にチームラボ出来るって!とウワサがあってから2、3年過ぎて、今年の春と聞いてたけど秋になって。。。

f:id:Yukonosuke:20251008153559j:image

開業日を知ってすぐに初日のチケット🎫を予約したくらいに待ち侘びてたのです🥹

 

10日前から下見までして怪しい人でした🫣笑

f:id:Yukonosuke:20251008153622j:image

京都駅から徒歩10分くらい。

住宅地の中に巨大な建物が突然現れます。

行く前に絶対知っておきたい!チームラボ京都の営業時間・料金・そして注意すべき持ち物リスト

【営業時間】9:00〜21:00

【料金】日にちより変動する。

f:id:Yukonosuke:20251008155254j:image

【注意事項】

・大きな荷物はロッカーに預けて身軽になる。

・館内は暗くて巨大迷路のよう。アプリをダウンロードして迷った時の確認用に!

・スニーカーなど歩きやすい靴で!

(かなり歩くので疲れる。一部の展示はサンダル、ビール👠を禁止している。)

・一部展示で泡まみれ🫧になるので体験するなら有料のレインコートを購入するなどの対策を!

f:id:Yukonosuke:20251008211140j:image

日本最大級のスケールに圧倒!3フロアに50作品以上、初めて行く人は時間配分に注意

チームラボは国内、海外と展開していて、東京🗼のチームラボには昔行ったのですが、似てる展示もあります。

f:id:Yukonosuke:20251008213446j:image

ラプンツェルの世界観のランプ🛋️の展示室は

同じようだけど大好き❤

美し過ぎてうっとり😍

 

他とは違う京都だけの展示があるのはバイオヴォルテックス京都の魅力のひとつです。

 

建物は5階建てですが、3フロアに50以上の作品展示がありとにかく広い!広すぎる〜!

f:id:Yukonosuke:20251008161740j:image

所要時間は2時間〜4時間以上!

(最後の遊び・運動コーナーは1番時間が必要)

初めて行ったら迷うし、展示を見落としたりします。

 

待ち時間等はスタッフの方が目安を教えてくれます。

f:id:Yukonosuke:20251008210853j:image

ここは行ってみたかった♡

四方八方からボールが容赦なく飛んできて、きゃーっとなる!楽しい!

 

泡まみれになる大胆体験ゾーン!有料カバーを買うか迷ったけど、思い切ってそのまま突入🫧

f:id:Yukonosuke:20251008180327j:image

こちらの体験はびっくり🫢

泡まみれになりたくない人は有料のビニールカバーを購入ですが、ほとんどの人はそのまま入ってました。

マスク😷は必須!

(入ったむせる感じがしたけど、慣れたら大丈夫でした)

 

中々出来ない体験でめちゃくちゃ面白かった!

終わった後、スタッフの方が強風🌬️チューブで泡を飛ばしてくれて、手を洗えます。

 

でもレザー素材のバックとかはシミになったりしそうで怖いから持ってこない方がいいかも。

家に帰ってスニーカーをウェットティッシュで拭いたら泡立ってました🤣

f:id:Yukonosuke:20251008210139j:image

謎の油沼みたいな展示室は長靴👢履いて体験!

並んでたし、勇気なくてここはパス🙅‍♂️

香り、光、音。五感で感じる京都チームラボの世界は、まるで万博パビリオンのような没入感

f:id:Yukonosuke:20251008213402j:image

展示室ごとに?ふんわりといい香りがするので

癒されます。

五感で楽しめるのもさすが👏
f:id:Yukonosuke:20251008213357j:image

ちょっと万博パビリオンみたいに感じた!

遊べて運動💪できるエリア。

子供から大人まで楽しめる!

でも時間が足りなくて、また来ないとです🤣

 

見落としていた展示があったので困ってたら、また戻れるルートがあるのが助かりました。

初日に行って感じたリアルな感想。想像を超えるスケールと没入感で、一回だけだと回りきれませんでした。
f:id:Yukonosuke:20251008213359j:image

最後、出口付近にギフトショップがありました。

最終の時間で入場したので、営業終了☑️

 

予想以上に広くて、早足で駆け抜けるように見たので、全然時間が足りない!

もっとじっくり体験したかったです。

 

列に並んだり待ち時間もあったので、余裕を持って行きたいですね。

初日に行ったのでまた状況をみて運営方法も変わっていくかも知れませんね。

 

ではまた〜👋