ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【大阪・関西万博】 9時入場チケット完全攻略|2日前の朝7時解放を確実に狙うのがカギ

 

入場予約はどんどん埋まっている…

万博も残り1ヶ月。公式ページを見ると、東ゲート・西ゲートともに午前中はほぼ“満員”
「これじゃ入れないのでは?」と焦っている人も多いはずです。

実際、9時〜11時の枠は真っ赤に満席。昼以降も△印ばかりで、日に日に埋まってきています。

 

でも諦めないで!「2日前の朝7時」に枠が追加される

実は、入場枠は“2日前の朝7時”にキャンセル分や追加解放分が反映されます。
このタイミングを逃すと、ほぼ空きが出ないのが現状。

例えば:

  • 9月18日に入場したい → 9月16日の朝7時に入場時間変更

  • 9月25日に入場したい → 9月23日の朝7時に入場時間変更

といった形で入場時間を早い時間に変更することが可能になります。

今回は9/16の入場枠の推移を調査してみました。1分単位で変化します。

6:59時点の空き情報



7時前なので、今まで通り予約枠はほぼない状況です。

 

7:01時点の空き情報

西ゲート11時の枠が一気に空きました。また、前後の10時枠、12時枠も少し空きました。9時はどちらのゲートも予約不可のままです。

 

7:02時点の空き情報

この時点で、東ゲート・西ゲート共に一気に枠が解放されました。なかなか解放されなかった9時の入場枠も解放されました。

9時の入場枠の変更は1分ほどで埋まってしまいましたが、これまでの9時入場のとりにくさを考えると、このタイミングでの変更がベストだと思います!

7時に入るのはNG!待機室にとばされるので6時半ログインがベスト!

ここが最大のポイント。
7時にアクセスしても“待機室”に飛ばされてしまい、実際の予約画面に入るのが遅れてしまいます。
その間に空きが埋まってしまうことも…。

👉 確実にチャンスを掴むには、6時半までにログインして待機室に入っておくこと!
これで7時になった瞬間にスムーズに予約画面へ進めます。

まとめ:確実に9時入場を取るコツ。残り1ヶ月、入場予約は2日前の7時勝負

ここまでの流れをまとると以下になります。

  • 入場日の2日前の朝6時半までに万博サイトにログインして待機室入り

  • 7:00過ぎにページが更新されるので、そこからリロード

  • 行きたいゲートを決め打ちして素早くクリック

  • あとは運に任せる!

万博もいよいよフィナーレへ。
入場枠は日に日に埋まっていますが、まだチャンスあります!

最後に万博を楽しみたい人は、ぜひこの方法で挑戦してください✨

ではまた〜👋

【その他万博の記事はこちら】

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com