台湾発の民間パビリオン「TECH WORLD」の予約方法は?
場所は西ゲートからが近い、ガスパビリオンお化け👻ワンダーランドのお隣に位置する白い建物がテックワールドパビリオンです。
台湾🇹🇼産業🏭技術のパビリオンですが、国内・民間パビリオンの位置付けです。設計は台湾の「玉山デジタルテック株式会社」になります。
基本は事前予約制ですが、朝一に行って並べば予約無しで入館できました。朝一は予約者も全然いないため、スムーズに入場できました。
私の場合は、9:40に並んで10時に入場できました。
他の完全予約制のパビリオンを予約して、TECH WORLDは朝並ぶのがおすすめです。
ちなみに10:30頃には予約者のみとなっていたので、朝並ぶ場合は9時台の入場が必須です。
【予約が必要なパビリオン一覧はこちら】
TECH WORLDの気になる中身を現地レポート
「世界とつながり、より良い未来の生活を創造する」がTECH WORLDのテーマです。
これを実現するために、自然・未来・生命という3つの視点から、最新テクノロジーと文化が融合した展示が広がっています。
まず最初に一人一人、スマートウォッチ⌚️が配られるので装着!
これであなたのデータを分析される!
いざスマートシティの未来へ💨
最初の展示室では無数のタブレットが作り出す
大きな大きなデジタル樹木🌲
映像が鮮やかて美しい🌈
タブレットの蝶々🦋に触れると、羽ばたいて樹木に飛んでいく〜
そして隠しエレベーター🛗に乗って3階?くらいに到着します。
このフロアーに入ったら、ふわっといい匂いがする〜🫧
なんの香り?
ウッディな香りで癒し効果が❕
胡蝶蘭のお花ゾーンへ🌸
知らなかったけど、台湾🇹🇼は蘭の栽培の先進国だそうです。
とても華やかでお祝い㊗️などにピッタリの豪華なお花ですね!
蛍が舞っているような廊下を抜けて〜
動くデジタルアート画🖼️🎨エリアへ。
ハリーポッターの肖像画みたいに?
絵が動いてました!
緩やかなスロープを歩いて下に下るように作品を見ていきます。(時には階段)
横長のスクリーンに映し出される映像をみます。
まさにテックワールドですね!
これで終わりかと思ったら、、、
最後に手首に付けていたスマートウォッチ⌚️をかざすと、、、
分析されました!
私のココロがもっともトキめいたのは「ネイチャー」でした🌿
あのウッディな香りに包まれたエリアだ🌳
なるほど〜🧐
こちらで記念撮影📸
スタンプコーナーもここにありました!
TECH WORLDの気になるショップやフードは?豪華な来場者へのプレゼントも?
そしてお土産とお楽しみなフードコーナー😋
なんでジョウロなんだろ?
台湾🇹🇼のキャラクター?
台湾🇹🇼パイン🍍エッグタルト🥧
これは食べてみたい🤍
ポルトガル🇵🇹とは全然違うタイプだ。
台湾と言えばルーローハンも🇹🇼
あとタピオカも🧋飲みたいし🥰
タピオカ四季春ミルクにしてみよう!
フードはテイクアウト🥡のみです。
そうそう、来場者全員にプレゼントが🎁
テックワールドのエコバッグでした‼️
キャンバス生地のしっかりとしたバックで中々良いお品。
他のパビリオンでは2、3千円で売ってるようなエコバッグを配っちゃうなんて太っ腹企画‼️
来場者プレゼントは日替わりみたいで、他のグッズも豪華だったから、また来たら貰える?🤭
ルーローハンとタピオカと台湾🇹🇼パインエッグタルト🥰
個人的な感想!
・ルーローハン(1650円)→めちゃうま😋
・台湾パインエッグタルト(850円)→エッグタルトのイメージと違ったけど美味しい😋
・タピオカ🧋四季春ミルク(950円)→あれ?味が薄い??
他のメニューも色々あったから、また食べてみたいです😋
それにしても来場者プレゼント🎁が豪華すぎて
また来たいかも〜🤭🇹🇼
ではまた〜👋
【万博の実体験レポートはこちら】