アイルランドパビリオン🇮🇪は予約必要?
アイルランドパビリオン🇮🇪は東ゲート側
未だにオープンしていないネパール🇳🇵パビリオンの横にあります。
アイルランドパビリオンは予約が出来ません。
でも整理券が必要です‼️
そしてとても人気のパビリオンなので整理券を貰うのもひと苦労でした。
パビリオン前のボードに整理券配布時間が記載されています。
整理券が9:00(午前の部)と13:20(午後の部)に配られます。18時以降は先着順だそうです。
私の場合午後の部だったので以下の流れで整理券を無事獲得できました。
- 12:20に整理券の列に並ぶ(この時すでに30名ほど並んでいました)
- 13:20に整理券が配布開始
- ①から④のどれかの時間帯の整理券を選ぶ。(13:45の枠は無くなっていました)
- 集合時間の5分前に集合。
整理券をもらう列に1時間前以上から列に並んで待つのです💦
この日はお天気悪くて小雨☔️の中、その場でひたすら待つという修行🧘♀️でした。
待ち時間に備えている方は携帯用の折りたたみ椅子を持参されてました👏
13:20になったら整理券を並び順に受け取りますが、最初の時間帯①番の13:45の整理券は早々になくなって、②番の14:30の券🎫が貰えました。
ここからまた集合時間まで、時間を潰すコトになるので、計画的に考えないといけません。
うっかり遠くまで行ってしまうと、時間に戻ってこれなくなったりしたら大変
集合時間5分前に戻り、スタッフの方に整理券を見せて列に並びます。
【その他のパビリオンの予約難易度はこちらから】
自然を満喫できる展示ガイドと生演奏に魅了されるアイルランドパビリオン
アイルランド館🇮🇪は展示ガイドと生演奏が楽しめるパビリオンです。
アイルランド🇮🇪という国についてよく分かってなかったのが、、、
一つの島に2つの国が存在しているコトです。
・アイルランド共和国
・北アイルランド(イギリス🇬🇧の一部)
イギリス🇬🇧の正式名称が
英国🇬🇧(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
英語のテストで覚えたけどなんかややこしいですね😅
最初に入った展示室のテーマは自然🪿🌿
土や葉っぱの香りを感じます。
アイルランド🇮🇪の楽器🎷
「ジョー・ホーガン」
アイルランドと籠網み🧺は日本の工芸技術と驚くほど多くの共通点があるそうです。
大型スクリーンに囲まれた広い円形ホールに案内されると、、、
演奏者が静かに座っています🤫
会場の皆さんも静まりかえり、、、。
アイルランド音楽🎼の演奏が始まりました。
いつの間にか別の方も現れて演奏🎶
ホールに響くアイルランドの美しいメロディ🎵
ホールの色が変わり💜
背後にまた違う人が現れる。
生演奏だから、1日に限られた時間しか披露できない為、整理券方式なんですね。
独特の世界観に飲み込まれます。
クライマックスは会場の皆さん参加で一緒に踊ります🕺
見様見真似の振り付けで、クルクル回ったりして
言葉を超えて楽しめます。
はぁ。。。
みんなが凄いと言ってる意味が分かりました。
これまた唯一無二のパビリオンですね👏
アイルランドパビリオンの建物は古代遺跡や建造物にシンボルとして使われていた3つの渦巻きスパイラル🌀模様トリスケルのデザインから作られているそうです。
そしてアイルランド🇮🇪の国のお花はクローバー🍀というのも覚えました♡
整理券を取るのが大変だけど、時間を確認して並びさえすれば手に入れる事が出来るので、素敵な生演奏を体感してみてください🎻
ちなみに音楽好きの方はハンガリー館もおすすめです。
ではまた〜👋
【万博の実体験レポートはこちら】