国内・民間パビリオンも予約が取りにくく
手強いですが、、、
見所満載で、動線がよく考えられていて、
さすが日本🇯🇵👏と思う所が随所にあります‼️
皇室の愛子さまも万博会場に視察に来られていて『日本館』と『電力館』を巡られていたので今回はこの2つのパビリオンについて書いてみます✍️
【日本館🇯🇵】
日本館もついにガンダム方式になったそうです。朝イチで行かなくても予約がとれるパビリオンがどんどん増えて嬉しいですね!
【日本館当日登録(予約)枠の開放時間について】
— 日本館|Expo2025 大阪・関西万博 (@japanpavilion_j) May 26, 2025
日本館の当日登録(予約)枠については従来の9:00に加えて、11:30、13:30に段階的に開放します。
なお、時間帯については、前後することがありますので、ご了承ください。… pic.twitter.com/aZCEUF3yRy
【その他のガンダム方式を採用しているパビリオン一覧はこちら】
こんにちは😊
EDWINデニムの黒ミャクミャクちゃんです🫶
でも、こちらの日本館には日本代表の
キティちゃんとドラえもんがいるので
隠れておきます〜🙈
ではスタート▶️
日本館は予約が取れて行きました。
所要時間は40分ですが、実際はもっと長く滞在した体感です。
ちなみに予約無し受付はストップしてました。
真新しい木の🌲香りがするパビリオンで
深呼吸したくなります🍃
テーマは『いのちの循環🔁』
万博会場で出た生ゴミ🗑️をエネルギーに
変換させて新たに生まれ変わる過程を
美しく見せている👏
薄暗い館内を進んでいくと、、、
ベルトコンベアにゴミ🗑️が流れてきていて、、、
ゴミを発酵させるタンクで微生物🦠たちが
輝いている『光のガーデン』💡
とーっても綺麗なの🥰
ゴミの概念が変わるよ🗑️
中庭に青空を映し出す巨大な水盤が現れた!
微生物🦠と濾過膜で浄化された
まっさらなお水💧
壁に触れる火星の隕石(小さい石🪨)
触った感想!
ん〜。
正直、よく分からなかったです🤣
お宝はこちら💁♀️🪨
南極🇦🇶で発見💡された世界最大級の
『化石の石🪨』
火星でも水は循環🔁する発見💡
(先日、三菱未来館で地球🌏と火星は兄弟惑星🪐と学びましたね📚)
緑のエリアへ🟢
新たな素材の原料たち。
ここは必見❣️
32種類の藻類ハローキティちゃん💚
どれもこれも可愛い😍
日本館のギフトショップにここでしか買えない
藻キティちゃんグッズが売ってるので
欲しい方はぜひ💚
藻類が生産出来るオイルの量は
ひまわり🌻の14倍ですって。
藻パワーすごい👍
未来の森林浴🌳はチューブの中で
ぐんぐん育つ無数の藻の中へ✨
藻のカーテンの世界が美しく見えた😍
藻類を混ぜ込んだバイオプラスチックスツール。
休憩に座ってみて!
この椅子はファクトリー🏭エリアでロボット🤖アームが作ってるよ!
ドラえもんキター😍
漫画で学ぶドラえもん♡
焼き杉ドラえもん🌳
日本館のミニ模型
大屋根リングに見えちゃった🫣
お土産にミニクリアファイルがもらえます🫶
外に出たら「バイオガスプラント」が見えます。
生ゴミを微生物🦠の力で分解しエネルギーを生み出す!
万博会場で私が出したゴミ🗑️も
ここで生まれ変わって
また出会ってるかも🥹って思ったら
愛おしいかもです🥰
来るたびに飲んでる美味しい
ブラジル🇧🇷コーヒーで休憩☕️
このカップやストロー🥤も
また再生されて巡り合うかも🩵
【電力館】
『電力館 可能性のタマゴたち🥚✨』
所要時間は約45分。
こちらは当日予約で取れたけど
時間が最終の部でした🌙
最初に自分の好きな色のたまご🥚をひとつ
相棒に選び首に掛けてスタート▶️
カラフル🌈なタマゴ型デバイスは
50パターンほどの光り方を備えてるそうです。
ここではみんなで動いたり、触れたりして
電力を創り出したりと、、、
実は体育会系パビリオンだった❗️
何にチャレンジしよーかな。
これは足踏み100回くらいして
みんなで力を合わせて電力をつくる!
最終パビリオンで疲労感が😮💨
足が棒のようなのにーーー🤣
でも楽しかった😆
たまごを持って部屋中を歩いて
パワーを集めて回る。
パワーが集まったら
たまごが終了☑️を知らせる。
時間⏳足りなくて全部は遊びきれなかった。
最終のお部屋は『輝き✨エリア』
疲れが吹っ飛ぶくらい
それはそれは美しい世界🌍🫧
煌めく光と音の洪水が上から
降り注いでくる⭐️
手元のたまごデバイスと連動して
圧巻の世界観🌏
あまりの美しい世界に
夢中で動画や写真に収めてて
疲れてたのを忘れた🤭
最後は相棒のたまごを返却!
お疲れ様でした〜😉
そういえば
ギフトショップにたまごガチャがありました!
一回1000円のガチャだから
ハズレ無しかも⁉️
あっという間に時間が過ぎました⏳
学びの『日本館』
遊べる『電力館』
どちらも楽しかったな❣️
家族🧑🧑🧒やお友達と行くとさらに盛り上がりそう!
電力館は出来れば体力のある日中が
オススメです!😆
ではまた〜👋
【万博の実体験レポートはこちら】