大阪・関西万博🚩が4月13日に開幕しましたが
2週間以上経っても開館してなかった国のパビリオンにやっと行けた!
・インド🇮🇳
・ベトナム🇻🇳
ある意味そのマイペースさが面白い国🤣
現場にいたインド人スタッフに
「いつオープンですか?」って聞いてみたら
「開館の許可待ちだよ」と言われたのが
4月29日の夜🌙でした。
そして5月1日にオープンのニュースを見て
行くー!と張り切って来たら、、、
皆さん同じ気持ちだったようで、めっちゃ並んでて整理券が早々になくなってたー🤣
ようやく行けたので、その時の記録です📝
ちなみに現在、アンゴラ🇦🇴はずっと閉まっていて
どうしたのかな?って調べたら
「技術的調整」ですって。
あとネパール🇳🇵は工事料金未払いで頓挫してるから、どーなっちゃうんだろうね😵
【インド館🇮🇳】
インドネシア🇮🇩のお隣にあります。
大きな✋のオブジェが目印🚩
午前中早めに行ったら待ち時間なく
すぐ入れた🔜
インド🇮🇳は興味あるけど行ったコトがなくて。
行ったコトあるお友達に聞くと、、、
すっごい好き😍ハマる!という人と
好きじゃない!もう行かない!😫
の両極端の意見に分かれるので
私はどっち派になるのだろうか。。。😳
エントランスは豪華です⭐️
インド館の目玉❗️
イメージなかったけど最新の宇宙開発🚀を
インドは手掛けているそうです。
映像と共に、インド初の実験用人工衛星🛰️
見上げた天井が美しかった🌌
🐘ガネーシャが描かれている🩵
インド🇮🇳は織物の国
歴史は古くインド織物はヨーロッパにも
人気が広がっていったそうです。
インド館🇮🇳スタンプ❣️
開館当初はスタンプが間に合わなくて
スタッフのサイン✍️だったらしい🤣
インドパビリオン🇮🇳
滞在時間15分くらいでさらっと見れる📝
タイミングにもよるけど
予約も整理券もなしですぐ見れそうです!
ちなみにインドレストラン🍽️はまだオープンしてなくて、これまたいつなんだろう?🤭
【ベトナム館🇻🇳】
まだ開館してない時のベトナム館🇻🇳
からの〜
やっと行ってきました!
待ち時間無し📝(夜19:30頃)
ベトナム🇻🇳は何回か旅行✈️で行っていて
馴染みがあり、ベトナム料理も好きだし物価安いしで、一瞬、移住を考えた時期もありました。
話題の水上人形劇がやってないから空いてたのかな?
(1日4回ほど開催されるそうです)
ベトナムっておやつの時間にフルーツ🍎を食べる
習慣みたいでお値段めちゃくちゃ安くてびっくりしたな〜!
ハノイ🇻🇳で伝統的なお洋服「アオザイ」を
着て写真撮ったの楽しかったの♪
ベトナム🇻🇳の発展スピードがすごい‼️
街にいてもみんなエネルギッシュ❤️🔥
(昔の日本もそうだったらしいが、、、)
カラフル🌈なランタン見たら
ホイアンを想い出す💭
バインミー🥖が大好き❤なんだけど、、、
ちょっとお値段ビックリ😳
現地価格の10倍くらいで売ってる!
日本でも1000円しないのに😳
ホーチミンでココナッツ🥥ジュース代を
ぼったくられたのを思い出した!笑
2,000円近いお値段の
バインミーを買ってしまった〜笑
万博は物価高です〜🤣
そういえば
ベトナム🇻🇳はおしゃれなカフェ☕️が
いっぱいあって、カフェ好きさんの
心を掴みます💓
ベトナム館に来たら
またベトナム🇻🇳に旅に行きたくなりました♡
大阪万博で世界🌍旅行✈️気分が
味わえるのもまた万博の醍醐味かもしれない💓
旅はまだまだ続きます🚩
ではまた〜👋
【万博の実体験レポートはこちら】