伏見稲荷大社の本宮祭 宵宮祭に先週行ってきました🏮
伏見稲荷大社で開催される行事の中で
私はこの 宵宮祭が1番好き❤️なんです。

「本宮祭」は 稲荷大神の分霊を祀る全国の崇敬者が、日々の神恩に感謝するため親神様に参拝する
お祭りです。
「 宵宮祭」はその前夜に開催されるお祭りで
稲荷山や境内全体に点在する石灯籠や献納された数千の提灯に灯がともされ、伏見稲荷大社が幻想的な雰囲気に包まれます。

伏見稲荷大社は特に外国人観光客に人気で
海外の人が多い印象でした。
宵宮祭の情報ℹ️とか日本人でも
知らない人も多いのに、外国人の方
よく知ってるなーって思いました😝
参道が赤い提灯🏮で真っ赤になって
ホントに幻想的で素敵なんです🫶
駅からここまでずーっと混雑しています。
別の道には屋台が並んでいて
お祭りムードが満載です。

お稲荷さんのキツネ🦊ちゃんが
影絵のようで絵になる〜🖼️
階段登って振り返ってみたら人の多さに
うわーってなります🫣
京都近在の日本画家等が奉納した行灯画(あんどんが)あちこちに飾ってあります。
灯に照らされて夜に映える美しさ😍
この日は満月🌕でした。
なんとも美しい風景を思わず写真に
残したくなる🥰

何か分からないけど伏見稲荷大社は
人によっては『気』が強いとか
パワースポットとか
言われるのが分かるような、、、
ミステリアスな雰囲気なんです〜🫣

夜の幻想的な千本鳥居⛩️をくぐってみます。
ここはやっぱり人気スポットで
場所によっては前に進めないほど😳
小学校🏫からの作品もありました。
行灯画🖼️は約400点ほど展示されているとか。
どれもこれも素敵💓
ホントに何か出てきそうな神秘的な雰囲気です。
なんだか暑さも忘れそうな神々しい
空気感が漂う🤔

帰る時に見た鳥居越しの満月🌕が
それはそれは美しかったです😍
また来年も来れたらいいな♡
ではまた〜👋