今年はいつまでも暑い日が続いて、もしかして
秋🍂は来ないのか?
と心配になりましたが
ちゃんと季節は変わってきましたね🍂
やっぱり京都と言えば紅葉🍁の名所が沢山⭐️
そしてシーズンになると観光客も沢山⭐️
今年は特に特に外国人の方が沢山⭐️
混雑なくして見るのは難しいけど
やっぱり行きたい紅葉狩り🍁🍁🍁
私が京都で今まで行った紅葉🍁スポット
を振り返って今年の候補を探してみたいと思います❣️
【永観堂】🍁
『秋はもみじの永観堂』
と言う言葉があるくらい有名すぎる紅葉の名所❗️
そして毎年エグい混み具合です😂
平日でも混んでます。。。
それでもなんでも
混んでいてもやっぱり行きたい🍁💕
入り口からワクワクが止まりません❣️
京都でもトップクラスの美しさ✨
こんなもみじアート🖼
誰か作ってくれたの?
あちこちがアートギャラリー🖼みたいな
作品のようです🥹
敷きもみじの絨毯の景色🍁
色使いが最高です🥰
恒例のもみじ茶屋でお茶🍵
紅葉さんに包まれる絶景😍
名物「阿闍梨餅」は食べてみて🤍
みたらし団子も美味しいよ🍡
『永観堂』
文句なし‼️
ぶっちぎりの紅葉🍁の名所です👑
過去記事はこちら
【智積院】🍁
三十三間堂やパークハイアットホテル、京都国立博物館の近くです。
私が勝手に思ったのは、ここはお坊さんの大学みたいな修行のお寺⁉️
若いお坊さんが沢山、お掃除していて
通りかかる皆さんに元気よくご挨拶してました。
見ていてとても気持ちが良いです🥰
ここから見るもみじ🍁の景色が綺麗🥰
智積院の鐘🔔のエリアは拝観料なしで
見学出来ました。
この時はベトナム人🇻🇳のツアーの団体さんが
こぞってポージングしながら写真撮ってたので
アジア系の国では有名なのかな⁉️
それでも永観堂みたいな混雑っぷりはなくて
🍁紅葉の穴場だなって思ってます🥰
(でもこの前テレビ📺で穴場って紹介しちゃってるの観たから今年はもうダメかな🤣🤣🤣)
【将軍塚青龍殿大舞台🐲】
ここも実は紅葉の穴場だと思う場所🍁
京都市内を一望出来る山の上で
ちょっと行くのが大変だけど、絶景スポット⭐️
ここは人混みもなく綺麗な紅葉🍁独り占め♡
赤だけでなく黄色や緑も入り混じったグラデーション🌈✨
知る人ぞ知る紅葉の穴場🍁
地面に落ちた葉っぱ🍁が絨毯になって綺麗❤️
お庭も綺麗にお手入れされてます。
自然が創り出すアート🖼
行って良かったと思える場所なので
オススメです💛
過去記事はこちら
【京都御所】🍁
京都御苑と京都御所内と
紅葉🍁が楽しめます。
なんてたって広ーいから
いっぱい人がいるはずなのに
混んでる気がしません😉
京都御所内も見学無料で見所満載なので
行った方が良いです。
真っ赤な秋🍂だ‼️
銀杏ももみじに負けてない‼️
ハート💛みっけ🫶
紅葉じゃなくて銀杏の絨毯だって
圧巻の景色です💛💛💛
春と秋は特に大勢の人がやってくるけど
私は年がら年中大好きな場所です❤️
とにかく広いからいっぱい歩く🚶♀️から
歩きやすい靴と時間に余裕を持ってきてね⏰
過去記事はこちら
⭐️おまけ⭐️
京都の紅葉🍁大御所の場所にサラッと触れておきます📝
もう定番中の定番、修学旅行やツアーで必ず行く名所‼️
いつも混んでる‼️
春と秋の混み具合はえげつない💦
特に今年はどうなっちゃうのか恐ろしいけど
やっぱり京都と言えばの場所、、、
【清水寺】⛩
紅葉🍁見頃をチェック☑︎してから行かないと
タイミング難しいけど、、、
ここからの景色は絶景⭐️
どの季節も美しいから♡
でもね、写真を拡大してよーく見ると
清水の舞台は人々が、ゾンビ🧟♀️のように見えて
建物が崩れ落ちないか心配になっちゃうのは
私だけでしょうかーーー🤣🤣🤣
そんな失礼なコト言ったらダメですね😅
いつ行っても素晴らしい場所です❣️
世界レベルで有名‼️
人生で一度は
「清水の舞台から飛び降りる」
と言われる名所を
見ておいて損はない‼️
過去記事はこちら
【東福寺】⛩
JR西日本のCM
『そうだ京都行こう』で撮影されたコトもある
場所なので有名すぎます🌀
この写真を撮った日はあいにくの雨模様☔️
だけどまた紅葉の向こう側に見えるゾンビ🧟♀️笑
(すいません😂)
誰でも通行できる『通天橋』からの眺めですが、ここは東福寺の中に入って見るよりも綺麗で
拝観料払ってなくて見れちゃう景色だから
ちょっとだけ申し訳なく思いまーす🤣
過去記事はこちら
まだまだネタがあるので役立ちますように🙏
また紅葉編🍁パート2へ続きますね😉
ではまた〜👋
【京都暮らしの私が買って良かった京都旅行にオススメの1冊】