京都の三大祭りのひとつ
【時代祭り】
毎年10月22日に執り行われる行事ですが
私は祇園祭にばかり気を取られて
時代祭を観たコトがなかったのです😳
📝(京都三大祭り)
・葵祭(春)
・祇園祭(夏)
・時代祭(秋)
時代祭、今年こそ‼️
行ってきましたー。
スタートは『京都御所』12:00〜
ゴールは『平安神宮』14:30頃〜
スタート地点に有料観覧席があります。
一般席で3,500円でした。
(現地で当日券もあった!)
良い点
・指定席なので場所取りは不要
・祇園祭よりチケットお値段お安め?
・バッチリ見える👍
気になった点
・屋根無しで日差しが暑い😵
(秋だからマシだけど)
・最寄りのトイレは結構並んでいる🚻
祇園祭よりは混んでないからチケット買わなくても大丈夫かも😂
でもお祭りの資金は京都の様々な企業の協賛金や全国の京都を支援して下さる方々の支援金等で成り立ってる部分もあるのでチケットを購入するコトは少しは貢献になってるかな?
この日はお天気良くて青空に映える🕊
時代祭りは歴史を綴ってるので、所要時間は長いです。
準備万端で臨みましょう♪
【コース】
京都御所→丸太町通→烏丸通→御池通→河原町通
→三条通→神宮道→平安神宮⛩🏁
行列に参加してる方は衣装を着て2時間以上も歩くのは、めちゃくちゃしんどいでしょう🥲
祇園祭の時は倒れてる人いたけど
時代祭もそれなりに、暑いし大変だ💦
京都人のお友達が「徳川城使上洛列」で歩くって聞いたので写真撮ってあげよう🤳
彼は祇園祭の時も歩いてたし、今回は着付けで朝5時半からスタンバイとか大変だったろうに💧
やっぱり京都愛に溢れてるんだろうな♡
そうそう
馬や🐎牛🐂も歩くのですが、馬が倒れた情報を、X(旧Twitter)で見て心配した🥲
この大きなイベントを成功させるために
沢山の人の努力や協力が注ぎ込まれてます💪
京都府知事、市長さん方もいらっしゃった😊
歴史絵巻に溶け込み過ぎて言われなかったら気付かなかったー🤣
行列の順序は新しい時代の明治維新から古い時代に遡って延暦時代まで続きます。
【時代】※ざっくりと。
明治維新時代→江戸時代→安土桃山時代→室町時代→吉信時代→鎌倉時代→藤原時代→延暦時代
何時代か分かんなくなるので
この人は重要だね👍
お着物👘がとっても美しい💕
お馬さんたちも大変なのー😅
清少納言さまをみると枕草子「春はあけぼの〜」って学校のテスト🏫を思い出す🤣
長い長い歴史を綴る歴史絵巻を読み終わった感じです❤️
受け継がれる素晴らしい伝統でした👏👏👏
同じ日にもう一つ有名な京都のお祭りがあって
こちらは独特な風習の京都三大奇祭り‼️
『鞍馬の🔥火祭❤️🔥』
🔥松明を持った、迫力満点の行列‼️
京都鞍馬にある由岐神社の例祭「鞍馬の火祭」は、🔥大小の松明を担いだ人々と、その炎に浮かび上がる神輿の練り歩く京都の奇祭・火祭❤️🔥
めちゃくちゃ興味があって、行きたかったけど
時代祭りで消耗しちゃって疲れたので
お家帰ってYouTubeで観ました‼️📺
こちらは鞍馬と言う天狗👺伝説の土地柄か
神秘的でそして盛り上がりの熱量が凄い‼️
🔥炎と掛け声がアツイ‼️
観光客は圧倒的に外国人が多くて
日本人より海外で有名になってるのかも🧐
いつか行ってみたい京都の奇妙なお祭りです🪅
それではまた〜👋
【京都暮らしの私が買って良かった京都旅行にオススメの1冊】