学問の神様、菅原道真公を祀る全国天満宮の総本山「北野天満宮」⛩
昔、合格祈願にここのお守りをわざわざ買いに来たもんだ。
紅葉🍁シーズンには秋の特別拝観でライトアップ💡も開催されていました。
(12月6日で終了)←行きたかった😂
ここは入替制ではなかったので、夕方から行って、暗くなるまで待てばライトアップ💡も見れたんだーと後悔😂
私が行った時は日中で、紅葉🍁はまばらな状態でした。
紅葉🍁の見頃の見極めって難しいです。
さすが北野天満宮✨⛩✨
沢山の人が訪れます。
でも広いから大丈夫‼️
北野天満宮の花手水🌼もいつもキレイです😍
お天気が曇り☁️
綺麗なお花がくすんで見える😂
やっぱり晴れの日がいいなぁ☀️
北野天満宮には牛の像がいっぱいいます。
神使が牛🐂さんらしいです。
しかもなんでか目が赤い👀
「撫で牛」の頭を撫でると頭が良くなり、自分の体の悪い所を撫でると、その部分が治るんだとか。
目が赤いのは菅原道真公を瞬きもせず待ち続けたら目が赤くなったとか諸説あるけど、お勉強しすぎた受験生の寝不足の目みたいだから‼️
😂😂😂
紅葉の季節に特別公開される、史跡御土居のもみじ苑🍁は豊臣秀吉が築いた土塁の一部が残る一帯。
拝観料はお茶菓子付きで1000円でした。
検温チェックを受けて行きます。
もみじ苑は広いです。
でも、なんとなく寂しい紅葉風景🍁
お菓子は受付で手渡しでした。
お茶は茶屋の横に設置されているテーブルで貰えます。
あんまり赤くないんです。
これってもう見頃過ぎたのか、これから紅葉なのか?
この辺は🍂葉っぱがごっそり散って、落葉階段になってました。
秋を感じられますね😆
紅葉🍁探して。。。
紅葉越しの国宝御本殿✨
だけど、お天気イマイチだし映えない😂😂
でもここは、、、
ご祭神菅原道真公をおまつりする本殿と拝殿、石の間、楽の間を連結した日本最古の八棟造(権現造)です。現在の建物は慶長12年(1607)に造営されたもので、桃山時代の華麗な装飾とともに、歴史的に非常に貴重な建築とされています。
でした‼️
京都って国宝級の建築物が山ほどあって本当に凄い所なんだとつくづく思います。
もみじ苑を道順通りに進んで行きます。
ここが有名な「鶯橋」
北野天満宮の代表的な橋です。
みんなの写真スポットなので無人の写真撮るのは厳しいーー😅
現在の鶯橋の紅葉状況を調べたら、だいぶ散ってしまったが、残っていた青葉が色付いてきたらしいです。
紙屋川沿いも私が見た写真は真っ赤な紅葉と敷きもみじだったけど、なんか違った😅
でも落葉🍂絨毯のようで、絵になります。
橋を渡ろうとしたら、人がいなくなった‼️
やっぱ人は途切れないんです。
けど、誰もいない風に撮ってみた😆
私が撮りたいアングルはこれじゃないー🤣
もう諦めて先に進みます。
橋を渡ると遊歩道が続きます。
自然いっぱいの癒される空間です💚
プチ竹林だってありました🎋
最後に盛ってみました😝
加工するとこうなる‼️
なんか綺麗✨なのでオッケー(自己満)
こうしてグルーっと一周回って戻ってくるコースになっています。
北野天満宮に何回かは来たけど、このもみじ苑の存在に気付かなかったような⁉️
普段は見れない場所なのかな。。。
来年、もし来れるなら夕暮れ時からのライトアップ狙いで行きたいと思います❣️
今年は、京都の色々な場所の紅葉を巡っているので、次回への教訓と備忘録になります😊
最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
「旅行ブログ」「カフェ」のブログランキングに参加したので、よかったら「ポチッ」とお願いします!