「瑞巌山 圓光寺」
※ずいがんざん えんこうじ※
このお寺を初めて訪れたのは今年の9月でした。
近くの詩仙堂には何回か行っていたのに圓光寺は見落としていて😅
行ってみたら、めちゃくちゃ良いところでした✨
徳川家康が国内数学の発展を図る為に伏見に学校を設立し、その移転先がここ圓光寺だそうです。
圓光寺は紅葉🍁の名所としても大人気で、今年の紅葉シーズンは予約制になっていました。
予約したけど夕方の部しか取れなくて仕方ないと思ってたら、あれ?当日は予約無しでも行けたやん😅
拝観料は1000円でした。
奔龍庭🐉
※渦を巻き、様々な流れを見せる白砂を雲海に見立で、天空を自在に奔る龍🐉を石組で表した平成の枯山水。
これが最初の衝撃でした‼️
このグルグルの渦がなんて芸術的なのーーー✨と。
☝️この写真は撮影時9月。
まだ紅葉もしてないし、暑い日でした。
(9月写真)
圓光寺のお庭には、とても有名な可愛いお地蔵さん💕がいらっしゃるのです😊
その子は、すごく小さくて、気付かない所にいるので、前回来た時は、まさかの見落としで通り過ぎてしまうという痛恨のミスをしました😂
☝️でも今回はこの人集りで、ここに居るのかと分かりましたー‼️笑
横から近づきます。
ちっちゃーい😳
正面から💚
きゃーーー😍可愛い💕
優しいお顔って、こうゆう事ですね。
お地蔵さんに癒されます🍁🍁🍁
ずっと見てたいくらいです😍
書院側から額縁庭園を見たいと思います。
これは9月写真です。
まだ木々が青くて、人もいませんでした。
左に写っているのが、有名な水琴窟です。
これが紅葉🍁の時にはガラリと変わって、、、。
紅葉🍁が浮かび、皆さんの接写スポット激戦区になっています‼️
「水琴窟」 ※すいきんくつ※
縁が広い盃型の手水鉢を用いた水琴窟は珍しくて「圓光寺型」と呼ばれているそうです。
紅葉🍁シーズンの額縁庭園の絵面はこうなります‼️
お庭だけ撮るのは、難しい😂
9月はこんな感じでした。
まだ青紅葉🌿ですもんね。
この頃が懐かしいです。
この景色もとても美しいと思います✨
※禅の悟りに至る道。「十牛之庭」
裏山を登ってみます。
グラデーション紅葉🍁もキレイな箇所がありました。
この辺りは墓地にもなっています。
この裏山には徳川家康の「歯」を埋葬した東照宮があり、ここは家康のゆかりの禅寺です。
洛北が一望出来る風景は黄昏時、趣があります。
夕方の部なので、だんだん暗くなってきました。
裏山下りて、散策路コースへ。
竹林の路もあります。
陽がある日中に写真撮った方が絶対キレイですね😅
敷き紅葉🍁と苔のコラボ✨
一周回って、お地蔵さんの所へ戻ってきました。
やっぱり小さいーーー‼️
見落としちゃいそうになります😅
もう17時で拝観時間が終了なので、人が居なくなりシャッターチャンスが‼️
だいぶ暗いけど、これはこれで良き♡
お寺の方が清掃を始めたので、もう帰らないとです😅
さっきまで行列だった襖絵も、今がチャンス🤳
はよ帰れやーと言われそうです😅
ライトアップは無いけど、ライトが付いて雰囲気が良いです✨
最後に見納めで🤳
この後に電気が全て消えました😅
終了〜。
最後の人になってすいません💦
遅く来たので、あまり時間なくて慌ただしかったけど、なんとか楽しめました❣️
圓光寺の写真を季節毎に、見返してみるのも楽しかったです。
今度はいつ来ようかな⁉️
【圓光寺】
最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
「旅行ブログ」「カフェ」のブログランキングに参加したので、よかったら「ポチッ」とお願いします!