「サロンドロワイヤル」
創業1935年(昭和10年)
焼き菓子とチョコレートのお店。
京都の伊勢丹や大阪の三番街などデパ地下系での販売店もありますが、カフェスペースを備えているのは京都店だけかな⁉️
「サロンドロワイヤル京都」
この店舗はとにかく素敵です💕
まずロケーションが鴨川に面していて、川床の季節になると「カフェ床」が始まりテラス席で爽やかなカフェタイムを楽しめます🌿
店内も本革張りの椅子が並び、全面ガラス張りの窓から明るい日差しが差し込み、ピアノ🎹が置いてあって毎週土曜日、日曜日にピアノやヴァイオリン🎻の生演奏が聴けるラグジュアリーな空間です✨
ショーケースにはケーキやマカロン、ボンボンショコラなど見た目も美しくて、美味しそうなスィーツが並んでいてワクワクしました🥰
場所は高瀬川が流れる木屋町通り沿いにあります。
この看板が目印です。
営業時間は11時から18時半
(ラストオーダー18時)
緊急事態宣言中は喫茶が閉まっていて、やっと3月15日からオープンしてくれたのです。
(今後もコロナの状況次第では変わるかも😓)
一見、お店の場所が分かりにくいのですが、細長い路地の突き当たりを進むと、突然見えてくる気品あるカフェ☕️
サロンドロワイヤルと言う店名に相応しい上品なお店です。
ショーケースに並ぶチョコレート🍫やケーキ🍰の美しいこと✨
分かりにくい場所でも有名店なので、お客さんは次々とやってきます。
ケーキのテイクアウトの人も多いですね。
白と赤のテーブルクロスが高級感があります。
コロナ対策でクリアのパネルで仕切ってあります。
店内席の方は予約が出来るみたいですね。
テラス席は予約は出来なくて、来店順のご案内だと思います。
鴨川が目の前に流れて、桜がキレイ🌸に咲いています✨
ちょうどタイミングが良くて、誰も居なかった‼️
お好きな席にどうぞ❣️と案内されましたー。
店内とテラス席への入り口はこちらからです。
この右側が特等席かな✨
日差しが強いので、日焼けしたくない方には向いてないけど😅
私はとっても気に入りました♡
※日傘の使用は禁止されています。
最初に飲み物からやってきました。
ケーキ🍰を注文したので、アールグレイのミルクティーにしました。
🫖ポットサービスで頂けます。
紅茶にチョコレートがサービスで1つ付いてきました。
食べてみたかったから嬉しい💕
サロン・デュ・ショコラ パリ会場で2017年10月28日に開催されたClub des Croqueurs de Chocolat(クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ、以下「C.C.C.」※)のアワードにおいて、格付け最高位となるタブレットドール(金タブレット)を受賞されたそうですよ❣️
テラス席の日差しで、チョコレートがすぐ溶けてくるので注意です‼️
じゃーん‼️
この絵面が素敵じゃないですか😍
お一人様でしたが、桜を愛でながらの優雅すぎるカフェタイムでした🥰
魅惑のケーキが並ぶなか、2つは食べれなかったので、どれか1つ選ぶのは難しくて、どうしようか悩んで選んだケーキはグリオットピスターシェです。
ピスタチオクリームを使ったケーキです。
何層にもなっていて、美しい✨
帰りに一口お土産で人気のピーカンナッツを頂きました。
これもまた美味しいから😋
京都にも美味しいケーキ屋さんは沢山ありますが、サロンドロワイヤル京都は美味しいケーキやチョコレートのスィーツと落ち着いた優雅な空間を楽しめるので、とてもお気に入りのカフェ🌸☕️です💕
【サロンドロワイヤル京都】