またまた🍁秋の京都🍁寺院仏閣編になります。
京都の嵐山に行くと気付けばいつも定番の同じ所ばかり行って自分から混雑に巻き込まれてましたが、今回は混雑を避けて、あまり行った事ない所へ行く事にしました。
竹林の小径の方に行かず‼️
恋愛の神様「野宮神社」も通り過ぎて。。。
奥へ奥へと歩いていきます。
山の方に向かって、目指すは小倉山中腹にある常寂光寺⛩
嵐山には何回も来てるのに、ここは初めてかも⁉️
紅葉🍁名所と聞いたのでやってきました。
山門が見えてきます❣️
受付で拝観料500円を納めましょう。
紅葉はまばら。。。
仁王門です。
この、茅葺きの仁王門に、紅葉🍁が散りかかる風景が素晴らしいと聞きました。
階段は一方通行です。
こちらから本堂へ向かいます。
そう、この常寂光寺はひたすら階段が多いお寺です。
歩きやすい靴で来たほうが良いです‼️
石段途中で振り返ります。
キツい😂
本堂辺りの紅葉🍁はキレイでした😊
でもまださらに上に続く石段あります🤣
本堂の裏に池があります。
ここで少し休憩😅
この辺り、散り紅葉🍁が綺麗✨です。
竹林もありました🎋
石段まだまだ続きます。
でもここは嵐山駅や渡月橋辺りのような混雑はなくて快適です❣️
時には奥山から鹿の鳴き声が聞こえるとか‼️
えー🦌奈良以外にもいたのね😝
多宝塔が見えてきます。
ここまで来たらもう少し。
多分、展望エリア⁉️
地図に展望台ってあったけど、見つけられなかった。
せっかく登ったけど、下ります‼️
この辺、紅葉キレイ🍁
鐘🔔を見ると鳴らしたくなりますが、禁止でした😅
常寂光寺は山の中腹を巡るハイキングコースみたいになってました。
もう、もみじはほとんど散ってしまったのかな?
写真で見たような赤には出会えなかったです😅
次は「二尊院」へ。
拝観料は500円。
百人一首にも詠まれた小倉山の麓に広がる二尊院。
紅葉🍁の名所で有名で、1200年の歴史があります。
「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二尊を祀っているので「二尊院」と呼ばれるそうです。
この真っ直ぐに伸びた参道が、真っ赤に染まる紅葉に包まれる絶景スポットですが、、、。
あれ?
なんだか想像と違いました😅
今年はいつが見頃だったのかな⁉️
この赤い紅葉が全部だったら、素敵だったなぁ💧
勅使門です。(唐門)
門をくぐって振り返ると素敵な景色が💚
この勅使門の屋根は弓を横にしたような形で中央が高い「唐破風形」ですって。
覚えておこう❣️
本堂へは靴を脱いで上がれます。
花鉢が可愛らしい🌼🌸🌼🌸
落ち着くお寺です。
本堂周りを一周出来ます。
初めて来ましたが、良い所じゃないですか💕
なんで今まで気付かなかったのかな。
私の大好きな❤️花手水💐
美しい✨✨
すごいボリュームで写真に写りきらない‼️
ここだけ一際、華やかでした✨
全体見ると、こんな風になってます。
お花に癒されました🥰
この階段を登ると墓地につながります。
階段上に見えるのが「湛空廟」。二尊院で教えを広めた僧、湛空上人の碑を収めています。
碑堂は室町時代末期の建築として京都市指定文化財になっています。ここは小倉山の中腹にあたり、景色もよく、澄んだ空気を味わえます。
って書いてあったので、頑張って石段登りましたよー‼️
先には藤原定家時雨亭跡があると書いてあったので行ってみましたが、あれ?って言う感じだったので写真も撮らずに戻りました。
常寂光寺や二尊院、奥嵐山エリアには静かなお寺がまだまだあります。
もっと早く存在に気付けば良かったです。
この辺りならゆっくり紅葉🍁も楽しめそうだから❣️
帰り道、適当に歩いてたらまた大きなお寺。
さっき常寂光寺の展望エリアから見て大きいお寺だからなんだろう❓と思っていた場所でした。
「五台山 清涼寺」と言うお寺。
敷地内に湯豆腐屋さんもありました。
偶然見つけたお寺だけど、素敵💕
今回は渡月橋も桂川も見なかったけど、新しい発見があり充分に楽しめました❣️
そしていっぱい歩きました。
でも心地良い疲れなんです😊
お決まりの着物フォレストだけ見て帰ります。
うー。
やっぱりこの辺りは観光客の混雑エリアですね😅
でも嵐山は大好きなので、また来ちゃいます❣️
最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
「旅行ブログ」「カフェ」のブログランキングに参加したので、よかったら「ポチッ」とお願いします!