前回の「さらさ西陣」と「船岡温泉」の他にも楽しめる場所がこのエリアにはギュッと詰まっているので続編のお話です❣️
【船岡山】
実は船岡温泉♨️に行く前に船岡山公園と
建勲神社(たけいさおじんじゃ)に行っていい汗をかきました😅
(なので温泉♨️でさっぱり😆)
とてもちょうどいいお散歩コースでした。
階段を登って向かいます🚶♀️
いい運動になります✨
登って振り返ったら、こんな景色🌿
まだまだ先は続きます。
建勲神社(たけいさおじんじゃと読みます)
読めなかった😅
一般的には「けんくん神社」と呼ばれ
通称は「けんくんさん」ですってー❕
織田信長を主祭神とし、子の織田信忠を祀っているそうです。
緑に囲まれていて、良い所です🌿🌿🌿
地元の方の犬のお散歩コースや参拝客がいらっしゃっていて人気の神社⛩のようです🌿
「京都の自然200選」に選ばれてるのかー🚩
どんどん歩いていくと船岡山公園の方に進んでいきます。
標高112mほどの小さな山で、山頂の景色がこんな感じです。
雲がどんよりしていて怪しい雲行きでした。
小雨がぱらつき始めて、この数時間後、突然の豪雨がやってきたんです😱☔️
後から調べて知ったのですが、、、
「船岡山」は京都のミステリースポットの一つという曰つきのウワサがありました😅
●戦国時代、応仁の乱の時にこの一帯が西の陣地になっていたコト。
(京都西陣の名前はここからきたとか)
●今から37年前くらいに、ここで元警察官による殺人事件があったコト。
●船岡山公園周囲一帯が京都三大埋葬地の一つだったコト。
などから、そんなウワサがささやかれているそうです😱
とは言え昼間に来たら家族連れやピクニックをしている外国人の方がいたりなど、平和でのどかな雰囲気でした。
また船岡山は平安京の北の守りとして風水的にはすごく重要な場所だとか。
この場所に来たからこそ、歴史を知るキッカケになり、京都をまた一つ深く知れて良かったと思います😊
船岡山からの眺望案内板です。
平安時代に清少納言が枕草子で「丘は船岡」と讃えたと言う話です✨
遠くは生駒山や天王山の方まで見渡せるんですね❗️
お天気だったら良かったなー😌
色々、学びましたのでお茶🍵しに行きます。
【うめぞの茶房】🍵
1日で制覇したので、また戻って来ちゃうのですが「うめぞの茶房」は「さらさ西陣」のお隣さんにあるんです🤣
全部、歩いていける範囲にあるから問題ない😆
「うめぞの茶房」は京都市内に展開する
「梅園」系列のお店の一つで、来てみたかったカフェです。
⬇️過去記事⬇️
落ち着いた町家の一軒家カフェ🍵
とても小さなお店なので、座席数が少ないです😅
だけどインスタで言うと、いわゆる淡色着物女子👘の撮影スポット化としています。
二階の雰囲気は着物が良く似合うと推奨されてるそうです。
たしかにーーーー😆
先に一階で注文をします。
うめぞの茶房は丁寧に作られた「かざり羹」が名物です✨
ショーケースに並んでる中からお好みのを選ぶのですがどれもこれもキレイで迷います😅
飲み物は別途、メニュー表から選びます🍵
和紅茶にしました♪
店内写真撮影に関してのお店からのお願いを一読するように指示がありました。
●座席の移動しての撮影🆖
●長時間に渡っての撮影🆖
●店内狭いので他のお客さんに配慮する。
至って当たり前のルールです。
この急な階段を上って二階に行きます。
二階には3組しか利用出来ない感じの配置になっていました。
すでに2席は埋まっていて、この席に案内されました。
ウワサ通りの淡色着物女子👘の可愛いお姉さん達が❣️
スィーツは素敵でした💕
●カカオ
●レモン
お上品な和スィーツは、あまり食べないから新鮮😋
紅茶にはポットでお湯🫖が付いてるので、何杯もお代わりできてお得でした。
みんな帰って貸切状態になりました。
このカフェで誰もいない時なんて難しそうです🤣
こんな趣のある店内でした。
記念に撮って、帰ります🤳
ごちそうさまでしたー😊
【うめぞの茶房】
船岡山エリアは他にない個性的な場所で見所が色々ありました。
定番観光コースにはない良さを体験してみて下さい❣️