【嵯峨嵐山トロッコ列車🚃】
京都の嵐山も紅葉🍁シーズンは
行きたいけれど、行きたくない場所のひとつに
なってしまった🤣
繁忙期にはとにかくお店の予約をするのが長時間並ぶとかなくてオススメのポイントだと思います📝
しかし、🍁紅葉期間はその予約系が取れないっていうのが問題でしたー🤣
嵐山は日中、激混みなので今回は
夜に繰り出す作戦です🙌
『嵯峨野トロッコ列車🚃ライトアップイルミネーション✨』
嵐山のトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡まで保津川沿いを走る列車🚃は紅葉🍁シーズン
は大人気‼️
ライトアップ&イルミネーション✨
「光の幻想列車」はこの時期、嵐山観光の目玉プランです👏
すごく楽しいので乗ったコトがなかったら
一度は試してみるのが良いですね🚃
オススメの嵐山観光プランのひとつです✨
この時期は事前にチケット🎟️予約しておかないと
当日はほぼ完売になって乗車出来ないです。
大人気の先頭車両の1両がオープンに風を体感でき景色が見やすい特別席(リッチ号)🚃
いつか乗ってみたいけど、
このチケットが全然🎟️買えません💦
他の車両も窓際席の右か左でも景色の見え方で
好みが分かれます📝
嵯峨駅発なら進行方向の右側の方が
私は好きです😊
去年行ってすごく良かったので、今年も❣️
って思ってたら希望日は
あっという間に予約完売です。
なんとかして行けないかな?って
思ったら、、、
トロッコ亀岡⇨トロッコ嵯峨駅の片道切符🎫は取れたんです。
通常はトロッコ嵯峨駅↔️トロッコ亀岡の往復で楽しむか、、、
もしくはトロッコ亀岡下車の片道パターンの方が多いです。
ところが当日、私はJR線の下車駅🚉を間違えて
大変な思いをしたので注意点を書いておきます。
トロッコ亀岡駅🚉の最寄駅はJR馬堀駅です‼️
(そこから徒歩8分くらい畑を見ながら夜道を歩くので不安になりますが、、、)
JR亀岡駅で降りてサンガスタジアム🏟️が
見えたらそれは間違いです😂
すっかり間違えて下車して焦りました〜💧
(なんとか間に合った!)笑
今思えば、紅葉🍁が遅れていたので
全然焦る必要はなかったー😓
なんなら12月2週目くらいで
ちょうど綺麗だったりするのかも。。。
でも大丈夫🙆♀️
ライトアップ効果で
燃えるような赤❤️笑
グリーンの世界💚
青い景色💙
保津川沿いを走っているので
山間を走り、渓谷を見下ろして
スリリングな列車の旅を楽しめます🚃
パープル💜
ライトアップの色が変わるたびに幻想的な風景に
変わり皆さん歓喜の声をあげてました。
クリスマス🎄っぽい可愛いイルミネーション🎅
廃線になった旧山陰本線の線路🛤️は
今や大人気のアトラクション🥰に
生まれ変わりましたね♡
11月下旬は例年なら紅葉🍁見頃なのに
まだまだ色づきが緑のまま〜🌿😅
片道乗車時間⏰約25分くらい。
あっという間でした。
駅の自販機が可愛いです😍
思わずここで温かいお茶を買いました🍵
ホッとします☺️
トロット列車🚃
人気なのは秋🍁と春🌸とクリスマス🎄ですが
いつ乗っても楽しいので
オススメでーす♪
光の幻想列車は12/29まで運行してるので
防寒対策をして楽しみましょう🧥
嵐山ってお店が閉まるのが早くて
暗くなると一気に観光客が減ります。
嵐電の嵐山駅の🚉
『キモノフォレスト』へ行ってみました。
約600本の京友禅のポールが美しい😍
キモノフォレストも夜は
ほとんど人がいなかったー😝
こんな無人の写真が撮れるのは奇跡です😳
ここは着物👘が似合う場所ですね💕
渡月橋辺りも昼間の大混雑はどこへ?
と言うほど静かでした。
嵐山に来る時は朝早くか夜遅くが混雑なくて
良いかも知れません🤣
(でもお店はほとんど開いてない〜😩)
お天気の日中、嵐山も好きなんですけどね🥰
ではまた〜👋