ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【日本国宝展👑京都・奈良・大阪を巡る】大阪・関西万博開業記念🚩

大阪・関西万博開催記念で京都・奈良・大阪で

今年の4月26日(土)から6月15日(日)まで開催されていた『日本国宝展』へ行ってきました。

 

私が気付いたのはもう開催が終わろうとする頃で、、、

京都国立博物館に連日、今までに見たことないくらいの長蛇の列!何やってるんだろう?って調べたら、、、

 

日本🇯🇵の国宝は全部で1144点あるうちの

約260点が京都、奈良、大阪の博物館で見られる

超国宝展✨

 

だからこんなに混んでるのね‼️

 

私も行ってみたいぞ♡

と、慌てて京都、奈良、大阪の国宝展を巡って

ギリギリ最終日までに間に合わせました。

 

 

 

【京都国立博物館】🏛『日本、美のるつぼ』️

f:id:Yukonosuke:20250617084746j:image

開館前から並んでも30分待ち〜みたいだったのでゆっくり昼過ぎくらいに行きました。

 

CHANELのイベント🚩も開催されていて、黒服長身のモデルみたいなスタッフの方々が、いつもは閉まっている門の前で待機してたので、超VIPの方が来てたのかなー🤔
f:id:Yukonosuke:20250617084740j:image

じっくり展示を観てたら3時間とか過ぎそうなくらいなボリューム。

 

美術館巡るホンキの人はオーディオガイドと双眼鏡みたいなのセット使っていて、美術の世界に浸って鑑賞しているのが素敵に見えちゃった💓

 

有名な作品が沢山あったけど人集りがすごくて、私が特に印象的と思ったのは

 

・国宝『風神雷神図屏風』

京都建仁寺にレプリカが飾ってあって、見慣れている作品だけど本物は金箔が使用されてる!

 

・葛飾北斎画『富嶽三十六景』

大波🌊と富士山🗻の絵柄は新しい紙幣💴千円札の裏側にも使われているしね!

f:id:Yukonosuke:20250617084752j:image

そうそう、京都国立博物館は当日の再入場が出来たので、一度目はサッと観て、一旦外に出てカフェ☕️に行ってからまた戻ってきました。

 

館内カフェに前田珈琲☕️が2店舗入ってるけど、満席🈵でした!

f:id:Yukonosuke:20250617084737j:image

写真撮影は禁止🈲ですが、この作品のみ🆗でした。
f:id:Yukonosuke:20250617084749j:image

京都の萬福寺の作品
f:id:Yukonosuke:20250617084734j:image

ぐわっとお腹開いて、中にまた顔があるのがちょっと怖い〜😳

 

『日本、美のるつぼ』

気軽に行ってみたけど中々の内容でした!

 

京都国立博物館はお庭も綺麗、建物🏛️も海外っぼくて、まさに『美』です💓

 

【奈良国立博物館】『超国宝』👑

開館130年記念特別展

f:id:Yukonosuke:20250617125525j:image

奈良国立博物館の前は何度も通っていたのに

ここは初めての入館です!

鹿さん🦌が至るところにいて奈良って楽しい😍

f:id:Yukonosuke:20250617125725j:image

先に言ってしまうと、、、

京都、奈良、大阪と巡って、どれも素晴らしかったけど私は1番奈良が良かった〜♡

 

しかも国立博物館のチケットでお向かいの仏像館も見学出来るなんて❣️お得🉐

生憎の雨の日☔だったけれど楽しめました!

f:id:Yukonosuke:20250617125901j:image

超国宝‼️だけあって、圧巻でした。

 

行列も奈良がすごかったな〜!

 

奈良国立博物館は仏像系がとにかく充実していて、私の好みだったし、写真🆗な所が多くてそれもびっくり🫢

 

印象に残っているのが

 

・国宝『観音菩薩立像』

210㎝クスノキで出来たスラリとした仏像。

 

・国宝『七支刀⚔️』

1500年以上前の文字刻印のある刀⚔️

奈良天理市にある石神神宮蔵

 

あと人気があったのが『地獄絵図』❤️‍🔥シリーズ。

残虐なシーンが描かれているほど人集り!😳

 

f:id:Yukonosuke:20250617232036j:image

こんな素晴らしい作品たちを撮影🆗なんて

あまりないと思いました。

f:id:Yukonosuke:20250617232309j:image

天井まで届くくらい巨大な仁王像さま!

警備員さんが小人に見える😳

 

奈良国立博物館、今までノーマークでしたが

今回の『超 国宝』は想像💭を超えてきた👏

 

【大阪市立美術館】『日本国宝展』

 

f:id:Yukonosuke:20250617232920j:image

大阪のチケット🎫時間指定制でした!

が、時間より早めに入れてラッキーでした。f:id:Yukonosuke:20250617232923j:image

ここは美術館でした。

建物🏛️も綺麗
f:id:Yukonosuke:20250617232915j:image

中に入ったら内装も素敵💓
f:id:Yukonosuke:20250617232917j:image

特に気に入ったのはこのステンドグラス✨

夕陽に照らされてキラキラ🌟
f:id:Yukonosuke:20250617232912j:image

大阪は第1会場→第3会場を巡ります。

写真撮影禁止🈲なので作品の写真はほぼ無いです。

 

印象的な作品は

 

・雪舟の水墨画絵巻🛷

墨で描いたモノクロアートだけど繊細で美しい!

 

・国宝 源頼朝の肖像画

今で言うイケメンだったのかな?

 

・国宝 狩野永徳の唐獅子図屏風

獅子🦁の表情が豊かで生きてそうな感じ!

 

歴史の教科書📕で見た本物が集結していて

それってかなり凄いコトだ🫢

f:id:Yukonosuke:20250618000417j:image

この作品だけ写真撮影🆗でした。

「薬師寺 東塔 水煙」

これは本物なのかしら〜?

なんとも不思議なデザインだな😌

f:id:Yukonosuke:20250618001703j:image

2時間くらい時間⏰が経ってました😳

じっくり観てたらもっともっと時間必要です!
f:id:Yukonosuke:20250618001652j:image

ギフトショップで国宝展の本📕とキャンバスバッグを購入!

このキャンバスバッグは葛飾北斎画の🌊富嶽三十六景 神奈川沖浪裏とミャクミャクがコラボしたバックで気に入ったので万博に持ってこ〜♪
f:id:Yukonosuke:20250618001707j:image

最終日は時間延長で19時まで!

f:id:Yukonosuke:20250618001656j:image

夕焼け🌆通天閣が綺麗でした💓

よく見たらミャクミャクカラー❤️💙

 

日本🇯🇵🗾美術をこんなにもじっくり観る機会も、そうそう無いけど、3つの博物館を連続で観てかなりの『美』を吸収したに違いない🤭

 

ではまた〜👋

 

【大阪・関西万博🚩】予約必須?完全屋外パビリオン「Better Co-Being(ベターコービーイング)」を徹底攻略!エコーブ体験と夕陽の虹レポ✨

 

Better Co-Beingはどんなパビリオン?

場所は万博会場の中心、静けさの森🌳の向かい、シグネチャーゾーンにある屋根も壁もない唯一の屋外のパビリオンです。

(雨の日は避けたいかも?🤣)

f:id:Yukonosuke:20250612233746j:image

このパビリオンの設計🖋️は建築家ユニットの『SANAA』(サアナ)

(金沢21世紀美術館などを手掛けている有名な方々)

f:id:Yukonosuke:20250612234624j:image

Better Co-Beingの最適な時間帯は?予約は必要?

Better Co-Beingは完全予約制のパビリオンです。

最後に見る虹🌈がとても綺麗なので

  • 晴れの日
  • 夕方

あたりがおすすめの時間帯です。

グループで巡るで人数に限りがあり

予約難易度は高めかな?

yukonosuke.com

 

echorb (エコーブ)のリアルな動きに驚きと感動!いざ共鳴の旅へ

f:id:Yukonosuke:20250612235209j:image

この不思議な卵🥚みたいなデバイス

『echorb エコーブ』を1人ひとつ選びます。

(たまご🥚と思ってたけど石ころらしい😆)

 

村田製作所とのコラボで開発された人の触覚を刺激する3Dハプティクス技術を応用した不思議な機器。

f:id:Yukonosuke:20250612235831j:image

最初にスマホ📱でQRコードを読み取って!
f:id:Yukonosuke:20250612235827j:image

エコーブと連携させます。
f:id:Yukonosuke:20250612235834j:image

表示に従って自分の好みを選択していくと、同じグループの方々も何を選択したかのアイコンが共鳴マップに表示される!
f:id:Yukonosuke:20250612235837j:image

このエコーブの使い方練習もグループ合同で行います。

隣の人の心拍数鼓動🫀を確認しあったりとか!

 

専用の椅子🪑に座って作業するのですが、深く座ってとか指示があったので、この椅子にも仕掛けがあるの??

 

エコーブ持って腕を左右に動かすとブルブル振動したり、引っ張られるような感覚だったり。。。

 

ここからもう来場者の行動データの記録が始まっています!
f:id:Yukonosuke:20250613001013j:image

設定が完了☑️したら出発です。

 

こちらのパビリオンユニフォームは多様性を表現していて、スタッフ同士同じ柄に見えるけど、実は異なる仕上がりの一点モノのデザインなんだって!(全然分からなかった〜同じに見える😳)

f:id:Yukonosuke:20250613001035j:image

緩やかな階段を登って進みます。

 

写真撮影🤳は🆗ですが、常にエコーブを手に持ってるから、ちょっと大変😅

f:id:Yukonosuke:20250613001649j:image

丘の上に無数の赤い糸が垂れ下がっている不思議な空間。

ここはベルリン在住の現代美術家、塩田千春さんの作品《言葉の丘》

f:id:Yukonosuke:20250613002232j:image

見えにくいけれど、中に白い文字🤍がメッセージになってぶら下がっていた!

f:id:Yukonosuke:20250613002410j:image

パビリオンのプロデューサー宮田裕章さん本人も登場!?

ここでビックリな展開が‼️

 

ふと後ろを振り返ったら、このパビリオンのプロデューサー宮田裕章さんご本人がいた‼️

ええええ〜🫣

 

海外ゲストの方をご案内していて、英語ペラペラで、テレビ📺でお見かけするような個性的なファッション🕶️と髪色で、オーラがすごい✨

(ここまでどうやって来たのかな?万博会場を歩いてたら目立ちすぎる😅)

 

スタッフさん曰く、宮田先生たまに、ひょっこりと来られるんですよ〜って❣️

 

運が良ければご本人様にお会い出来ちゃうかもですね〜🤭

f:id:Yukonosuke:20250613003518j:image

時刻は夕暮れ迫る17時過ぎ頃。

パビリオンをプロデュースした宮田先生がいらっしゃると言うコトは、いい時間⏰ってコトですよ💓

 

感動のラスト!晴れの日にだけ見れるパビリオンの虹🌈

f:id:Yukonosuke:20250613003701j:image

キラキラ💠した宝石みたいな(サンキャッチャー)が無数に吊るされたエリア。

 

《最大多様の最大幸福》

宮田裕章with EiM ←蜷川実花さんの❣️

f:id:Yukonosuke:20250613004059j:image

シャワーのようなミスト🚿が立ち込めて虹🌈が生まれました❣️

わーい🙌虹色の世界🌎
f:id:Yukonosuke:20250613004225j:image

そこに夕陽が反射してキラキラとクリスタルが煌いて、とーっても綺麗😍

 

この美しい瞬間を海外ゲストの方々に紹介するために、この時間帯を選んで宮田先生は来場されたんですね〜🥰

f:id:Yukonosuke:20250613004719j:image

自然現象なのに計算されているというか、、、

すごいなぁ👏

共鳴マップの振り返り。来場者全員に豪華なプレゼントも!?

f:id:Yukonosuke:20250613005011j:image

最後のエリアです。

f:id:Yukonosuke:20250613005146j:image

この球体とエコーブを連携させます!
f:id:Yukonosuke:20250613005159j:image

グループの皆さんのも反映!
f:id:Yukonosuke:20250613005153j:image

確認したいアート作品をタップ☝️
f:id:Yukonosuke:20250613005156j:image

作品内容の振り返りが出来ます!
f:id:Yukonosuke:20250613005149j:image

あなたの結果を!
f:id:Yukonosuke:20250613005143j:image

万博開業してから今日まで31,225件プロフィールが登録されている🗒️

お疲れ様でした〜🍵

f:id:Yukonosuke:20250613010058j:image

来場者全員にプレゼントが🎁

Better Co-Being らしい色合いのエコバッグ🛍️

中身は何やらシルバーのボックス。

お家帰ってから開封してみます。

f:id:Yukonosuke:20250613010225j:image

ガラス張りのギフトショップとスタンプコーナーが出口にありました。

f:id:Yukonosuke:20250613010313j:image

お家🏠でボックスを開封してみたら、大塚製薬提供の『Otsuka Wellness Energy』

 

エナジードリンク、サプリなど豪華❣️

 

先日のテックワールドのプレゼント🎁も豪華だったけど、こちらもすごい👍

 

万博ってお得🉐がいっぱいだ〜❤️

 

ではまた〜👋

【万博の実体験レポートはこちら】

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

【2025京都祇園祭】1年で4日間のみ販売!名物「しみだれ豚饅」はいつから?|販売日程・行列回避術・味を徹底解説

 

1年で4日しか食べることのできない!伝説のしみだれ豚饅とは?

京都祇園祭の名物で『しみだれ豚饅🐷』という

京都で有名な豚まんがあります。

 

『膳處漢ぽっちり』

※ぜぜかんぽっちり

四条烏丸にある北京料理のレストランが販売する豚まんです❣️

特製ダレがたっぷり染み込んだ豚まんで、他では味わうことのできないボリュームと味です。

 

2025年のしみだれ豚まんの販売期間は?

しみだれ豚まんは、祇園祭の前祭(7月13日~16日)の期間に4日間限定で販売されます。

これが毎年、大人気すぎて買うのが大変💦

去年も一昨年も売り切れで買えなかった〜😂

なので今年こそは絶対食べたいぞ💪

行列必須のしみだれ豚饅の場所と購入方法

基本的に行列は必須です。場所は「四条駅」から徒歩7分ほどです。

朝11時半からお店がオープンで

その時間に行ったらすでに200人位は

並んでいたと思います〜👥

列は四条通り沿いまで続いていて

🤣🤣🤣きゃー💦

f:id:Yukonosuke:20240714224023j:image

小雨☔️なお天気で良かったと思いました。

暑い日だったら熱中症の心配があったし。

それでも蒸し暑い〜🫠

飲み物は持参しておくのオススメです🥤

f:id:Yukonosuke:20240714225751j:image

やっとお店の看板🪧が見えてきたけど

さらなる待機場所へ誘導されます😅

f:id:Yukonosuke:20240714225933j:image

ここまでで1時間⏰待ちました〜😂

f:id:Yukonosuke:20240714230308j:image

遅めに行ったら30分待ち

買えた人もいたみたい。

売り切れる可能性もあるので運ですかね〜😆

しみだれ豚饅の気になるお味と価格は?

f:id:Yukonosuke:20240714230352j:image

厨房ではじゃんじゃん豚饅が作られてるの

見えました😳
f:id:Yukonosuke:20240714230355j:image

熱々の湯気が〜‼️
f:id:Yukonosuke:20240714230349j:image

お兄さんが見せてくれました🥰
f:id:Yukonosuke:20240714230346j:image

しみだれ豚まんお一つ500円👛

サイズは普通の肉まんの1.5倍くらい❓

f:id:Yukonosuke:20240714230357j:image

通販もあって冷凍で届くので

食べてみたい人はこちらで💁

 

京都に行かなくて行列に長時間並ばなくても

買えちゃう時代です💻

f:id:Yukonosuke:20240714232656j:image

膳處漢(ぜぜかん)ぽっちりのレストラン🍽️も

今度行ってみたいな♡(北京料理)

 

 

元呉服商の 店舗兼住居をリノベーションした京町家な店内らしいです。


f:id:Yukonosuke:20240714232702j:image

蒸しあがった豚饅に特製タレを染み込ませてます
f:id:Yukonosuke:20240714232659j:image

念願の『しみだれ豚饅🐽』

やっと買えた〜🙌

 

めっちゃ熱いので気をつけて〜⚠️笑
f:id:Yukonosuke:20240714232653j:image

鳩🐦とスズメ🐧に取り囲まれながら

公園⛲️で食べました♪

 

しみだれ豚饅の中身は

豚肉、椎茸、山くらげなど

大き目の具材がぎっしり詰まってて豪華✨

 

肉汁も豚まんの皮にし っとりと浸み込ませて

皮も厚いのでひとつでお腹いっぱいになります😋

 

京都で暮らしてるのに初めて‼️

ようやく食べるコトができて満足です🥰

 

それにしても1時間半くらい並んだので

もう来年はいいかな〜🤣🤣🤣

 

f:id:Yukonosuke:20240715000215j:image

あちこち鉾建てが始まっているので

巡ってみました。

ビル🏙️の高さほどある迫力です‼️
f:id:Yukonosuke:20240715000210j:image

この日は信号機もしばらく止めて鉾引きの練習?

してたので四条通りが大渋滞🚗

 

警察の方々も人混みの誘導が大変そうでした💦 
f:id:Yukonosuke:20240715000150j:image

信号🚥も折りたたんで巡行に備えるのが

京都の風物詩🎐

 

動く美術館と呼ばれる装飾には

雨除けカバー?
f:id:Yukonosuke:20240715000204j:image

可愛いちびっ子ちゃんが頑張ってた🤗
f:id:Yukonosuke:20240715000201j:image

厄除け粽(ちまき)を買いました👛

 

鉾に上がる列はこれまたすんごい並んでいるので

やめました🙄

f:id:Yukonosuke:20240715000207j:image

今年は『船鉾』を⛴️

それぞれのちまきの意味があるのが興味深い🤔📝
f:id:Yukonosuke:20240715000158j:image

私の通ってるまつ毛パーマサロンのお姉さんのご自宅マンション、祇園祭の時に家から出れない状態になっちゃうそうで、県外に避難するって

言ってました〜😂

 

その気持ちも分からなくはない🤣笑

羨ましいとも思うけど〜😆

f:id:Yukonosuke:20240715000153j:image

佐川急便のトラック🚚と比較すると

鉾って大きいなーと❗️

 

祇園祭が始まると車🚙の通行には

苦労がつきものですね😂
f:id:Yukonosuke:20240715000212j:image

そうそう、京都大丸前の地下道が楽しいです♪

 

ちょっとした美術館みたい🖼️

村上隆✖️祇園祭🏮
f:id:Yukonosuke:20240715000156j:image

全種類のミニチュア鉾が回転♻️してて

道ゆく人が足を止めて見入ってます🥳

 

あいにくのお天気だけど三連休で

京都の街は賑わってます。

 

いよいよ前祭りの山鉾巡行が7月17日に

スタート🚩

お天気はどうかな?

 

暑いから見学行くのは迷い中です🤣

 

ではまた〜👋

 

祇園宵山名物 しみだれ豚まん 膳處漢 京都烏丸 お取り寄せ – KIWA Bazaar

【大阪・関西万博🚩】予約無しで行けたTECH WORLD🇹🇼(テックワールド)‼️五感で体験するパビリオン🌿台湾フードと豪華な来場者プレゼントも❤️

 

台湾発の民間パビリオン「TECH WORLD」の予約方法は?

f:id:Yukonosuke:20250611133114j:image

場所は西ゲートからが近い、ガスパビリオンお化け👻ワンダーランドのお隣に位置する白い建物がテックワールドパビリオンです。

 

台湾🇹🇼産業🏭技術のパビリオンですが、国内・民間パビリオンの位置付けです。設計は台湾の「玉山デジタルテック株式会社」になります。

f:id:Yukonosuke:20250611233641j:image

 

基本は事前予約制ですが、朝一に行って並べば予約無しで入館できました。朝一は予約者も全然いないため、スムーズに入場できました。

私の場合は、9:40に並んで10時に入場できました。

他の完全予約制のパビリオンを予約して、TECH WORLDは朝並ぶのがおすすめです。

ちなみに10:30頃には予約者のみとなっていたので、朝並ぶ場合は9時台の入場が必須です。

【予約が必要なパビリオン一覧はこちら】

yukonosuke.com

 

TECH WORLDの気になる中身を現地レポート

「世界とつながり、より良い未来の生活を創造する」がTECH WORLDのテーマです。

これを実現するために、自然・未来・生命という3つの視点から、最新テクノロジーと文化が融合した展示が広がっています。

まず最初に一人一人、スマートウォッチ⌚️が配られるので装着!

f:id:Yukonosuke:20250611233754j:image

これであなたのデータを分析される!
f:id:Yukonosuke:20250611233757j:image

いざスマートシティの未来へ💨
f:id:Yukonosuke:20250611233759j:image

最初の展示室では無数のタブレットが作り出す

大きな大きなデジタル樹木🌲

f:id:Yukonosuke:20250611233803j:image

映像が鮮やかて美しい🌈
f:id:Yukonosuke:20250611233807j:image

タブレットの蝶々🦋に触れると、羽ばたいて樹木に飛んでいく〜

f:id:Yukonosuke:20250612001538j:image

そして隠しエレベーター🛗に乗って3階?くらいに到着します。

 

このフロアーに入ったら、ふわっといい匂いがする〜🫧

なんの香り?

ウッディな香りで癒し効果が❕

f:id:Yukonosuke:20250611235107j:image

胡蝶蘭のお花ゾーンへ🌸

知らなかったけど、台湾🇹🇼は蘭の栽培の先進国だそうです。

f:id:Yukonosuke:20250611235824j:image

とても華やかでお祝い㊗️などにピッタリの豪華なお花ですね!

f:id:Yukonosuke:20250612001915j:image

蛍が舞っているような廊下を抜けて〜

f:id:Yukonosuke:20250611235959j:image

動くデジタルアート画🖼️🎨エリアへ。

f:id:Yukonosuke:20250612000002j:image

ハリーポッターの肖像画みたいに?

絵が動いてました!

 

緩やかなスロープを歩いて下に下るように作品を見ていきます。(時には階段)

f:id:Yukonosuke:20250612000816j:image

横長のスクリーンに映し出される映像をみます。f:id:Yukonosuke:20250612000819j:image

まさにテックワールドですね!
f:id:Yukonosuke:20250612000829j:image

これで終わりかと思ったら、、、
f:id:Yukonosuke:20250612000826j:image

最後に手首に付けていたスマートウォッチ⌚️をかざすと、、、

分析されました!

f:id:Yukonosuke:20250612011234j:image

私のココロがもっともトキめいたのは「ネイチャー」でした🌿

 

あのウッディな香りに包まれたエリアだ🌳

なるほど〜🧐

f:id:Yukonosuke:20250612000833j:image

こちらで記念撮影📸

スタンプコーナーもここにありました!

TECH WORLDの気になるショップやフードは?豪華な来場者へのプレゼントも?

f:id:Yukonosuke:20250612004444j:image

そしてお土産とお楽しみなフードコーナー😋

f:id:Yukonosuke:20250612004448j:image

なんでジョウロなんだろ?

f:id:Yukonosuke:20250612004814j:image

台湾🇹🇼のキャラクター?

f:id:Yukonosuke:20250612005328j:image

台湾🇹🇼パイン🍍エッグタルト🥧

これは食べてみたい🤍

ポルトガル🇵🇹とは全然違うタイプだ。
f:id:Yukonosuke:20250612005332j:image

台湾と言えばルーローハンも🇹🇼
f:id:Yukonosuke:20250612005318j:image

あとタピオカも🧋飲みたいし🥰

タピオカ四季春ミルクにしてみよう!
f:id:Yukonosuke:20250612005321j:image

フードはテイクアウト🥡のみです。f:id:Yukonosuke:20250612005315j:image

そうそう、来場者全員にプレゼントが🎁

 

テックワールドのエコバッグでした‼️

キャンバス生地のしっかりとしたバックで中々良いお品。

他のパビリオンでは2、3千円で売ってるようなエコバッグを配っちゃうなんて太っ腹企画‼️

 

来場者プレゼントは日替わりみたいで、他のグッズも豪華だったから、また来たら貰える?🤭


f:id:Yukonosuke:20250612005325j:image

ルーローハンとタピオカと台湾🇹🇼パインエッグタルト🥰

f:id:Yukonosuke:20250612005431j:image

個人的な感想!

・ルーローハン(1650円)→めちゃうま😋

・台湾パインエッグタルト(850円)→エッグタルトのイメージと違ったけど美味しい😋

・タピオカ🧋四季春ミルク(950円)→あれ?味が薄い??

 

他のメニューも色々あったから、また食べてみたいです😋

 

それにしても来場者プレゼント🎁が豪華すぎて

また来たいかも〜🤭🇹🇼

 

ではまた〜👋

 

【万博の実体験レポートはこちら】

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

【大阪・関西万博🚩】予約最難関!?完全予約制の謎パビリオン「モンスターハンターブリッジ」を徹底解説!予約方法・ルール・感想まとめ

予約最難関のモンスターハンターブリッジ(モンハンブリッジ)の予約方法は?

予約がほんっとに取れないパビリオンランキング上位に入ってる『モンスターハンターブリッジ』

以前作成した予約難易度をまとめた記事でも星5つです。

yukonosuke.com

 

行ったコトがある人の体験話も、ほとんど聞かないし情報ℹ️がほとんどなくて謎に包まれていたパビリオンでした。

 

場所は「大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn」の奥の方にある建物「XD HALL』

f:id:Yukonosuke:20250610133740j:image

モンハンは大阪に本社を置くゲーム開発販売会社🏢CAPCOM協賛ですね❣️

 

『モンスターハンターブリッジ』は、CAPCOMが大阪・関西万博のためだけに開発した世界でただ一つのコンテンツだそうです。

f:id:Yukonosuke:20250610134319j:image

モンスターハンターブリッジは完全予約制です。

万博公式が出しているパビリオンの総枠数によると、モンスターハンターは総枠が1日1500未満しかありません。15万人来場すると確率は1%です。

  • 2ヶ月前抽選
  • 7日前抽選
  • 3日前先着
  • 当日予約

チャンスはこの4回ですが、3日前先着は争奪戦になるためまずとれません。

本当に行きたい方は、2ヶ月前予約から予約することをお勧めします。

 

当日予約は最後のチャンス!ガンダム式の予約解放時間は?

モンスターハンターの当日予約解放時間は

  • 9:00
  • 12:30
  • 16:30

の3つです。

3日前の枠が300とすると当日は600枠ある想定です。

各時間帯で200枠ずつ解放されているのではないでしょうか?

私の場合は12:20頃からスマホで予約画面スタンバイしていて、1分前頃からリロードを連打してなんと勝ち取ることができました!

事前予約は全て落選した私ですが、当日奇跡的に予約することができました。ガンダム式になって本当に感謝です!

ガンダム式はさまざまなパビリオンで導入されているので、最新情報を下記の記事でまとめています。是非ご活用ください。

yukonosuke.com

 

予約も厳しければルールも厳しい!モンスターハンターブリッジの中身は?

f:id:Yukonosuke:20250610134632j:image

人数が限られていて、かなりの狭き門。

でもその理由が行ってみて分かりました。

大人数は受け入れられないのです。

 

ルールがめちゃくちゃ厳しい‼️

体験までの一人一人の時間がかかる‼️

精密機器エリアに入るので注意しなくてはいけない。

 

どういうことかと言うと、、、。

f:id:Yukonosuke:20250610135131j:image

まず一切の荷物は持ち込めません‼️

暗証番号付きのロッカーに全てを入れます。

 

バックはもちろん、帽子👒、スマホ、財布、腕時計⌚︎やアクセサリー(ブレスレット、ピアス、指輪など)

全部、外してと指示されます。

結婚指輪💍でさえ🆖と言われました💦

 

ロッカー内にはアクセサリー入れが設置されていたけれど、ピアスなど外して、後で付ける時に落として無くしてしまわないか不安しかなかったです🙀

 

それでも体験したければ仕方ない。

体験が決まったら、高価なアクセサリー類は付けて来ない方がいいかも〜😹

f:id:Yukonosuke:20250610135818j:image

体験はARゴーグル🥽を装着します。

(メガネ👓の方はそのまま上から装着!)

 

円形筒形のシアターホールに入って360度の映像体験で、激しめの振動もあり、人によっては気分が悪くなったり、目眩がするなどの体調不良が起きたら、手を挙げてスタッフの方にお知らせします。

(ゴーグル🥽付けてても、周りの人たちの様子は見えている😳)

f:id:Yukonosuke:20250610141251j:image

このデザインの「インビテーションカード」を一人一人首からぶら下げます。

 

こちらは言語選択(日本語・英語)や視覚、聴覚サポートの設定など、スタッフの方にお任せします。

f:id:Yukonosuke:20250610141633j:image

準備が出来るまでこちらで注意事項映像を見ながら待機です。

 

スマホ📱もロッカーに入れるので、もちろん撮影は一切出来ません🈲

 

グループに分けられるので、全員揃うまでは

ここで座って待つ。

 

私の回の人数は15人でした‼️

(少人数制だから予約が取れないワケだ🫢)

 

謎に包まれたモンスターハンターブリッジの体験レポ!アイルーが可愛すぎる❤️

f:id:Yukonosuke:20250610142143j:image

XD HALL入って、最初の部屋でARゴーグル🥽の装着準備(スタッフの方が手伝ってくれます。着け心地や音声チェック☑️)

 

対角105度の広い視野角が特徴となっている

特別なARゴーグル🥽です。

 

装着したら手を出してみて🖐️

もう自分の手がシースルー化して動いて見えます。

 

「XD HALL」内部は側面、天面はシースルーLED、床面はプロジェクターを用いてて、

360度すべて「モンスターハンター」の世界が投影される空間が造られています。

 

最初に、可愛い可愛いモンハンのアイルー😺が

自分の目の前までちょこちょこって来て、見上げて微笑んでくれるの♡

イメージです



まるで生きてるみたい!

 

可愛すぎるーー😍

本物のネコみたいで、手を出して撫でてあげたら気持ち良さそうな顔してる🥰

きゃー💕たまらん😍

 

そしてどっか行っちゃった〜🐈

f:id:Yukonosuke:20250610143122j:image

そしたら、ど迫力のモンスター🧌たちが襲ってきました😱

自分の手から出てくるモンスターボールを投げつけて反撃です‼️

f:id:Yukonosuke:20250610143125j:image

上から下から横から迫ってくる360度のシアター映像に、どこを見ていいか分からない😳

 

シースルーLEDの背面に多数のスピーカーを設置されているので、全身が音に包まれているから

本当にモンハンの世界にいるような臨場感!

 

圧倒的な没入体験です‼️

床面も映像に合わせて振動🫨

揺れる揺れる🫨
f:id:Yukonosuke:20250610143118j:image

素晴らしい技術でした👏

 

自分が今、万博会場のパビリオンに来てると言うコトを忘れてしまうくらい没頭‼️

f:id:Yukonosuke:20250610144152j:image

未来のゲームはこんな体感になっていくのでしょうか🫣

ホント、ひと言、凄かった👍

 

体験した人限定!記念品としてもらえるストラップホルダーとカード

f:id:Yukonosuke:20250610145911j:image

このストラップホルダーとカードは記念にもらえます♡

f:id:Yukonosuke:20250610145949j:image

裏面のQRを読み込むとアンケートやモンスターハンターブリッジの詳しい説明サイトへ。

 

モンハンブリッジは完全予約制のコンテンツなので、遅刻厳禁です🚫

この体験はかなり特別で忘れられない思い出になりました。

 

ではまた〜👋

【万博の実体験レポートはこちら】

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

【大阪・関西万博🚩】【関西パビリオン】当日予約OK♪ 切り株アフタヌーンティーで味わうWakayamaの森と恵みのペアリングセット

東ゲートにほど近い場所、大屋根リングの外側に位置する『関西パビリオン』がじわじわ人気になっています‼️今回は関西パビリオン内にある「アフタヌーンティ」を体験してきたので、予約方法や価格、内容を現地レポートします。

 

関西パビリオンは予約必要?

関西パビリオンは完全予約制です。

ただ、予約難易度はそこまで高くないため、当日予約でも比較的とりやすいです。

また、関西パビリオンはガンダム方式を採用しており、当日は以下の時間で開放するため、遅い時間に来た人でも予約ができるような仕組みになっています。ガンダム方式がどんどん増えてきて嬉しいですね!

当日予約枠の開放時間は以下の通りです。

  • 9時
  • 11時半
  • 13時半
  • 15時半
  • 17時半

その他のパビリオンの当日開放枠もまとめたので、気になる方はこちらをみてください。

yukonosuke.com

 

関西パビリオンの所要時間は?

所要時間は全て見るとなんと1時間以上かかります!

関西広域連合が出展しているパビリオンは、、、

・京都府

・兵庫県

・奈良県

・和歌山県

・三重県

・滋賀県

・福井県

・鳥取県

・徳島県

 

これだけのパビリオンが集合しているので

ここだけでも見所が沢山詰まってます♪

 

福井県(恐竜🦕)と鳥取県(コナン君)は特に人気でした❗️

 

スタンプ集めてる方は、ここだけで9つもスタンプ集まっちゃうよ🌟

 

その中でもちょっと独自路線で展開している

『和歌山県』について書いてみます✍️

 

和歌山ブースと和菓子アフタヌーンティ

和歌山県と言えば世界遺産の熊野古道や高野山、アドベンチャーワールドに白浜温泉、紀州の梅、和歌山みかん🍊に和歌山ラーメン🍜

などなど思い浮かびます。



自然豊かで、のんびり過ごしてみたい県です。

f:id:Yukonosuke:20250609151641j:image

和歌山パビリオン自体はサラッと見学する感じです。
f:id:Yukonosuke:20250609151639j:image

混雑もなくてゆったり。

f:id:Yukonosuke:20250609153806j:image

実は和歌山パビリオンにだけある飲食コース❣️

🪵切り株アフタヌーンティー🍵を見つけました!
(予約制)



高級感あるカウンター式テーブルと木の椅子
f:id:Yukonosuke:20250609154140j:image

 

アフタヌーンティの予約方法は?

アフタヌーンティは基本的に予約が必要ですが、当日空いていれば当日に予約することも可能です。

 

公式サイトの事前予約の場合

「関西パビリオン」と検索すると

  • 関西パビリオン
  • 関西パビリオン(飲食付(有料))

の2つが出てくるので、「飲食付」の方を選択します。和歌山県のアフタヌーンティーのコトです。
f:id:Yukonosuke:20250609155506j:image

 

f:id:Yukonosuke:20250609155503j:image

 

当日現地で予約する場合

本来は万博公式サイトから予約を取る形式ですが、当日の空き枠があれば予約出来ます。

 

私はこの場で見つけたので、当日予約しました。

時間指定🈯️のチケットをもらうことができます。

 

予約時間⏰に再び戻ってくるので

予約チケットは関西パビリオン再入場チケットとしての証明にもなります。

(入り口スタッフに提示して並ばずに入る)

お支払いは現地にておこないます👛

 

お食事の後は他の県のパビリオンも見学出来ます!

Wakayamaの森と恵みのペアリングセットを実際に体験!気になる値段とお味は?

f:id:Yukonosuke:20250609160417j:image

🪵見本品がこちらです🌿✨

切り株に引き出し🗃️つけちゃった和歌山ならではのアフタヌーンティースタンドとでも言うのかな。f:id:Yukonosuke:20250609154138j:image

お値段は1セット税込6000円です。

(ドリンク付き)

2人でシェアする場合は、別途ドリンクだけ追加すれば6000円➕ドリンク代金🍵でOKです。

 

予約時間にやってきたら、テーブルにドンっと切り株🪵が置いてあるー‼️

f:id:Yukonosuke:20250609160629j:image

『森🌳を食す』

Wakayamaの森と恵みのペアリングセット。

f:id:Yukonosuke:20250609160951j:image

ドリンクは2種類あって、それぞれを注文。

・煎茶、柑橘のドリンク

・桃、檜のドリンク

f:id:Yukonosuke:20250609161233j:image

おしぼりはハーブ🌿入りのお水を注ぐとプワーッと膨らんで、冷たくて爽やかな香りに包まれてなんて気持ち良いの〜🩵

f:id:Yukonosuke:20250609161525j:image

私は煎茶、柑橘ドリンクをオーダー。

 

透き通るようなグリーンが綺麗💚

ライム🍋‍🟩バジル🌿ローズマリーの香りを忍ばせているのでスッキリ爽やか爽快感‼️

f:id:Yukonosuke:20250609162748j:image

🪵引き出し🗃️を開けると、、、
f:id:Yukonosuke:20250609162755j:image

🪵ジャーン‼️
f:id:Yukonosuke:20250609162801j:image

お口直しのおかき🍘も付いてきた!

この🪵切り株の引き出しや側面はツルツルな触り心地に仕上げてあるのもすごいなぁ👏

 

外枠の木は引っかかりがない程度に仕上がっている。
f:id:Yukonosuke:20250609162759j:image

黒ミャクミャクちゃんも一緒に♡

f:id:Yukonosuke:20250609162751j:image

壁に並んだ切り株セット🪵

これを一つ一つ作るだけでも大変そう。

f:id:Yukonosuke:20250609163455j:image

上段には甘い系

・咲匂ふ社(上生菓子)

・朝霧のかけら(錦玉羹)

・秘境の果実(肥後餅)
f:id:Yukonosuke:20250609163459j:image

下段はお食事系。

・蓮華豆腐(胡麻豆腐)

・爽風の地と土(ジャガイモの砧巻き)

・萌ゆる山間(百合根のきんとん)

f:id:Yukonosuke:20250609164923j:image

ちょっと贅沢な和歌山パビリオンのアフタヌーンティーで優雅か時間を過ごせました♡

 

何より予約制なので混雑なくて、穴場❣️

 

スタッフさんとおしゃべりしたり、写真を撮ってもらったりと至れり尽くせりです❣️

 

とっておきの万博アフタヌーンティー🍵

イギリス館も最近良くなったので、アフタヌーンティ好きの方は是非いってみてください。

yukonosuke.com

 

癒しの和歌山パビリオンでした🌿

今度は実際に和歌山県に旅行行かなきゃだー🚙

 

ではまた〜👋

【万博の実体験レポートはこちら】

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

【大阪・関西万博🚩】紙コップ炎上から復活!イギリス館アフタヌーンティー|改善点と5000円の価値を検証

アフタヌーンティで色々と話題にあがっていた英国パビリオン(イギリス館)。あれから少し経って改善したみたいなので実際に体験してきました。

 

イギリス館は予約必要?

f:id:Yukonosuke:20250606143451j:image

ウォータープラザエリア、ルーマニア🇷🇴とアンゴラ🇦🇴(閉まってる)パビリオンの間にあるお花🌼に囲まれたイングリッシュガーデンが広がる英国パビリオン❣️

 

イギリス館は予約可能です。ただ、朝イチであれば予約しなくてもすぐに入ることができます。

 

yukonosuke.com

 

9時入場して15分後くらいに到着したら5人待ちほど。

待ち時間は5分ほどでした!

 

イギリス館ってどんなところ?パビリオンの中身を現地レポ

f:id:Yukonosuke:20250606143454j:image

イギリス館🇬🇧のマスコットキャラクターの

PIX(ピックス)君です💙

 

イギリス🇬🇧は4つの国からなる連合王国って知ってました?

 

それぞれの国が首都、国旗を持っていて、、、

・イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

・ウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿

・スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿

・北アイルランド🇮🇪

 

なのでグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(英国)になります。

 

THE UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND

 

『UK』とも言いますね✍️

f:id:Yukonosuke:20250606144949j:image

グループで移動していくパビリオンです。

最初のお部屋で映像を観ます🎬
f:id:Yukonosuke:20250606144945j:image

スタッフの方の案内でスロープを進み。。。
f:id:Yukonosuke:20250606144943j:image

何となくマインクラフトに見えたりして〜

f:id:Yukonosuke:20250606151820j:image

大きなお顔のPIXピックス君ルームに入ります。

f:id:Yukonosuke:20250606152137j:image

色んな表情をしてくれて面白い🤣

f:id:Yukonosuke:20250606152218j:image

ここにいるみんなで力を合わせてボタン🔘押してブロックを積み立てます。

この回の人数が少なくて、1人で2つのボタン🔘押す担当になりました🙄
f:id:Yukonosuke:20250606152221j:image

イギリス国旗🇬🇧が完成します👏

f:id:Yukonosuke:20250606152637j:image

シート席、立ち見席に分かれているお部屋で

映像を観ます🎥
f:id:Yukonosuke:20250606152633j:image

パビリオンは20分くらいで終わります🔚

気になるイギリス館のショップは?パディントン🐻のぬいぐるみが可愛い❤️

f:id:Yukonosuke:20250606153401j:image

イギリス館のギフトショップが可愛すぎた😍

ピーターラビットちゃんや🐰
f:id:Yukonosuke:20250606153404j:image

パディントン🐻のぬいぐるみ🧸

買いそうになったけど、この前ミッフィー買ったから我慢😣

他にも紅茶🫖や雑貨など欲しくなっちゃう品揃え🛍️
f:id:Yukonosuke:20250606153354j:image

イギリス館🇬🇧でのお目当ては、やっぱりアフタヌーンティー🫖です♡

 

噂のアフターヌーンティーを注文。レストランのメニューや気になるお味は?

当初、5000円するアフタヌーンティーなのに紅茶が紙コップだとか、内容について炎上🔥してたので、行くの迷ってたけれど、改善されたと聞いたので行ってみようと思いました!
f:id:Yukonosuke:20250606153358j:image

アフタヌーンティー🫖提供時間⏰は

午後2時🕑から午後5時半🕠までの限定メニューです。

f:id:Yukonosuke:20250606154339j:image

14時頃に戻ってきたら、すでに長蛇の列で1時間以上待ちでした。

特にアフタヌーティンティの時間は混んでいるそうです。

列はイートイン、テイクアウトで分かれて並びます。

f:id:Yukonosuke:20250606155000j:image

バラ🌹💛も咲いてて綺麗だったな😍

f:id:Yukonosuke:20250606155109j:image

そういえば、この電話ボックス☎️がフォトスポットになっているので、写真撮る列かと勘違いしがちです。(案内スタッフの人がいます)

f:id:Yukonosuke:20250606155553j:image

待ってる間にメニューが回ってきました。
f:id:Yukonosuke:20250606155550j:image

4カ国伝統のアフタヌーンティー🫖

連合王国のアフヌン楽しみ😊

f:id:Yukonosuke:20250606162907j:image

席に案内されたら、自分でカウンターに行って注文する形式でした。

f:id:Yukonosuke:20250606162954j:image

ビールの缶が可愛い💕

メニューには書いてませんでしたが、こちらのビールは1200円でした。

f:id:Yukonosuke:20250606163307j:image

イギリス🇬🇧と言えばフィッシュ&チップス(1950円)も名物です🐟🍟

f:id:Yukonosuke:20250606164709j:image

こちらがアフタヌーンティーセット🫖(5000円)です。

だいぶ改善されてますね!

 

写ってないけど紅茶はポットサービスでたっぷり飲めました!

f:id:Yukonosuke:20250606164430j:image

ただひとつ気になったのが、ミニホットケーキ🥞?の上に乗ってるベリー🍓

手前側に乗ってないのは忘れられたのか?

持ってくる時に落ちたのか?

誰か食べたー?🤣

f:id:Yukonosuke:20250606164945j:image

黒ミャクミャクちゃんと記念撮影📸

 

このアフタヌーンティースタンドは

すごくボリューム満点💯で一人では多いかも?

シェアして食べるのが良さそうです🤭

f:id:Yukonosuke:20250606165420j:image

追加で買ったアップルジュース🍎がめちゃくちゃ美味しかったな♡

値段をみてびっくり!これがなんと500円なんです!

レストランとかだと1000円近くするので是非イギリス館に来た時は飲んでみてください。りんごの濃くて甘い味が、歩き回って疲れた体を癒してくれます!

f:id:Yukonosuke:20250606165516j:image

念願の英国🇬🇧アフタヌーンティー🫖も頂けて満足です😊

 

ちょっと頼みすぎちゃったけどね🐖💭

 

ではまた〜👋

【万博の実体験レポートはこちら】

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

 

yukonosuke.com

yukonosuke.com

yukonosuke.com