ゆこの気ままな京都暮らし

旅行とカフェ巡りが大好きです❤️☕️ 好きなものを気ままに投稿していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【待ちに待ったリニューアルオープン🎊京都老舗喫茶店❣️イノダコーヒー三条店🎊伝統のオーバルカウンター席へ♡

『京都の朝はイノダコーヒーの香りから。☕️』

そんな粋なキャッチフレーズのある

京都を代表する老舗喫茶店☕️

 

【イノダコーヒー】☕️

 

本店は建物や内装が素敵💓で

朝からいつも行列の絶えない人気ぶりですが

すぐ近くにも三条店があるんです。

 

その三条店は1970年にオープンして

当たり前のように街に溶け込み

昔からそこにある❗️

という存在でしたが建物老朽化により2020年から休業していました。

 

いつ再オープンするのだろう?

とお店の前を通る度に覗いてみるものの

一向に動きがなかったような、、、?

 

そしたら2024年10月29日リニューアルオープン🎊の張り紙を見つけたんです‼️

 

絶対行く‼️

けど、絶対混む‼️笑

 

休業期間は約2年7ヶ月くらい?

とても長ーく感じました💧

 

【イノダコーヒー三条店】☕️

f:id:Yukonosuke:20241113161351j:image

オープンを待ち侘びていた皆さんが

朝から並んで大盛況だったみたいです。

しばらくは無理かなーって思いながら

オープンから数日後の日曜日の夕方、暗くなってお店を見に行ってみたら、、、

あれ?

待ち時間無しで入れました🙌わーい♪

f:id:Yukonosuke:20241113161949j:image

お祝いのお花がいっぱい💐✨

f:id:Yukonosuke:20241113162546j:image

吹き抜けになった2階席はクローズでした。

いつか見てみたいな🫣
f:id:Yukonosuke:20241113162550j:image

オリジナルグッズはお土産にもいいですね🎁

f:id:Yukonosuke:20241113162746j:image

そしてイノダコーヒー三条店と言えば

伝説のオーバルカウンター席なんです。

f:id:Yukonosuke:20241113164339j:image

座ってみて気付いたのはカウンター席の一部は

以前の席に使用されてるのを使ってるようでした。

(新しいけど、昔の痕跡が残ってるみたいな。)

f:id:Yukonosuke:20241113165336j:image

こちらは常連さんたちが集う席で?🤭

恐れ多くも空席🈳があったので

初めて座るコトができました。

 

慣れるまで落ち着かなくて

ソワソワしちゃいましたー💦笑😆

 

常連さん同士が顔見知りで

『あら?お久しぶりね〜』とか

スタッフの方も

『いつものですね!☕️』

とか。

聞こえてくる会話は常連さまワールド🌏

f:id:Yukonosuke:20241113165457j:image

スタッフの方々が手際良く注文をさばいて動いている動線や思い思いに過ごすお客さんたちを

さりげなく眺めながら。。。🫣

 

こんなに沢山のコーヒーポットが並んでいるのも

ビックリだったな‼️😳

 

カウンター越しに見える景色は見てて

新鮮で楽しかったです♪
f:id:Yukonosuke:20241113165503j:image

角砂糖2つセットされるカフェオーレ

甘くて温かくてほっこり🥰
f:id:Yukonosuke:20241113165500j:image

アラビアの真珠🦪

イノダコーヒーの代表選手☕️🫧

f:id:Yukonosuke:20241113170052j:image

とろけるチーズ🧀が美味しい

三条ホットドッグ🌭

f:id:Yukonosuke:20241113170056j:image

パンに刻印があって細部まで

こだわっていて素敵💓

f:id:Yukonosuke:20241114112745j:image

そしてお砂糖が粉雪を纏ったみたいな

フレンチトースト🍞💓

ほんのり温かくて美味しい😋

 

優雅な時間⏳を過ごせました🫶

f:id:Yukonosuke:20241114113435j:image

次回はこの三条店限定のモーニングセットを

食べたいな〜🤤

人気なのできっと朝から並ぶでしょう🤣

 

最近、四条、烏丸エリアは新店ラッシュで

某有名ベーカリーカフェ🥐は連日3時間待ちは

当たり前、6時間待ちの日もあったとかで

一生行けないかも知れない😱

 

なのでイノダコーヒーさんに並ぶのは

全然苦でないです♪

 

ではまた〜👋

【京都一乗寺エリアが楽しい😊カフェ☕️と本屋📚とラーメン屋さん🍜巡りの旅】

カフェ☕️と本📚とラーメン屋🍜が好きな人に

オススメな京都の街があります😊

 

京都の一乗寺エリアはそんな要望にピッタリ✨

いくつかお気に入りのお店をあげてみます😌

 

【アカツキコーヒー】

f:id:Yukonosuke:20241030160436j:image

スイーツとコーヒーが美味しいカフェ😋

 

ケーキや焼き菓子の他

季節のパフェスイーツが人気で

それを求めて沢山のお客さんがやってきます❣️

f:id:Yukonosuke:20241030154519j:image

秋は🍂限定のモンブランプレート

🦉フクロウちゃんのクッキーが乗ってて

可愛いくて美味しい😍

 

春夏秋冬、シーズン毎に限定のパフェが

あるのですごく楽しみです♪

 

春🌸(3.4.5月)ベリーベリーパフェ🍓

夏🌻(6.7.8月)レモンパフェ🍋

秋🍁(9.10.11月)モンブランプレート🌰

冬❄️(12.1.2月)プリンアラモード🍮
f:id:Yukonosuke:20241030154504j:image

窓際席でのーんびり☕️

次回は🍮プリンアラモードが食べたいな♡

 

📝注意事項

・PC💻作業等は🆖

・飲食後の長時間滞在🆖

・お支払いは現金のみ👛

 

【大垣書店&Cafe高野店📚】

『大垣書店』は創業昭和17年京都発の

地域密着型書店です📚

京都府内に39店舗ほど展開しているので

京都市内で歩いてるとよく見かける本屋さんです。

(県外にもあって50店舗以上だとか。)

 

私は本屋さんが好きなんですが、

時代の流れで街から本屋さんが消滅していくのがホントに悲しい😭

 

Amazonとかでも注文するけど

ふらりと本屋さんへ行った時に

素敵な一冊に出会えた時のときめきが

心の潤いです💚

 

数ある大垣書店の中でカフェが併設されている

便利な店舗がココです⬇️
f:id:Yukonosuke:20241030154512j:image

『大垣書店&Cafe高野店』

レトロなレンガ🧱造りがいい感じ😊

 

本屋さん入ってすぐ、目につく場所に

オススメの新刊や京都本📕が私の好みで

ワクワクします☺️

 

文房具✏️も揃ってたり、

カフェも併設されているので便利です。
f:id:Yukonosuke:20241030154515j:image

テラス席は喫煙🚬🆗でしたよ。
f:id:Yukonosuke:20241030154508j:image

スターバックス蔦屋書店📚も大好きですが

ここのカフェはローカル感満載で

気兼ねなく利用できます。

 

買った本📖を読みながらアイスコーヒー飲んで

ゆっくり過ごせた☕️

(次回に使える50円offカフェ割引券🈹貰えました🙌)

 

【恵文社 一乗寺店】📚

f:id:Yukonosuke:20241030160941j:image

一乗寺の人気の本屋さん

なんで人気があるのかは行ってみたら

分かります🫣

 

なんだか海外の本屋さんっぽくて

よくある日本の本屋さんとは雰囲気が

違います✈︎✈︎✈︎

 

置いてある本のセンスが良いんです♪

見せ方が上手で、ついつい手に取って

みたくなる陳列です。

 

可愛い雑貨も売っていて

見ていて楽しくなっちゃう本屋さんです📕f:id:Yukonosuke:20241030160937j:image

いつかのクリスマス🎄時期に行ったら

こーんな可愛い装飾がしてあって

テンション上がりました🫶

 

恵文社がお目当てで遠くから

わざわざここへ来る方もいるみたいです📖

 

※2010年🇬🇧イギリスのガーディアン紙に恵文社は「世界🌎で1番美しい本屋さん10」に選ばれたんだって‼️

なるほどでした〜🧐

 

あと好きな書店は京都BALの地下1〜2階にある

 

『丸善京都本店📚』

 

京都の中では大型書店で品揃えがさすが👍

併設の『マルゼンカフェ京都店』が

これまた好きで❤️

 

名物の早矢仕ライスや檸檬🍋ケーキに

サイフォンコーヒー☕️がオススメで

語り出すと止まらないのでこの辺で🤭

 

【珍遊一乗寺本店】🍜
f:id:Yukonosuke:20241030154457j:image

一乗寺のラーメン街道、 昭和25年創業の京都ラーメン代表格と聞いて前から気になっていて

でも初めて入る中華そば専門店🍜

『珍遊(ちんゆう)』

 

有名人のサイン色紙も貼ってあったり

ここも人気店です‼️

f:id:Yukonosuke:20241030154526j:image

鶏白湯背脂系京都ラーメン🥢

中華そば🍜味玉入りと焼き飯を注文。

 

昔ながらのラーメン屋さんで

美味しかった😋

お腹空いててあっという間に完食🙏

 

お昼の混雑する時間を避けて夕方行ったら

待ち時間無しで入れました❗️

 

【蒼然】☕️ 

※そうぜん

f:id:Yukonosuke:20241030161744j:image

一乗寺の住宅地にひっそりと佇む隠れ家的なカフェですが、京都カフェ好きさんには有名なお店です☕️

 

以前、出町柳に「蒼々として」というカフェがあったのですが閉店してしまって、、、

そしたら店主さまがここに新しくオープンしたのが今年の5月。

 

ずっと行ってみたかったカフェが

珍しい夜営業🈺の日にチャンスがありました🫶
f:id:Yukonosuke:20241030161740j:image

10席ほどの小さなカフェですが、居心地が良い〜🕊️💕

 

店内は焼き菓子を焼いてる良い匂いに

包まれてました♡

 

ここはまた通うと決めてる❣️

 

一乗寺エリア、まだまだ奥が深くて私は

ハマります😍

 

京都駅周辺のような観光客で混雑するようなコトもなく地元の人が暮らす中にある風景が

落ち着くし好きで何度も訪れたくなる街です♪

 

 

ではまた〜👋

 

【美しい京漬物と味噌の世界🌎✨出町柳の田辺宗で発酵ご飯ランチ🥢】

京都のお漬物や味噌の歴史は古く

なんと言っても発酵食品は腸内環境を整えて

免疫力アップ⤴️美と健康に良いと知ったら

積極的に摂りたい食品です♡

 

京都のあちこちのお漬物屋さんを巡るのも楽しくて好きなんです♪

 

そのうちの一つ、すごーく感動した🥹

お食事処を併設するお漬物と味噌のお店が

良かったので書いてみます✍️

 

 

【京つけもの・味噌 田辺宗】

※たなべそう

f:id:Yukonosuke:20241024134242j:image

河原町今出川に紫の大きな暖簾が目印🚩

明治8年創業の京都老舗の

京漬物とお味噌のお店です。

 

お店の前は何度も通っていて

すごく気になっていたから

いつか行こうと思いつつも時は流れて、、、

 

先日、出町柳での用事ついでに思いついて

フラッと寄ってみました🐾

 

1階は販売店舗で2階がお食事処になってます。

f:id:Yukonosuke:20241024134239j:image

暖簾をくぐると

目の前にずらっと並ぶ美しい

お味噌やお漬物たち✨
f:id:Yukonosuke:20241024134249j:image

まるで美術館の作品のように🖼️

美しく陳列されています😍
f:id:Yukonosuke:20241024134236j:image

漬物や味噌はどちらかといえば

ご飯の脇役的存在なのに、、、🍚

ここではお味噌と京漬物が主役です👑✨
f:id:Yukonosuke:20241024134232j:image

見てるだけで楽しくなります🥰
f:id:Yukonosuke:20241024134245j:image

圧巻の品揃え‼️

自宅用、お土産や贈り物用など

に使えます❣️

f:id:Yukonosuke:20241024140840j:image

2階は『ごはん処田辺宗』

田辺宗の蔵跡を改装したそうなんですが

すごく綺麗で新築なのかと思うほど。

 

ここはとっても人気でほとんどの方が

予約して来てました。

私は予約してなかったから1時間近く待ちました😂(予約がオススメ)

f:id:Yukonosuke:20241024140850j:image

メニューです☝️

どれもこれも美味しそうだから

迷います〜🤭
f:id:Yukonosuke:20241024140900j:image

京漬物寿司🍣西京焼き御膳と

銀鱈西京焼き御膳を注文🥢

 

器も素敵💓でより美味しそうに見えちゃう😋
f:id:Yukonosuke:20241024140854j:image

お漬物も色んな種類を食べれて楽しい♪

 

ココロも身体も満たされてるような

ご飯を頂きました🥢

f:id:Yukonosuke:20241024140857j:image

漬物寿司🍣のネタの説明などなど。
f:id:Yukonosuke:20241024140847j:image

お漬物の順番、おすすめの食べ方などなど。
f:id:Yukonosuke:20241024140843j:image

来年の田辺宗の創業150周年記念祭に

ちなんで太っ腹なご案内がありました。

 

口コミ投稿、または商品4000円以上の購入でお味噌500g(赤だしか白だし選べる)

が貰える豪華特典でした🙌

これはめちゃくちゃお得🉐

 

お味噌欲しさに投稿しちゃいました🤣

お家で美味しいお味噌汁作れる〜🙌

 

お友達に話したら、そんなお店あったの?

行きたーいって言ってたので

意外と穴場なお店かもしれません🤭

 

ではまた〜👋

【清水五条あじき路地の古民家カフェで過ごす私の京都時間🍝】

京都には素敵な路地が沢山あります。

京都市内をあちこち歩いて

そんな路地、路地裏を探すのも🔍

おもしろいです♪

 

そのうちの一つ清水五条にある

『あじき路地』に行った時のお話です。

 

【あじき路地】🐾

築100年以上、大正時代に建てられた町家長屋が軒を連ねる細長い路地🐾

f:id:Yukonosuke:20241016163404j:image

入ってる店舗等の看板🪧が

可愛い😍🌿

f:id:Yukonosuke:20241016163532j:image

縦長い路地と長屋がなんともノスタルジック🫧

 

ここには京都で頑張る若手の作家🖋️さんたちの

店舗兼住居だったり、カフェがあったり、、、☕️

 

長い間、空き家状態が続いてた頃もあったそうですが、今は京都関連の雑誌にも掲載されちゃう

エモいスポットで注目されています❣️

 

ちなみに入居者募集してる空き家は今はもう無いみたいで、居住出来るのは20代〜30代の世代

らしいです📝

 

昔ながらの雰囲気がとっても良い感じで

この景観は末永く継承されて欲しいなぁと思います🥹

 

観光地化してる?けど

居住してる方がいらっしゃるので

お静かに〜🤫

f:id:Yukonosuke:20241016163529j:image

【cafe&Place075】☕️

※カフェアンドプレイスゼロナナゴ

 

あじき路地の一角、行ってみたかったカフェに

ランチしに行ってきました🍽️

 

以前、こちらには変わり種のアイス屋さん🍦

『ピカロアイス』があって、そのお隣には

『喫茶文六』さんと2軒並んでましたが、いつの間にか閉店してこの新しいカフェに変わりました。

 

今年の7月にオープンしたカフェです✨

f:id:Yukonosuke:20241017115038j:image

入ってすぐ左手のお部屋はギャラリー🖼️になってます。(ギャラリー併設のカフェ)
f:id:Yukonosuke:20241017115012j:image

写真は🤳撮って🆗でした。

 

靴を脱いで上がり、中から隣のカフェスペースへ

移動します👣
f:id:Yukonosuke:20241017115015j:image

古民家カフェだけど

今年の7月にオープンしたから

綺麗なの〜✨

f:id:Yukonosuke:20241018150741j:image

注文は入り口で先払いシステムで済ませます👛

食べたかったプリン🍮は売り切れでしたー💔f:id:Yukonosuke:20241017115028j:image

この空間をしばし独り占め😍
f:id:Yukonosuke:20241017115032j:image

飾ってある小物もひとつひとつが

センス良いのでインテリアの参考になります📝
f:id:Yukonosuke:20241017115002j:image

ポップとレトロの真逆テイストが合ってる❣️
f:id:Yukonosuke:20241017115009j:image

お一人様なら窓際先もいいね👍
f:id:Yukonosuke:20241017115006j:image

じゃーん🤗

 

ナポリタン🍝ドライカレー🍛

クリームソーダ🩵

喫茶店の好きなモノシリーズ✨😋

f:id:Yukonosuke:20241017115025j:image

後からお客さん来たけど

この時は貸切みたいでラッキーでした😘
f:id:Yukonosuke:20241017115019j:image

テラス席もあります。

(以前あったピカロアイスさんの面影がなんとなーく残っていて懐かしい🍦)

f:id:Yukonosuke:20241021171518j:image

観光客で溢れかえる京都にも

こんなにゆっくり過ごせるとっておきの

場所もあるんですよ🫶

 

清水寺まで行っちゃったら

カフェ難民になるので

清水五条のあじき路地のカフェで

一息つくのもオススメです♪

 

ではまた〜👋

 

 

【グッチの歴史を巡る美術展GUCCI COSMOS京都市京セラ美術館へ🖼️】

大好きな京都市京セラ美術館で楽しみにしていた

【GUCCI COSMOS】👜

グッチ日本上陸60周年展

★2024年10月1日(火)〜12月1日(日)

早速行ってきましたー♡

 

京都市はグッチ本店のあるイタリア🇮🇹フィレンツェと姉妹都市なんだって✈️

f:id:Yukonosuke:20241007162644j:image

もう何度も訪れてる京セラ美術館は

建物🏛️からしてアート🖼️で素晴らしいのです😍

f:id:Yukonosuke:20241007163410j:image

パンフレットもおしゃれです♡

f:id:Yukonosuke:20241007163617j:image

一般公開前にはグッチアンバサダーの志尊淳さんやYOASOBI、黒木メイサさん、永山瑛太さんなど

著名な方々がグッチを身にまといイベントに登壇されてましたー😍

f:id:Yukonosuke:20241007163610j:image

いざGUCCIの世界へ〜🌏

(写真・動画撮影は🆗)
f:id:Yukonosuke:20241007163613j:image

各展示室の演出が思考を凝らされていて

驚いた‼️😳

f:id:Yukonosuke:20241007165001j:image

お宝品が並んでます👑✨
f:id:Yukonosuke:20241007164909j:image

引き出し🗃️を自由に開けて

見る事が出来ました🥰

f:id:Yukonosuke:20241007172440j:image

写真撮りきれないほど展示品が

多いです〜♪
f:id:Yukonosuke:20241007165004j:image

ため息😮‍💨出ちゃう美しさです🥰
f:id:Yukonosuke:20241007165020j:image

GUCCIと言えばバンブーハンドル(竹🎋)
f:id:Yukonosuke:20241007164938j:image

女優さんしか似合わない🤣

けど素敵です💕
f:id:Yukonosuke:20241007165013j:image

鮮やかなピンクが美しい🩷

私もこの日は自分のお気に入りの

GUCCIのバックで来ました♪
f:id:Yukonosuke:20241007165017j:image

来場してる方もオシャレ😎な人が多かった✨
f:id:Yukonosuke:20241007164915j:image

お馬さん映像が映画🎬みたいな

迫力です〜🐎🐎🐎

f:id:Yukonosuke:20241007164935j:image

素敵なお洋服だけど

モデルさんしか着こなせない⁉️
f:id:Yukonosuke:20241007164951j:image

GUCCIのお洋服欲しいわぁ😍
f:id:Yukonosuke:20241007165007j:image

見所満載でGUCCI好きさん以外でも

楽しいと思います。
f:id:Yukonosuke:20241007164955j:image

ここのエリアが1番好きでワクワクしました🫶
f:id:Yukonosuke:20241007164928j:image

豪華なドレス👗は圧巻です‼️
f:id:Yukonosuke:20241007164925j:image

ハリーポッターみたいなコート🧥
f:id:Yukonosuke:20241007164958j:image

GUCCIのゴルフグッズ⛳️
f:id:Yukonosuke:20241007164941j:image

着物👘でゴルフ⛳️🏌️ってシュールです🤭
f:id:Yukonosuke:20241007164948j:image

スポーツアイテムもグッチでオシャレ😎
f:id:Yukonosuke:20241007165023j:image

こんなピクニック🧺セットは

もったいなくて使えないよ🤣

f:id:Yukonosuke:20241007165030j:image

乗馬の🏇サドルも高級だな✨
f:id:Yukonosuke:20241007165034j:image

竹林の中でバンブーバック👜が揺らめく

嵐山をイメージさせて京都っぽい🎋
f:id:Yukonosuke:20241007164932j:image

VR体験をしたい人はこの階段前に並びます。

(待ち時間長めでしたー😂)
f:id:Yukonosuke:20241007164945j:image

グッチ ロッソ アンコーラ(深い赤❤️)は

GUCCIのシグネチャーカラーなんだって❗️
f:id:Yukonosuke:20241007164922j:image

赤いZONEに魅せられました❤️‍🔥

f:id:Yukonosuke:20241007164918j:image

どっぷりとGUCCIの世界🌎に浸れます🥰

2時間近く見てたかも⁉️

 

ちょっと疲れ🥱ちゃったので

いつものカフェでお茶します🫖
f:id:Yukonosuke:20241007165010j:image

京セラ美術館内の大好きなカフェ☕️

『エンフューズ』

 

美術館行ったらいつも寄るのが定例なのに

夕方に行くもんだから売り切れが多くて😂

チーズケーキは残ってた🙌
f:id:Yukonosuke:20241007165027j:image

美しいアート🖼️に触れると

心まで潤いますね🥰

 

ではまた〜👋

【世界遺産西本願寺の国宝👑唐門と京都カフェ巡り☕️秋🍂の美しいスイーツを食べに行こう♡】

京都市には東と西に立派なお寺✨

東本願寺と西本願寺があり、どちらも

広ーい敷地内に荘厳な本堂が京都の歴史を

見守ってます。

 

意外にも世界文化遺産登録されているのは

西本願寺の方だけなんです。

(東本願寺も凄いのに?)

 

秋になったら黄色の絨毯が広がる💛

大きな銀杏の木🌳で有名な西本願寺

 

通称「お西さん」で特別なイベントがあった時の

お話です。(時差ですいません🙇)笑

 

まずはランチします🍽️

西本願寺の目の前にある『龍谷ミュージアム』に併設されている

【前田珈琲龍谷ミュージアム店】

f:id:Yukonosuke:20240929154535j:image

大きな暖簾がかっこいい😎

前田珈琲は京都市内に14店舗あって

私は全店舗を制覇するのが密かな目標で

あともう少しで達成なの〜🙌

 

カフェは美術館に入らなくても誰でも

利用出来るので便利です👍
f:id:Yukonosuke:20240929154539j:image

仏教系の龍谷ミュージアムも興味があって

行きたいと思いつつもまだ行ったことがない😅f:id:Yukonosuke:20240929154548j:image

前田珈琲龍谷ミュージアム店内はそんなに広くないけどガラス張りのオシャレなカフェです🌿

f:id:Yukonosuke:20240929155134j:image

最近、ナポリタン🍝が好きで

喫茶店に行くとついつい注文しがちです👐

美味しかった〜😋

 

西本願寺近くで休憩☕️するのに穴場で

便利なのでオススメ🫶

 

【西本願寺】

f:id:Yukonosuke:20240930155823j:image

この日は西本願寺の通常非公開の『経蔵』

(約6000巻のお経が保管されている蔵)

ここのお堂が公開される特別な日でした。

 

中には貴重な仏像さまと大昔のお経本が保管されている神秘的な空間(撮影禁止🈲)

 

くるっと一周中を覗けるんだけど

古い図書館📚の匂いがして時空を超える

体験をしたようです🧐

f:id:Yukonosuke:20240929155709j:image

西本願寺の誰でもウェルカム的な雰囲気が好きで

何度も来ちゃってます🥰

(東本願寺も同じく〜🫶)

 

ちなみに東本願寺も西本願寺も朝と夕方のお勤めがあって一般の人も無料🆓で参加出来るので

オススメですよ〜♪

f:id:Yukonosuke:20240929155703j:image

☝️こちらが国宝『唐門』✨

 

別名『日暮らし門』とも呼ばれ

あまりにも美しすぎて日が暮れるのも

忘れちゃうほど眺めていられるっていうのが

すごく分かります🙂‍↕️

 

写真に写る光の入り具合✨が

なんとも神々しい😇
f:id:Yukonosuke:20240929155714j:image

桃山時代の象徴な極彩色の美しい色使い🌈

 

細部にまでこだわった彫刻の🐉や獅子🦁、お花💐がお見事👏👏👏
f:id:Yukonosuke:20240929155726j:image

豪華絢爛な門、ちょっと目立たない場所にあるのでちょっと心配😳

(セキュリティカメラは設置されてます)

 

西本願寺には何回も訪れてるのにこんな素晴らしい唐門の存在を見落としていた自分にビックリです😂

 

さて、次は秋の🍂美しいスイーツを

食べに行きます🤎

 

【リーガロイヤルホテル京都】

西本願寺からも歩いて10分弱くらい?

徒歩圏内です🐾

 

京都駅からは無料🆓送迎バス🚌↔️があって

便利です。

f:id:Yukonosuke:20240930150803j:image

私はここの一階にあるロビーラウンジ『ガザ』をよく利用しています。
f:id:Yukonosuke:20240930150813j:image

『あぶりチーズケーキといちじくのパフェ』

見た目からして、もう美味しそうですね🥰
f:id:Yukonosuke:20240930150810j:image

このフォルムが美しすぎる😍

スイーツのアート🖼️作品だ🫶
f:id:Yukonosuke:20240930150759j:image

キャラメリゼしたベイクドチーズケーキと

無花果の組合せがめちゃくちゃ合う❣️

 

グラスの中にはカシスのシャーベットが

さっぱりとした口当たりで

飽きずに最後まで楽しめてペロリです😋
f:id:Yukonosuke:20240930150859j:image

セットドリンクは珈琲☕️紅茶🫖

またはカモミールティー🫖が選べて

お代わりも出来ましたよ♪

 

季節ごとに素敵な💓スイーツが

お出ましするので楽しみなんです🤭

 

気付いたら9月も終わり🔚

京都はまだ日中は暑いので、夏が続いてるような

錯覚です😳

 

ではまた〜👋

【人気ラーメン屋さん3選】混雑必須の並んでも食べたいラーメン🍜京都・大阪編

今回は数あるラーメン屋さんの中から

そう簡単には食べられなかった

名店3店のお話を書きます🍜

 

【第一旭 本店】🍜

京都のラーメン好きな人で知らない人は

いないであろう名店です。

f:id:Yukonosuke:20240911141035j:image

営業時間⏰朝6時〜深夜1時まで

オープンしているのもビックリです❗️

f:id:Yukonosuke:20240911141101j:image

そして常に行列している〜👥

それでもホントに美味しいから

並んでも食べたくなります♡

 

老若男女問わず、地元の人、観光客

万人に好かれるお味です🍜

f:id:Yukonosuke:20240911141439j:image

私が第一旭の味を最初に知ったのは

旅行で京都に来た8年前くらい。

(それが今では京都に住んでるので人生は分からないもんです🙃)

 

お値段も昔よりは少し上がったけど

それでも安い‼️

 

昔、よくお見かけした店員のおじいちゃん👴 

最近見ないから引退しちゃったのかな?

(昔は後会計🧾だったので、おじいちゃんは暗算で瞬時に計算🧮していてビックリでした。)

 

今は券売機に変わり、PayPayも使えて時代の流れを感じます。

f:id:Yukonosuke:20240911142623j:image

昔ながらの醤油ラーメン🍜のスープはキラキラ

透き通るようで全部飲める😋

f:id:Yukonosuke:20240911142627j:image

餃子🥟も絶対頼んじゃうー🫶

 

ちなみにお隣さんの『新福菜館』も名店で

美味しいですが餃子🥟なくて。

新福菜館なら焼き飯(チャーハン)を

頼むべしです👍

f:id:Yukonosuke:20240911143708j:image

9月27日四条烏丸エリアに2号店がオープンです🎊

また行列がすごい事になっちゃうでしょう〜👥

 

でも分散されるから、今より本店ラーメン🍜

食べやすくなるのかもですね😆

 

【らーめんや亜喜英】🍜

京都のラーメン街道で有名な一乗寺エリアにある

なかなか行けないラーメン屋さん🍜

 

10回行っても毎回閉まっていて

いつ空いてるの❓って不思議になるラーメン屋さんでした。

 

そしたら遂に解決策を見つけた💡

 

お店の🗝️非公開Xアカウントがあって

(非公開なのにフォロワーが一万人😳)

承認してもらえたら、やっとそこで🈺営業日が

分かるという。

f:id:Yukonosuke:20240911145224j:image

遂に行けた日❤️‍🔥

 

お店前に並ぶルールがキッチリ決まっている。

ライン外にはみ出るのは厳禁🚫

それ以降の列はちょっと離れた場所にまた

列ができてるので気を付けないといけない。

f:id:Yukonosuke:20240913004154j:image

開店前にすでに並んだいた方々が一巡目で

入っていてオープン時間ぴったりに行ったら

二巡目でした。(回転は割と早い)

f:id:Yukonosuke:20240913004214j:image

メニューはシンプル☝️

純濃厚ラーメン🍜

 

ドロドロ濃厚具合、コッテリか、さっぱり

または、ハーフ&ハーフみたいに選択できました。

初めてだからハーフにしてみた🍜

f:id:Yukonosuke:20240913005818j:image

うんうん🙂‍↕️

初めて食べたけどこれは美味しい😋

f:id:Yukonosuke:20240913004239j:image

こちらは濃厚☝️

見た目は違いがわからない🤭

※肉増し🍖

f:id:Yukonosuke:20240913004257j:image

ちなみにライス🍚のサイズがおかしくて🤭

小なのに山盛りでビックリ‼️

 

 

いちおこれで「小サイズ」だけど?

って確認されました😆

お値段50円っていいのー?

 

(そういえば昨今の米不足🌾騒動でお店からライス🍚大サイズを一時的に停止するってみました)

 

今度いつ開いてるかは

またお店のお知らせ📢見ないと

分からない〜🫣

 

【麺や 紡】🍜

大阪茨木にある知る人ぞ知る有名なラーメン屋さん🍜

お店はSNS等一切やらなくて、取材等も基本🆖な

クローズドな感じのお店なので、

あんまり書いたらダメかなぁ

と思いつつも、、、

 

私が今まで食べたラーメンの中でNo. 1くらい

美味しいと思ってるので(人には好みがあるので私個人の感想ですが、、、)

 

いやでも、私だけでなく行ったコトある

お友達も絶賛✨

異次元の味とも言われる😇

f:id:Yukonosuke:20240912155859j:image

簡単には食べれない理由が

お店の定休日が「水、土日」

営業時間が11:00-15:00(売切れ次終了☑️)

 

なので平日の早い時間からみんな並んでるんですね。

確か店内の座席数が8席くらい?

なので一巡目に入らなかったら

そこから1時間〜は待ちます。

 

オープン前から並ぶとしても1時間2時間前〜からはみんな並んでいるので、もう並ぶのは覚悟して行きます。

 

旦那さんは昔、茨木市に住んでいたので

めちゃくちゃ惚れ込んで通ってました👣

 

離れてしまってからは中々行くのが難しくなって、あの味が忘れられないといつも言ってました。

f:id:Yukonosuke:20240912161210j:image

そしたら8月は酷暑対策で夜営業になってた情報ℹ️を知って、8年ぶりに行けたんです🙌

 

ご夫婦で営業されていて、最初に奥さまが

注意事項⚠️を待ってる人に伝えてくれます。

(奥さまは綺麗でテキパキ仕事をこなしていて、8年経っても全然お変わりなくてビックリでした)

 

⚠️注意事項⚠️

・暑い🥵ので体調が悪い方は無理をしないように

・並ぶのは全員揃った状態で‼️

(代表者だけ並んでて後から合流は禁止🈲)

f:id:Yukonosuke:20240913000707j:image

お品書きです☝️

順番が近づくと先に注文を取りに来てもらえますf:id:Yukonosuke:20240913000710j:image

美味しさの秘密㊙️

(ちょっと反射して見えにくいけど😅)

f:id:Yukonosuke:20240912162327j:image

なにより限定10食の淡成つけ麺が絶品です😋

f:id:Yukonosuke:20240912162313j:image

言葉にならない美味しさです😇

すごーく手間暇かけて丁寧に作られてるのです✨f:id:Yukonosuke:20240912162316j:image

熟成らー麺🍜
f:id:Yukonosuke:20240912162323j:image

キムチ丼🍚
f:id:Yukonosuke:20240912162319j:image

スープ割🙏

(完)

やっぱりダントツに美味しかった♡

わざわざ行く価値ありです🎖️

 

以上、私が簡単には食べれなかったラーメン🍜の

お話でした。

 

共通して感じたのがどのお店もご近所にご迷惑をかけないように独自のルールがあって

待ってるお客さんもみんなちゃんと

マナーを守ってるので

待ち時間長くても、頑張れました💪

 

ではまた〜👋